京都市右京区、西院で担々麺と広島汁なし担々麺のラーメン店「磯野担二郎」が2021年3月19日に新店オープンしました。担々麺メインですが、他にも「油そば・中華そば・チャーシューうどん」などもあるラーメン店です。
Continue reading

京都市右京区、西院で担々麺と広島汁なし担々麺のラーメン店「磯野担二郎」が2021年3月19日に新店オープンしました。担々麺メインですが、他にも「油そば・中華そば・チャーシューうどん」などもあるラーメン店です。
Continue reading
2021年4月22日放送のNHK『日本人のおなまえ』で福島県白河市にある第2の田園調布「田園町府(でんえんちょうふ)」が紹介されるそうです。ニュータウンとして開発された地区で、本来なら「田園調布」にするつもりだったのですが、ある問題があり同音の「田園町府」となった地区です。
Continue reading
京都市北区、立命館大学と金閣寺の中間くらいにカフェ「I’ll see you soon.」が2021年4月22日に新店オープンしました。平野神社の近くに「and C」というカフェがあるのですがそこはテイクアウト営業のみとなっていて、こちらの「I’ll see you soon.」が「and C」のイートイン店という位置づけです。
Continue reading
東京都八王子市、片倉駅の近くに赤レンガで作った蔵で営業する「コーヒーブリックス」があります。世界遺産の富岡製糸場と同じ工法で作られており、強靭な作りで関東大震災も生き延びてきた蔵です。その蔵カフェ「コーヒーブリックス」が『ふるカフェ系 ハルさんの休日』で紹介されるそうです。
Continue reading
滋賀県大津市、おごと温泉エリア(雄琴)で「本格炭火焼きうなぎ えん」が2021年4月14日に新店オープンしていました。静岡産の活うなぎを皮はパリッと身はフワッと炭火で焼き上げた鰻専門店です。
Continue reading
京都市伏見区、羽束師菱川で「タピキング京都羽束師店」が2021年4月21日に新店オープンしました。熊本から来たタピオカドリンク専門店で京都ではこのタピキング羽束師店を含めて3店舗が営業中です。スムージーとタピオカの組み合わせで『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されたことがあるお店です。
Continue reading
京都市左京区、一乗寺ラーメン街道で「京都一乗寺らーめん 凌(しのぐ)」が2021年4月22日に新店オープンします。元は「豚人 なかまる 京都一乗寺店」として営業していたラーメン店ですが、今回「豚人グループ」を抜けて店名リニューアルで再開するお店です。
Continue reading
滋賀県・琵琶湖の郷土料理「フナの子まぶし(ふな子まぶし)」が2021年4月21日放送のNHK『えぇトコ』で紹介されるそうです。鮒の子まぶし(ふなのこまぶし)とも書きますが、琵琶湖のフナを洗い(刺身)にして塩で茹でたフナの卵をまぶした郷土料理です。
Continue reading
今回の「京都ラーメン速報」はお隣の県「滋賀県」で新店オープンする京都のラーメン店のニュースです。お店の名前は「麺屋 聖~kiyo~ 雄琴店」で京都・一乗寺にあるラーメン店の「雄琴(おごと)店」となります。店内にミスチルが流れるお店として知られています。
Continue reading
今回は京都の「進化系サンドイッチ」を6店舗まとめました。京都でもサンドイッチのお店が増えていますが、具材・パンにこだわり、見た目にもこだわった「進化系サンドイッチ」のお店が増加中です。今回はそんな進化系サンドイッチのお店で2020年~2021年の間にオープンした新店を紹介します。
Continue reading
日本に500種類あると言われる「瓶詰めグルメ」が2020年4月20日放送の『マツコの知らない世界』で紹介されます。紹介されるのは飛騨牛100%のハンバーグ(デミグラスソース和え)の瓶詰「ご飯にかけるハンバー具」や梅と米油を和えて作った瓶詰「梅あぶら」などです。
Continue reading
京都ラーメン史上で伝説の人気店「らーめん杉千代(すぎちよ・ラーメン杉千代)」が2021年5月に四条河原町で復活オープンします。2009年に閉店したラーメン店で、右京区の太秦安井にあったお店です。当時は行列ができる名店としてアラフォー以上の世代の間では「美味しかった」と語り継がれています。
Continue reading
京都府福知山市、国道9号沿いに新しいラーメン店「ラーメン山乃」が2021年4月22日に新店オープンします。醤油ラーメン・味噌ラーメン・塩ラーメン・豚骨ラーメンと種類が多いロードサイド店で広めの駐車場もあります。
Continue reading
京都府福知山市の広島風汁なし担々麺の店「汁なし担々麺 とがし」実食レビューです。2021年4月12日に夜久野で新店オープンしました。店主がほれ込んだ広島の名店「汁なし担々麺 きさく」をインスパイアした汁なし担々麺がものすごく美味しいラーメン店です。
Continue reading
