京都ラーメン 汁なし担々麺 @万豚記 京都錦小路店「ピり辛まぜそば」紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は、汁なし担々麺を食べに行ってきました。意外と「汁なし担々麺」を提供するお店は少ないので探すのが大変ですが、今回食べた「万豚記 京都錦小路店」は本格的な「汁なし担々麺」になっていました。 2017.07.10 京都ラーメン
京都近郊の街ネタ 北嵯峨・京都「京都から最も近い田園地帯」の初夏がよくわかる写真 今回の「京都案内」は「京都から最も近い田園地帯」である「北嵯峨」を歩いてきました。初夏の時期は田んぼが緑に染まり、広沢池の周りには花が咲いています。1年の中でも一番キレイな時期です。 2017.07.12 京都近郊の街ネタ
閉店 ラーメン扇 閉店@京都・堀川寺之内の魚介系塩とんこつラーメン 今回の「京都ラーメンブログ」は他のラーメンブログでは紹介されていないラーメン店「ラーメン扇」さんの「魚介系塩とんこつラーメン」を紹介します。京都ではあまりない魚介系ですが、ラーメン好きの店主が作るバランスの良い味でオススメのお店です。 2017.07.16 閉店
京都近郊の街ネタ 京都・三条「幕末の倒幕運動と明治維新」遺跡(跡地)まとめ 今回の「京都案内」は、三条界隈で見られる幕末・明治維新の遺跡です。京都は新選組のいた幕末「倒幕運動」が起こった場所でもありますが、幕府側・天皇側が暗闘したのが主に三条というエリアです。 2017.07.16 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 上賀茂手づくり市 @京都で気になるお店を見てきました 今回の「京都案内」は上賀茂神社で毎月開催されている「上賀茂手づくり市」を見に行ってきました。「嵐の大野君がよく買ってくれたハムエッグパン」とか、杉乃精(北山杉アロマオイル)さんの希少なアロマオイルにフランスの焼き菓子「はちみつカヌレ」などが... 2017.07.25 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 万願寺とうがらし(万願寺甘とう)@京都の本物を見分ける方法 今回の「京都案内」は京北で購入できる「万願寺とうがらし(万願寺甘とう)」の話です。京都だったらどこでも購入可能な「万願寺とうがらし」ですが、万願寺由来のものは舞鶴市内および隣接する限られた地域の農家さんでのみ生産されています。 2017.08.02 京都近郊の街ネタ
閉店 【閉店】京都リラックスカフェ〜いっぷく+〜@京都・御薗橋 今回の「京都案内」は京都市北区に2015年頃オープンした「京都リラックスカフェ~いっぷく+~」さんという落ちつけるお店で京都ランチを食べてきました。健康とお値段のことを考えたランチがあるお店で、今回は「サバ煮ランチ」という一番人気のランチを... 2017.08.03 閉店
閉店 ラーメン一本槍 閉店@京都・嵯峨で深夜営業する老舗ラーメン店 紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は京都・嵯峨エリアでは珍しく深夜営業しているラーメン店「ラーメン一本槍」さんの紹介です。ここは地元の方くらいしか来ないマニアが紹介しないラーメン店ですが、飲んだ後に食べるようなシンプルなラーメンでおいしくいただき... 2017.08.04 閉店
京都近郊の街ネタ 晴明神社@京都 安倍晴明の住んだ土御門町と聖剣伝説 8月5日放送NHK『歴史秘話ヒストリア』で、京都の「晴明神社」が特集されます。夏らしき怪奇譚な話なのですが、陰陽師であった安倍晴明の話です。 2017.08.04 京都近郊の街ネタ
