【京都新店】鶏油のパンチを感じる芳醇な味わいのラーメン – 西京区

4.0


2025年4月3日オープン 鶏油のパンチを感じる芳醇な味わいの一杯

2025年4月3日オープン 鶏油のパンチを感じる芳醇な味わいの一杯

【 #京都グルメ新店 】京都府京都市西京区(桂東)でラーメン新店が2025年4月3日に新店オープン(開業)したので食べに行きました。京都市西京区でラーメン店が開業準備をしているとフォロワーさんから情報をいただいていたお店で事前に開業告知をしていた件です。お店の様子や雰囲気、お料理の内容やメニューに値段などを自分の体験に基づき #実食レビュー します。(訪問日は2025年4月3日)
お店の名前は「サンサン」

お店の名前は「サンサン」

お店の名前は「サンサン」です。

2025年2月13日時点ですでに看板が出ていて、それ以降2025年2月13日~2025年3月8日まで毎日見に行っていました。オープン日が判明したのは3月後半です。今回そのオープン初日に行ってきましたのでレポートします。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年4月3日

開業日(創業)は2025年4月3日

オープン初日に最初のひとり目の客として訪問しました。

オープン日は2025年4月3日です。

所在地(場所) は桂東で、桂駅からだと歩いて7~8分くらいでしょうか。

白色背景の看板に読みづらい漢字が書かれていますが、読みを店員さんに確認したところ「サンサン」とのことでした。

お店は京都府のどこにある?


こちらのお店は京都府京都市西京区の桂東という場所にあります。

スーパー「マツモト」の近くで飲食店がやや多めのエリアですが基本的には住宅街なので、周囲の方が日常生活で買い物や食事をするところです。なので入れ替わりなどはほとんどなく前から営業している飲食店が多いところです。

店内写真とお店の雰囲気


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気はカウンター席が9席のみでオペレーションしやすい感じのお店です。テーブル席が入る余裕がある広さではないものの、客席に窮屈感はなく席にも行きやすいし退店もしやすい感じでした。

接客も普通で問題もなく。店名が難読漢字だったので外国人経営かなと思いきやそうではありませんでした。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


鶏油のパンチを感じる芳醇な味わいのラーメン

鶏油のパンチを感じる芳醇な味わいのラーメン

メニューはシンプルな構成で「中華そば(並・大)」をベースにトッピングができるようになっています。

セットメニューが少しお得

セットメニューが少しお得

サイドメニューは「ライス・唐揚げ・チャーシュー丼」でセットにすると100円お得になっていました。

値段は900円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。

スポンサーリンク

食べた「中華そば・チャーシュー丼セット」の感想


中華そば 実食レビュー


食べたのは「中華そば」

食べたのは「中華そば」

白色のラーメンどんぶりに「青ねぎ・チャーシュー4枚・メンマ」がトッピングされている基本的な構成のラーメンです。それに「煮玉子」を100円追加でトッピングしました。煮玉子は濃いめの味付けで黄身は中心を除いて固まり、ねっとりとした舌触りで9分ほど煮た味玉です。

香ばしい醤油味でスープが美味い

香ばしい醤油味でスープが美味い

スープは「鶏ガラ」がスープベース(出汁)。味付け(タレ)は芳醇で香ばしい醤油の香りで辛さ京都らしく控えめです。表面には香味油(鶏油=チーユ)が多めに浮かんでいてコク深く、見た目はアッサリとしたスープなのにパンチ力がありました。このスープが結構好みで何度もすすって飲んでしまいました。

麺は棣鄂の中太麺

麺は棣鄂の中太麺

は啜ってみると太さは中太の角ストレート麺で、茹で加減は硬めのパツンとした食感です。

製麺所は京都発祥で1931年創業の老舗「麺屋棣鄂(ていがく)」です。切刃番手(きりはばんて)は22番の京都でよく食べられている麺でスープを適度に吸っていて麺からもスープの醤油感が感じられました。

京都のチャーシューらしくて美味い

京都のチャーシューらしくて美味い

チャーシューもホロホロとした昔から京都で愛されている感じのチャーシューで脂身は少なめの部位でしたがライスに合いそうな味わいです。

チャーシューも美味しかったので店主さんに「どこかのラーメン店で修行したのですか?」と聞いてみたところ独学でラーメンづくりをしたとのことでした。

チャーシュー丼 実食レビュー


セットの「チャーシュー丼」

セットの「チャーシュー丼」

チャーシュー丼は甘辛タレで味付けされたライスの上にチャーシューの端切れと青ネギに半熟玉子がトッピングされていました。チャーシューが美味しいのでライスによく合いますがタレがもう少しかかっていると良い感じでした。

ラーメンもサイドメニューも構成からして「基本的なものかな」と最初は思いましたが、他のラーメン店とはまた違う店主さんの個性が出ている感じがする味わいでした。

単なる「中華そばでしょ」という感じではないのが好印象なお店でした。

メニューと値段


イートインメニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2025年4月3日時点のものです。

お店のメニューを掲載します。

メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。

前述したようにラーメンは「中華そば」のみでトッピングで変化をつける感じですが、トッピングの種類は一般的で少なめなのでメニューを見て悩む感じはまったくありませんでした。

あとはセットで「チャーシュー丼」か「唐揚げライス」にするかを選ぶ感じです。シンプルで良いですが、頻繁に食べに来てもらうにはややメニューが少なめな印象です。

なお、テイクアウトはありませんでした。

注文方法・決済手段


注文は「席」で行います

注文は「席」で行います

注文席で店員さんに注文するようになっていました。

支払い方法は「現金・QR決済(Paypay)」が利用できます。

営業時間 / 定休日 / 行き方

※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。

所在地(場所)京都府京都市西京区(桂東)です。

最寄りの駅は桂駅で、最寄りのバス停は桂高校前バス停バス停情報)です。

記事掲載時に確認した営業時間は「11時~15時(14時30分ラストオーダー)」で、定休日は「不定休」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
オープン日 2025年4月3日オープン
ジャンル ラーメン
営業時間 11時~15時(14時30分ラストオーダー)
定休日 不定休
駐車場・駐輪場 なし
最寄り駅 桂駅
最寄りバス停 桂高校前バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は2025年4月3日時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2025年3月10日に投稿されたものですが、2025年4月3日に再取材して最新情報に情報更新しました。掲載している「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年4月3日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都ラーメン
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotoramen #ramen
#ラーメン #京都ラーメン

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!