【京都2025新店】油そば 大革命 金閣寺店 – 北区

4.0


2025年5月1日オープン きりん寺からリニューアルした油そば専門店

2025年5月1日オープン きりん寺からリニューアルした油そば専門店

【 #京都グルメ新店 】京都の飲食新店を紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回紹介するお店は京都府京都市北区(衣笠)で2025年5月1日に新店オープン(開業)した油そば専門店です。この記事を書いている通称「ノーディレイ」が実際に食べて感じたことを記事で紹介します。今回紹介するお店を一言でいえば「きりん寺からリニューアル(独立)した油そば専門店」です。では、お店の様子や雰囲気、お料理の内容やメニューに値段などを自分の体験に基づき #実食レビュー します(訪問日は2025年5月2日)。なお、営業時間は「11時30分~22時」で、定休日は不定休(ほぼ無休)です。予算はだいたい1000円~2000円のお店です。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年5月1日

開業日(創業)は2025年5月1日

2025年5月1日に開業(創業)した油そばのお店です。

油そばは東京名物ですが、こちらの店舗は元は大阪の油そば専門店「油そば きりん寺」の金閣寺店(記事)でした。京都では初の「きりん寺」ですが直営店ではなくフランチャイズ店として2021年8月1日から営業していたお店です。

2025年4月30日に前を通った際に「油そば きりん寺 金閣寺店」の前で工事らしき動きがあったため「リニューアルか?」と思っていたところ、2025年5月1日には「油そば 大革命 金閣寺店」として営業がスタートしました。

【外観】油そば 大革命 金閣寺店 - 衣笠

【外観】油そば 大革命 金閣寺店 – 衣笠

所在地(場所) は衣笠で西大路通沿いの「はま寿司 金閣寺店」の北隣りです。以前の赤をメインにした配色から黒をイメージ色に変更されていて、だいぶあか抜けた感じがしました。

フランチャイズから独自ブランドへ

フランチャイズから独自ブランドへ

正式には「元祖大阪油そば 大革命」というようです。このブランドはすでに「神戸総本店。関西学院前店、六甲道店、尼崎店、金閣寺店、三宮店、岸和田店」があるのですが、元は「きりん寺」のフランチャイズ店舗として営業していたところだそうです。それらを全部独自ブランド店にしたとのことでした。ということは、この7店舗の運営元は同じということですね。

ちなみに、きりん寺の四条河原町店が2025年3月21日に新店オープンしているのですが(記事)四条河原町店は「きりん寺」の直営店です。

店内写真とお店の雰囲気


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気は以前とまったく同じです。

広い空間にテーブル席がたくさん並んでいてラーメン店としては広く快適な空間です。金閣寺から近いこともあり、観光客などの来店も見込める場所なので旅行バッグなど大きな荷物があっても余裕のある空間設計になっています。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


油そば専門店です

油そば専門店です

メニューは「油そば」のみでトッピングと麺量の違いで値段が変わります。テイクアウトはできません。立命館大学が近く学生利用が多いお店ということもあり以前のお店からあった学割も健在でした。

値段は800円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。

スポンサーリンク

食べた「油そば」の感想


油そば 実食レビュー


注文したのは「油そば」

注文したのは「油そば」

以前のブランドだった時と油そばの違いは見た感じ「器」くらいです。昨今原材料価格が跳ね上がっている海苔の量が少なくなっているようですが、トッピングは「チャーシュー2枚・海苔・メンマ・白ごま」という前からの構成のままです。

タレが前より旨味がある

タレが前より旨味がある

タレは前より旨味を感じ、ラー油やお酢を入れないで食べても美味しいと思いました。でも、まぁ油そばは「ラー油・お酢」を入れて完成形になるので、好みの分量を入れてかき混ぜていただくことにします。

麺は前と違うものらしい

麺は前と違うものらしい

は食べた感じでは前の麺よりもコシがありました。見た感じは前と同じでプリッとしたチュルチュル系な極太麺という感じだったのですが、前の麺よりもチュルチュル感が抑えられている感じでシッカリと麺を味わえました。まぁ、油そばは「飲み物」なので麺は飲むように食べるわけですが好みでいえば新しい麺のほうが美味しいと感じました。

フランチャイズでブランドが変われば仕入れ先も当然変わると思いますが、麺は自家製麺らしいです。

チャーシューは普通

チャーシューは普通

チャーシューは前の時は混ぜるとホロホロと崩れて混ぜやすいチャーシューだったのですが、今回は一般的なチャーシューになっていました。

総評


前のブランド店だった頃より旨味を感じたので、ラー油とお酢は少なめにタレの美味しさを堪能しました。前のきりん寺フランチャイズだった時よりも美味しかったですね。

メニューと値段


イートインメニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2025年5月2日時点のものです。

お店のメニューを掲載します。

メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。

注文方法・決済手段


注文は「券売機」で行います

注文は「券売機」で行います

注文方法券売機で食券を購入するようになっていました(新札未対応)。

支払い方法は「現金のみ」です。

営業時間 / 定休日 / 行き方

所在地(場所)京都府京都市北区(衣笠)です。

最寄りの駅は北野白梅町駅で、最寄りのバス停はわら天神前バス停バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時30分~22時」で、定休日も同じく確認したところ「不定休(ほぼ無休)」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。

駐輪は店頭に停められるスペースがありました。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 油そば 大革命 金閣寺店
オープン日 2025年5月1日オープン
ジャンル ラーメン
所在地(住所) 〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町6−1
営業時間 11時30分~22時
定休日 不定休(ほぼ無休)
駐車場・駐輪場 なし
最寄り駅 北野白梅町駅
最寄りバス停 わら天神前バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2025年5月2日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年5月2日時点のものです。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!