京都カフェ 2017年6月13日オープン カフェ アルシェ(Cafe Arche) 今回の「京都案内」は京都・西賀茂「カフェ アルシェ(Cafe Arche)」さんへ行ってきました。2017年6月13日に新店オープンしたばかりのカフェで、上賀茂神社のある西賀茂にお店があります。 2017.08.05 京都カフェ
京都近郊の街ネタ 山国納豆 @京都「納豆発祥の地」を見に行く【京都秘境ハンター】 今回の「京都秘境ハンター」は、京都が「納豆発祥の地」と言われる謎を探しに「京北」まで行ってきました。日本を代表する発酵食品「納豆」は京都が誕生の地だった?京都の京北には「山国納豆」や「つと納豆」という伝統ある納豆が存在する?京北の常照皇寺(... 2017.08.06 京都近郊の街ネタ
京都パン おうちぱん @京都・堀川商店街「好きなパンが多いパン屋」新店オープン 今回の「京都案内」は、堀川商店街で2017年5月26日に新店オープンしたパン屋さん「おうちぱん」さんです。「おうちぱん」さんのパンはインスタ映えするというか、形も味もパンのお手本みたいな感じのパンばかりで素敵なパン屋さんでした。 2017.08.08 京都パン
閉店 京都ラーメン「等持院ラーメン円満や」8月29日で閉店 京都ラーメン店「等持院ラーメン円満や」さんが2017年8月29日で閉店することが分かりました。辛みの中に旨味と刺激がある特徴的なスープのお店で、なんだかんだで一番食べたラーメンです。 2017.08.12 閉店
閉店 【閉店】2017年8月11日オープン 月光ラーメンKyoto 京都市山科区花山に2017年8月11日にオープンしたばかりの京都ラーメン新店「月光ラーメン 本店」さんへ行ってきました。月光ラーメン 本店のラーメンはオーソドックスな京都ラーメンで、鶏出汁ベースのラーメンです。この記事は紹介です。 2017.08.14 閉店
閉店 【閉店】2017年7月オープン 青龍らーめん 山科店 京都・山科駅前に「青龍らーめん 山科店」が2017年7月末に新店オープンしています。九州豚骨ラーメンのお店で、木屋町に本店があります。 2017.08.14 閉店
京都ラーメン 誠養軒 @京都・北野天満宮近くの昭和系ラーメン店 紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は、京都のラーメン店でも昭和の雰囲気がものすごいお店「誠養軒」さんへ行ってきました。場所は北野天満宮のすぐ近くで、一条通沿いにある古いお店です。 2017.08.16 京都ラーメン
京都近郊の街ネタ 安堵の塔(ルルゲさん)@京都・嵯峨「古墳の蓋」を見に行く 今回の「京都案内」は古墳のフタで作られた安堵の塔(ルルゲさん)を嵯峨まで見に行きました。日蓮宗の題目石のことで、1314年頃に日蓮宗の龍花樹院日像聖人が置いたものです。車折神社で布教していたら他宗徒に追いかけられて、それから逃げ切った記念に... 2017.08.20 京都近郊の街ネタ
閉店 パルタージュ.七彩 閉店@京都・一乗寺「ケーキ屋の卵かけご飯」が絶品 今回の「京都案内」は「たまごかけご飯が食べられるケーキ屋」さんで紹介です。一乗寺にあるパティシエ「パルタージュ.七彩(なないろ)」さんでは京都・静原産の新鮮卵を使った朝定食が激安価格で食べられるのです。 2017.08.23 閉店
閉店 どぼ漬亭 閉店@京都・太秦にある屋台の味「夜鳴きラーメン」紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は、京都・太秦にある「夜鳴きラーメン どぼ漬亭」さんです。こちら検索にもヒットしませんし、SNSでのTweetすらない未踏のラーメン店です。本来はお弁当屋さんなのですが、7月後半から「中華そば」と「夜鳴屋台の味」... 2017.08.28 閉店