京都市右京区、嵯峨嵐山の渡月橋北側すぐの一等地に舞鶴からプリン専門店がやってきました。お店の名前は「京ぷりん(京風凜)」さん、2021年4月16日に新店オープンしています。京風凛と名付けられたプリンはよく考えられた味わいで万人が美味しいと思えるものでした。
Continue reading
2021年4月18日放送の『ナニコレ珍百景』で佐賀・唐津沖にある「行くと宝くじが当たると噂の島」が紹介されるそうです。その島というのが「高島」で、高島に「宝当神社」というのがあり、そこが宝くじが当たるというパワースポットになっています。
Continue reading
千葉県船橋市行田にある船橋送信所跡地が2021年4月18日放送『ナニコレ珍百景』で「空から見ると円形の街」として紹介されるそうです。いわゆる「海軍無線電信所船橋送信所」の跡地に出来た街で、通信所特有の円形道路が再利用されて今も使われています。
Continue reading
京都市下京区、七条七本松の交差点北西角に「鱧カツサンド」専門店が2021年4月18日に新店オープンしました。鱧カツサンドはたぶん他にはない新しいジャンル。鮮魚店「山定」直営のお店で新鮮な鱧(はも)を使った京都らしいカツサンドです。
Continue reading
京都市上京区、西陣ろおじの中にカフェスタンド「SHUHARI KYOTO」が2021年4月9日に新店オープンしました。和束の日本茶でつくるラテや和紅茶を気楽に飲めるお店です。
Continue reading
2021年4月17日放送の『世界ふしぎ発見』で、志村けんが愛した温泉が紹介されるそうです。予告ではどこの温泉かは書かれていませんでしたが、志村けんさんは毎年正月に福井県の「あわら温泉(芦原温泉)」に宿泊して越前ガニを食べにくるほど「あわら温泉」ファンだったというエピソードが残っています。
Continue reading
京都が生んだ高級食材「白子筍(しろこたけのこ)」が2021年4月17日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介されます。生でも食べられる甘い味わいのタケノコです。産地は京都府八幡市「京都辻農園」さんの白子筍で幻のタケノコとも呼ばれています。
Continue reading
よく聞く京都の言葉(京ことば)で「ほっこり」というのがあります。テレビや新聞でもよく使われていて、京都を記事にする時に「ほっこりします」のように使われることが多いです。その多くは意味は「心温まる」で使われていますが、京都人の「ほっこり」は少しニュアンスが違います。
Continue reading
カラフルな横須賀野菜が2021年4月17日放送の『ごはんジャパン』で紹介されるそうです。その横須賀野菜を栽培しているのが横須賀市林地区の「鈴也ファーム」さん。横須賀野菜はここ10年ほどで注目されている野菜ブランドで、カラフルな野菜が多いのが特徴です。
Continue reading
神奈川県横浜市、元看護師(ナース)をしていた木我あつ子さんが開いた惣菜店「ままぐらんど」が2021年4月17日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。身体に優しい手作り弁当と惣菜のお店でランチ営業もあります。
Continue reading
京都市下京区、五条大宮を北に上がったところで、お酒と焼き菓子とおつまみのお店「あしべ」が2021年3月22日に新店オープンしました。おつまみと一緒に昼飲みできるバーでもあり、スイーツ(焼き菓子・ケーキ)を食べながらコーヒーや紅茶をいただけるカフェでもあるお店です。
Continue reading
兵庫県丹波篠山市にあるビーガン(ヴィーガン)をテーマにしたカフェ「サンライスキッチン」が2021年4月17日放送の『LIFE~夢のカタチ~』で紹介されるそうです。お店の名物「Raw(ロー)スイーツ」と呼ばれるスイーツがSNS映えすると人気でテレビでもよく紹介されているお店です。
Continue reading
福岡市の看板も暖簾もないラーメン店「博多元気一杯」が2021年4月17日放送『朝だ!生です旅サラダ』の人気コーナー「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅」で紹介されるそうです。博多で最強ともいわれる超有名店で臭みのないクリーミーな博多豚骨ラーメンで人気があります。
Continue reading
京都府舞鶴市、西舞鶴駅から徒歩15分の立地で「横浜家系ラーメン幸村家」が2021年5月上旬に開業です。舞鶴では家系ラーメンは珍しいと言えます。さて、実はこちらが河原町丸太町にあったラーメン店「麺や ぶたコング」の移転先だったりもします。
Continue reading
新湊漁港(富山県射水市)で獲れる富山名物「白えび(しろえび)」が2021年4月17日放送の『朝だ!生です旅サラダ』の「生中継のコーナー」で紹介されます。で富山湾の宝石とも呼ばれる透き通ったエビ「白えび」は富山湾くらいでしか獲れないと言われる希少な高級食材です。
Continue reading
京都市左京区、平安神宮が近い岡崎エリアで京町家のカフェスタンド「こばこ商店」が2021年4月5日に新店オープンしました。古民家の軒先で香り高い焙煎珈琲を飲むことができます。
Continue reading