食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
どんな店?創業日はいつ?
外観写真
2025年4月6日に開業(創業)したカフェです。
母方の実家近くなんで通りすがりにお店を見つけて立ち寄りました。
ただ、車とかだと見過ごす感じで、一階が入口なのですがお店は3階です。開店祝いの花がちらっとだけ見えたので気がつきました。
お店は京都府のどこにある?
こちらのお店は京都府京都市左京区の熊野神社近くにあります。
熊野神社から東大路通を南に下がって、岡崎疎水が見える橋の手前(北東側)の工務店のビル3階です。
後のほうで出す地図は情報パクリ対策のため位置情報を微妙に時に大胆にずらしておりますので、上記の説明でぜひたどりついてください(店名も伏せています)。
店内写真とお店の雰囲気
店内の雰囲気はビル三階で窓が少なめの落ち着いた雰囲気です。テーブル配置もBGMもゆったりとしているので地元のマダムがゆっくり過ごすような感じに思えました。なんかそれとなく高級感も感じますがドリンクや焼き菓子の値段は普通です。
岡崎疎水近くですが外が見えない造りです。ただ、それが返って落ち着いた雰囲気になっています。
お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?
確認してませんがドリンクの容器がテイクアウト用だったのでテイクアウトもできるんじゃないかと思います。
メニューを見てみると「ドリンク・自家製焼き菓子」などがありました。
値段はクッキーが380円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円前後程度考えておいてください。
おすすめは「プレーンスコーン」です。
今回はアイスコーヒーと一緒に注文して値段は1050円です。平安神宮に近い観光地近くのお店ですが値段は一般的なのが良い感じです。
スコーンは外はカリッと中はもっちりとした食感で、甘さ控えめで小麦の風味をよく感じる激ウマなスコーンでした。
私はパサパサしたもの苦手なのでスコーンってあまり食べないのですが、ここのスコーンはリピートありだと思いました。
ホイップクリームにつけて食べると甘さが増します。甘いものの後に飲むブラックのアイスコーヒーが美味しいです。
メニューと値段
イートインメニューと値段
お店のメニューを掲載します。
メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。
メニューは「ドリンク・シフォンケーキ・スコーン・チャンククッキー」で焼き菓子は全部自家製というこだわりです。
ドリンクも焼き菓子も500円前後なので、両方頼んで1000円前後の予算感でした。
テイクアウトができるかは未確認です。
以下のメニューは2025年4月24日時点のものです。
アイスコーヒー(550円)
アイスティー(550円)
アイスカフェラテ(600円)
オレンジジュース(495円)
リンゴジュース(495円)
シフォンケーキ(660円)
スコーン(500円から)
クッキー(380円)
※値段は税込み価格です。
※メニューと値段は訪問時点のものです。
営業時間 / 定休日 / 行き方
食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう店名と所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。
所在地(場所)は京都府京都市左京区(熊野)です。
最寄りの駅は神宮丸太町駅で、最寄りのバス停は熊野神社前バス停(バス停情報)です。
営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時30分~17時(16時30分ラストオーダー)」で、定休日も同じく確認したところ「月曜日・火曜日・水曜日」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります・食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる)。
駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。
店舗情報(クリックでオープン)
オープン日 | 2025年4月6日オープン |
---|---|
ジャンル | カフェ |
営業時間 | 11時30分~17時(16時30分ラストオーダー) |
定休日 | 月曜日・火曜日・水曜日 |
駐車場・駐輪場 | なし |
最寄り駅 | 神宮丸太町駅 |
最寄りバス停 | 熊野神社前バス停(バス停情報) |
※この記事は2025年4月24日に取材して2025年5月1日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年4月24日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店