【京都2025新店】嵐山でにぎりたてオニギリ – 右京区 – おにぎり嵐馬(ONIGIRI RANMA)


2025年5月1日オープン おにぎり嵐馬(ONIGIRI RANMA)


2025年5月1日オープン 嵐山でにぎりたてオニギリ

2025年5月1日オープン 嵐山でにぎりたてオニギリ

【 #京都グルメ新店 】京都で毎日100kmバイクで走ってお薦め飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府京都市右京区(嵯峨嵐山)で2025年5月1日に新店オープン(開業)したおむすびのお店です。著者のノーディレイが実食して感じたことを紹介します。こちらのお店を一言でいえば「嵐山でにぎりたてオニギリ」です。では、お料理の内容やメニューに値段などを自分の体験に基づき #実食レビュー します。なお、営業時間は「9時~17時」で、定休日は水曜日・木曜日です。予算はだいたい1000円~2000円のお店です。

食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


開業日(創業)は2025年5月1日

開業日(創業)は2025年5月1日

2025年5月1日に開業(創業)したおむすび専門店です。

注文してからむすぶオニギリを屋台形式で販売しています。

嵐山でにぎりたてオニギリ - 嵯峨嵐山

嵐山でにぎりたてオニギリ – 嵯峨嵐山

所在地(場所) は嵯峨嵐山(さがあらしやま)です。世界有数の観光地である嵐山(あらしやま)なのでお客さんは主に外国人観光客になりますね。ちなみに渡月橋より北側なので正確には嵯峨(さが)です。嵐山は渡月橋より南側のことを言います。

嵯峨嵐山駅から近い高架下にあるお店です。猛暑日が続く京都で飲食新店探しをしていた際に高架下の日陰で休憩しようとしたところお店がオープンしていたのに気がつきました。観光客が多い通りから少し外れた場所ですが嵯峨嵐山駅から竹林の小径に向かう最短ルートの途中にあります。

値段は400円~1300円

値段は400円~1300円

値段は400円~1300円で1個500円前後と観光地価格ですが、ここ1~2年で京都市内で乱立したおむすび専門店もなんだかんだで300円~500円と高価です。ましてや米価も物価高騰でコンビニおにぎりでさえ300円台が普通になっているので観光地では優良な価格帯だと思います。同じ観光地でも外国人観光客に数万円のラーメンを食べさせている店より1000倍マシです。

ご夫婦でにぎりたてを提供

ご夫婦でにぎりたてを提供

オニギリは地元のご夫婦が注文してからむすんでくれます。なので出来たてふんわりなオニギリです。

嵯峨嵐山って観光地だけど四条河原町にあるお店のように東京から進出してきたのに京都発祥みたいな店は意外と少ないですね。こちらのお店も嵯峨嵐山の地元の方が始めたお店です。嵯峨嵐山って京都発祥の老舗が結構多くて「老松(おいまつ)」なんかもありますね。まぁ私の記憶では東京が1号店だった飲食店なのに京都発祥みたいな店もなくはありませんけど、そういった外来種が少ない観光地なんで私は嵯峨嵐山は結構好きです。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


京都のおにぎりテイクアウト専門店

京都のおにぎりテイクアウト専門店

商品はお持ち帰りのみのテイクアウト専門店です。

メニューを見てみると京都らしく「じゃこ」があったり、普通に「鮭」や「塩にぎり」や「肉そぼろ」もあったり、観光地らしく「ネギトロ・うなぎ・和牛」もあったりします。一時ブームだった「卵黄醤油漬け」もありました。

お米は京都丹波産コシヒカリ

お米は京都丹波産コシヒカリ

お米は京都丹波産コシヒカリを使っているので京都米です。丹波といえば京都の米所です。私も秋口になると園部の新米とか買いに行くくらいの名産地です。

肉そぼろが甘くて美味い

肉そぼろが甘くて美味い

具材は中にたっぷり入っていて、甘く炊いた肉そぼろが米にめちゃくちゃ合っていて美味しかったです。

天気が良かったので(というか猛暑日)渡月橋を見ながらいただきました。

スポンサーリンク

営業時間 / 定休日 / 行き方

食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。

※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。

所在地(場所)京都府京都市右京区(嵯峨嵐山)です。

最寄りの駅は嵯峨嵐山駅で、最寄りのバス停は嵯峨瀬戸川町バス停バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「9時~17時」で、定休日も同じく確認したところ「水曜日・木曜日」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 おにぎり嵐馬(ONIGIRI RANMA)
オープン日 2025年5月1日オープン
ジャンル おむすび
営業時間 9時~17時
定休日 水曜日・木曜日
駐車場・駐輪場 なし
最寄り駅 嵯峨嵐山駅
最寄りバス停 嵯峨瀬戸川町バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2025年6月28日に取材して2025年7月9日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年6月28日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都のおにぎり店
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoriceball #riceball
#おにぎり #おむすび #京都おにぎり #京都おむすび

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!