【京都】違和感を感じる定食屋さん – 山科区


2025年3月21日オープン 違和感を感じる定食屋さん

2025年3月21日オープン 違和感を感じる定食屋さん

【 #京都グルメ新店 】京都府京都市山科区(外環三条)で居酒屋が2025年3月21日に新店オープン(開業)したので食べに行きました。見た目は居酒屋ですがお昼は定食やラーメンにカレーなどのランチを食べることができます。ただ入店するとやや違和感を感じます。その違和感とは? お店の様子や雰囲気、お料理の内容やメニューに値段などを自分の体験に基づき #実食レビュー します。(訪問日は2025年3月23日)

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年3月21日

開業日(創業)は2025年3月21日

2025年3月21日に開業(創業)した居酒屋です。

元は喫茶店だったテナントで外環沿いにあるので、通行人が新しいお店があると興味深そうに通り過ぎていました。

【外観】違和感を感じる定食屋さん - 外環三条

【外観】違和感を感じる定食屋さん – 外環三条

所在地(場所) は外環三条で山科駅から南へ徒歩5分くらいです。

見た感じは普通に居酒屋っぽい雰囲気というか定食屋っぽい感じがしました。

貼り紙にはランチメニューが貼られていて「日替わり定食・焼肉・唐揚げ・つけ麺・とんかつ・海老フライ・焼きそば・チャーハン・ラーメン・うどん」といった定食屋にありそうな食事メニューが食べられると書かれています。

店名にも酒場とあり、居酒屋が昼にランチ営業をしているという営業形態と言えます。よくある営業形態ですが入店すると違和感を感じるお店でした。

お店は京都府のどこにある?


こちらのお店は京都府京都市山科区の外環三条という場所にあります。山科駅から外環を南へ渋谷街道までは行かないで途中半分くらいのところ東側にお店があります。

店内写真とお店の雰囲気


店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気(内観)

店内の雰囲気は仕切りが多くて4名座れるボックス席が並んでいます。窓際は2名テーブル席が並んでいて一般的な居酒屋の雰囲気です。

ただ、違和感の理由はお店の雰囲気ではなくメニューにありました。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


メニューは普通の定食屋

メニューは普通の定食屋

メニューを見てみると「日替わり定食・焼肉・唐揚げ・つけ麺・とんかつ・海老フライ・焼きそば・チャーハン・ラーメン・うどん」などをランチで食べることができます。

ライスおかわりもしくはナン?

ライスおかわりもしくはナン?

至って普通の定食屋に思えますが、定食にはコーヒーがついててお得な感じがします。

ただ、その下の一文に違和感を感じました。

その記載とは「ご飯大盛り+100円・お変わりご飯又はナン+150円」となっていて、ご飯大盛りとお変わりは普通ですがライスおかわりの代わりにナンが選べるという違和感です。

カレーラーメンのところにもナン

カレーラーメンのところにもナン

メニューの違和感はこれだけではありません。

店内ではカレーラーメンやカレーうどんも食べることができるのですが、メニューの最後に「カレーナンセット」があるのです。

他のメニューは天ぷら定食とかとんかつ定食とかラーメン定食とかなのですがところどころで「ナン」が出てきてナン推しがうかがえます。

リーズナブルな価格

リーズナブルな価格

値段は880円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度とリーズナブルです。

実はインネパ系?

実はインネパ系?

で、実はこのお店・・・・

店員さんが全員インド・ネパール系なのです。

もう何年も前から京都でもインド・ネパール系の飲食店が数多く開業していて、そのほとんどはインド・ネパール料理店です。しかし、2024年頃からインド・ネパール系の飲食店でも麺類に特化しているとかメニュー内容が日本人向け寄りになっているとか増加しています。

こちらの店舗もそういった日本人向けになっているインド・ネパール料理店と言えますが、メニューのほとんどが一般的な定食屋さんの内容というのは京都では初かなと思います。

まだこういったお店が珍しいということもあって、違和感を感じる定食屋さんに思えたのでした。

お弁当が税込み660円

お弁当が税込み660円

なお、お弁当が税込み660円でテイクアウトできるようになっています。それもお茶付きだそうです。今時のお弁当としては価格設定が低めになっていますね。

スポンサーリンク

食べた「チャーハン定食」の感想


冷食っぽいメニュー

冷食っぽいメニュー

メニューを見た感じでは冷食かなという構成です。といってもそれが悪いということではありません。冷食なんて昔ながらの喫茶店では当たり前のようにスパゲティやピラフで使われています。うどん屋さんでもスーパーで売っている冷凍の讃岐うどんを使っているお店も結構あります。冷凍保存できるしフードロスも減らせる。そして味が安定していて誰が調理しても美味しいという冷食はこれからも飲食業界では当たり前のように使われる食材です。京都嵐山の観光地でも全部冷食だろって思うお店があります。

日替わりはあんかけそぼろ

日替わりはあんかけそぼろ

日替わり定食があったので、本日の内容が何かを店員さんに聞いてみたところ「アンケーソボー」と言っていたので「あぁ餡かけそぼろね」ということで今回は見送りました。豚バラ焼肉や唐揚げにトンカツや海老フライは冷食の可能性があるので、それだと面白くないのでスルー。ラーメンの「豚つけ麺セット・ラーメン定食」もありましたがインネパ系で麺は経験的に良かったことがないのでこれもスルー。焼きそばとかもたぶん東南アジアの焼き麺っぽいかなと予測したのでスルーしました。

チャーハンなら冷食でも期待できる

チャーハンなら冷食でも期待できる

ということで「チャーハン定食」なら冷食でも結構美味しいし、自家製だったらスパイスが効いた炒め飯みたいなのかなと思ったので注文してみました。どっちであっても無難と予測しました。ちなみに株式会社ユーシーシーフーヅの冷凍炒飯とか激うまですからね。

自家製だったチャーハン

自家製だったチャーハン

で、出てきたチャーハンは自家製。

味付け軽めの玉子チャーハンです。少しだけチャーシューが入っていましたが、ほぼ玉子の味のチャーハンです。

量が多いのがインネパ系

量が多いのがインネパ系

また、分量が多いのはインネパ系らしいところです。

塩コショウとザーサイ頼み

塩コショウとザーサイ頼み

焼きめしは味付けが軽めだったので、卓上の塩コショウが頼りになりました。ということで、チャーハンに塩コショウを多めにかけていただきました。あと小皿のザーサイが良い仕事をしてくれました。お味噌汁に冷や奴の小皿がつくのでお口直しにちょうど良かったです。

ということで、これは他にもどんな料理が出てくるのか気になるお店でした

カレーうどんとか期待大ですよね。インネパ系ではカレーうどんがどんな料理になるのかまた機会があれば食べてみたいと思います。

営業時間 / 定休日 / 行き方

※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。

所在地(場所)京都府京都市山科区(外環三条)です。

最寄りの駅は山科駅で、最寄りのバス停は外環三条バス停バス停情報)です。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
オープン日 2025年3月21日オープン
ジャンル 居酒屋
営業時間 10時30分~15時(14時30分ラストオーダー)、17時~24時(23時30分ラストオーダー)
定休日 なし
駐車場・駐輪場 なし
最寄り駅 山科駅
最寄りバス停 外環三条バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は2025年3月23日時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2025年3月25日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年3月23日時点のものです。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都その他グルメ
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。