【京都2025新店】激美味「金鵄楼」監修店 – 左京区

5.0


2025年5月14日オープン 麺と酒の寅

2025年5月14日オープン 麺と酒の寅

【 #京都グルメ新店 】京都の飲食新店を紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回紹介するお店は京都府京都市左京区(吉田)で2025年5月14日に新店オープン(開業)した担担麺のお店「麺と酒の寅」です。この記事を書いている通称「ノーディレイ」が実際に食べて感じたことを記事で紹介します。今回紹介するお店は以前紹介した激ウマ担担麺のお店「金鵄楼」が監修したお店です。では、お店の様子や雰囲気、お料理の内容やメニューに値段などを自分の体験に基づき #実食レビュー します(訪問日は2025年5月21日)。なお、営業時間は「11時~15時(14時ラストオーダー)、17時~21時(20時ラストオーダー)」で、定休日は日曜日です。予算はだいたい1000円~2000円のお店です。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年5月14日

開業日(創業)は2025年5月14日

2025年5月14日に開業(創業)した担々麺専門店です。

お店を見つけたのは2025年5月15日で、白地の看板に大きく黒字で「寅」と書かれていたので見たところお酒と麺のお店でした。

【外観】麺と酒の寅 - 吉田

【外観】麺と酒の寅 – 吉田

所在地(場所) は吉田ですが百万遍からも近いです。ちょっと裏通りなのでわかりづらい場所にあります。

店主さんは以前紹介した #オスミシュラン のお店「金鵄楼(きんしろう)」のオーナーさんと20年ほどのお付き合いとのことで、担々麺もほぼ「金鵄楼」レベルの美味しさです。いや、金鵄楼ちょっと越えちゃってるかもしれません。

ということで、こちらのお店も「オスミシュラン」としました。

【あわせて読みたい】

お店は京都府のどこにある?


こちらのお店は京都府京都市左京区の吉田という場所にあります。

百万遍の交差点から西へ、ガソリンスタンド越えて、バイク屋の角で南へ。徒歩5分ほどで右手に昔はお酒屋だった建物があるんですが、そこです。

後のほうで出す地図はあのグルメ口コミサイトやネット地図と位置が異なっていますが、本ブログの情報のほうが正確です(記事掲載時点)。

店内写真とお店の雰囲気


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気はバルのようなスタイリッシュなカウンター席があり、とてもオシャレです。女性ひとりでも食べに来られるお店ですね。テーブル席もあるのでグループでも問題ありません。

接客も良く居心地が良い雰囲気です。

気さくな店主さんのお店なのでおすすめです。

お店ではなにが食べられる?


担担麺のお店です

担担麺のお店です

前述しましたが、御所南の人気店「金鵄楼」と同じ担担麺を食べることができます。

お酒やおつまみもあるので夜飲みでも使えます。

スポンサーリンク

食べた「汁なし 担担麺」の感想


汁なし 担担麺 実食レビュー


おすすめは「汁なし 担担麺」

おすすめは「汁なし 担担麺」

私のおすすめメニューは「汁なし 担担麺」です。

汁ありも美味しいのですが、汁なしは京都でも一番美味しいレベルです。

金鵄楼も汁なしがおすすめですが、麺と酒の寅ではゴマの香りやコクがさらに増していて、とってもコッテリな味わいの汁なし担担麺になっていました。

ゴマタレを最後まで味わってしまうほど美味しいのでおすすめです。

極太平打ち麺も美味しい

極太平打ち麺も美味しい

極太平打ち麺もモッチモチしてタレをたっぷり楽しめる麺でした。ちなみにこれ栃木県佐野市の佐野ラーメンで使われている麺ですね。

ミンチも八角の風味が素晴らしくて、牛豚合い挽きだと思いますがお肉の風味もとてもよく感じられました。いやぁかなり美味しいのでおすすめです。

メニューと値段


イートインメニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2025年5月21日時点のものです。

お店のメニューを掲載します。

メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。

営業時間 / 定休日 / 行き方

所在地(場所)京都府京都市左京区(吉田)です。

最寄りの駅は出町柳駅で、最寄りのバス停は川端一条バス停バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時~15時(14時ラストオーダー)、17時~21時(20時ラストオーダー)」で、定休日も同じく確認したところ「日曜日」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 麺と酒の寅
オープン日 2025年5月14日オープン
ジャンル ラーメン
所在地(住所) 〒606-8301 京都府京都市左京区吉田泉殿町47−3
営業時間 11時~15時(14時ラストオーダー)、17時~21時(20時ラストオーダー)
定休日 日曜日
駐車場・駐輪場 なし
最寄り駅 出町柳駅
最寄りバス停 川端一条バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※本ブログ「京都のお墨付き!」の最高称号「オスミシュラン」を獲得しているお店です。
※お店の方が本ブログ「京都のお墨付き!」をご存じで掲載にはご快諾をいただいています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

オスミシュラン京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!