京都カフェ エバーコーヒー @京都・宇多野「木漏れ日の喫茶店」紹介 今回の「京都案内」は、仁和寺のすぐ近くにある和風家屋をリノベした落ち着きのあるカフェ「エバーコーヒー」さんを紹介します。コーヒー豆を焙煎してきちんと入れたコーヒー専門店ですが、1杯300円とリーズナブルなお値段です。 2017.09.01 京都カフェ
閉店 らーめん太郎 閉店@京都・常盤「鶏のコクがすごいラーメン」紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は京福線「常盤駅」すぐ近くのラーメン店「らーめん太郎」さんへ行ってきましたので紹介します。今まで紹介してないお店ですが、地元のお店なので何度か行っていたお店でもあります。 2017.09.01 閉店
京都近郊の街ネタ 栃もち @滋賀・朽木「くつき新本陣」で紹介 今回の「京都案内」は京都市左京区の北から滋賀県高島市に入った「朽木(くつき)」へ行ってきました。市内からは国道367号をひたすら北上して「道の駅 くつき新本陣」さんで「栃餅(とちもち)」を食べるためです。栃もちは「とちの実」のお餅のことです... 2017.09.05 京都近郊の街ネタ
閉店 SOBACafeさらざん 閉店@京都・京北「そばの実アンダギー」 今回の「京都案内」は「SOBACafeさらざん 京北店」を紹介します。こちらは毎週水曜日のみの営業というカフェで、そばを使ったケーキなどを食べることができます。さらに毎月第一水曜日にだけ「そばの実アンダギー」が販売されています。 2017.09.07 閉店
閉店 【閉店】2017年8月26日オープン しじみラーメン しみじみ祇園店 今回の「京都ラーメンブログ」は「しじみラーメン しみじみ祇園店」さんを紹介します。2017年8月26日に新店オープンしたばかりの札幌発祥のラーメン店です。屋号の通り「網走産しじみ」を使った貝出汁ラーメンです。今回は「札幌ラーメン(味噌)」を... 2017.09.08 閉店
京都近郊の街ネタ イタドリの山椒煮 @京都・広河原「秘境ごはんのお供」紹介 京都の道の駅などで売られている「イタドリの山椒煮」を買いに京都・広河原まで行ってきました。イタドリの山椒煮は、野山に自生する山菜「イタドリ」を塩漬けにしたものを山椒の実で煮たものです。 2017.09.09 京都近郊の街ネタ
京都その他グルメ まるたこ @京都・御薗橋に「テラスのあるたこ焼き屋」8月15日新店オープン 京都・御薗橋の西詰に「テラスのあるたこ焼き屋 まるたこ」さんが2017年8月15日に新店オープンしていました。鴨川のすぐ近くで、テラス席と大きな窓ガラスから外が見える店内席があります。「まるたこ」さんのテナントは3方が開けており、とても目立... 2017.09.09 京都その他グルメ
京都近郊の街ネタ しんしん飴 @京都・京北 森の香りする木「くろもじ」の飴 今回の「京都案内」は、京北で見られる「黒文字」という木の葉から作った飴「しんしん飴(くろもじ飴)」を紹介します。ハーブ・アロマの香油に使われる材料なので香りの良さはお墨付きで、それを飴にしたものが「しんしん飴」です。 2017.09.11 京都近郊の街ネタ
閉店 ラーメンてうれ 閉店@京都・一乗寺「激安450円みそラーメン」紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は京都・一乗寺からも近い「ラーメンてうれ」さんの激安ラーメンを紹介します。京大生の多いこのエリアでは、昔ながらの値段のラーメン店がいくつかあり、ラーメンが300円~400円で食べられる激安ラーメン地帯でもあるので... 2017.09.13 閉店
京都スイーツ パティスリー cocoru @京都・妙心寺「デザイン力抜群の洋菓子」 今回の「京都案内」は、京都の嵐電「妙心寺駅」近くにある新しい洋菓子店「パティスリー cocoru」さんを紹介します。2017年6月に新店オープンしたばかりで、まだどこにも紹介されていません。 2017.09.15 京都スイーツ