今回の「京都ラーメンブログ」は週に1度朝の3時間にしか食べられないラーメンを食べてきました。ここもラーメンマニアでさえ知らないであろう京都ラーメンのお店です。お店は「麺屋彦次郎」で、中華そばを500円で食べることができます。
ということで朝4時起きで食べに行ってきました。
週に1度だけ!京都にある幻のラーメン店

週に1度だけ!幻のラーメン店へ行ってきました
今回の「京都ラーメンブログ」は、ラーメンマニアも行かないであろう「麺屋彦次郎」へ行ってきました。
こちらは週に1度しか開店しないという幻の中華そば屋で、京都の大原で食べることができます。
和風だしの朝ラーですが、これはいつどこで食べることができるのでしょうか。
実は毎週日曜日の朝6時~9時の間、3時間のみ「里の駅 大原」で開催される「大原ふれあい朝市」に出店するのです。
麺屋彦次郎

日曜、朝6時~9時まで「大原ふれあい朝市」の風景
「大原ふれあい朝市」は日曜朝6時から3時間だけ開催されるのですが、普段は野菜などを売っている場所に近隣農家さんなどが「野菜・魚・おにぎり・団子・惣菜・うどん・ラーメン・粉もの」などの出店を出しています。
その中にあるのが「麺屋彦次郎」というラーメン(中華そば)のお店です。
つまり、週に1度3時間だけオープンするラーメン店なのです。

麺屋彦次郎
麺屋彦次郎では、うどんとラーメンにおにぎりが売られており、出店の飲食店では一番賑わっていました。
うどんは350円からとお気軽なお値段で、トッピングは別に50円~200円で「かき揚げ」などを追加することができます。
ここにあるのが、幻の「彦次郎ラーメン 500円」です。
中華そば 実食レビュー

彦次郎ラーメン 500円
ラーメンは、和風だしに味醂(みりん)の甘さのあるスープです。
たぶん「和風だし(かつお・昆布)、鶏ガラ」で、それに太めの中華麺が使われています。
トッピングは「チャーシュー、半熟卵、ネギ」とシンプルですが、チャーシューは厚みのあるものが3枚とボリュームはあります。

朝市で食べる和風ラーメンです
麺は市販のものではないと思いますが、京都の古い製麺所(うどん)で作った中華麺のような歯ごたえのあるものです(コシがあるわけではない)。
新福菜館の麺が固めになったといえばいいでしょうか。
スープには唐辛子のタレ(ラー油っぽい)がかかっており、辛くはないのですが、みりんの和風だしにアクセントを加えてあります。
そして、京都の中華そばによくある「最初からコショウがふってある」タイプのラーメンになっていました。

焼き豚も甘く味付けされています
チャーシューは、甘く味付けされた焼き豚です。
厚みがあるものが3枚入っており、500円ならかなりリーズナブルです。
焼き豚は脂身がおいしくて、なかなかのお味でした。
というのも、こちらの「麺屋彦次郎」さんなのですが、実は下鴨にある割烹の出店なのです。
麺屋彦次郎 基本情報

麺屋彦次郎、実は下鴨の割烹の出店です
「大原ふれあい朝市」なので、お店というか出店というのが「麺屋彦次郎」さんというお店です。
しかし、こちらは下鴨の北大路通にある「割烹 彦次郎」の麺屋なのです。
つまり和食の料理人さんが作っているラーメンというのが、その正体でした。
週一の朝にしか食べられない和風ラーメンは、甘めでアッサリしたラーメンです。日曜日に早起きして食べに行くのも清々しくて良いですよ。
京都府京都市左京区大原野村町1012
営業時間:朝6時~9時(日曜早朝のみ営業、売り切れ終了)
定休日:月~土
今回の「京都案内」は、毎週日曜朝6時~9時まで開催されている「大原ふれあい朝市」へ行ってきました。飲食の出店や野菜に魚の販売がされており楽しめる朝市です。規模は大きくないのですが、旬の食べ物などを楽しむことができます。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。