安堵の塔(ルルゲさん)@京都・嵯峨「古墳の蓋」を見に行く

今回の「京都案内」は古墳のフタで作られた安堵の塔(ルルゲさん)を嵯峨まで見に行きました。日蓮宗の題目石のことで、1314年頃に日蓮宗の龍花樹院日像聖人が置いたものです。車折神社で布教していたら他宗徒に追いかけられて、それから逃げ切った記念に作られたと言われています。

なんか興味深い経緯ですよね。

スポンサーリンク

京都・嵯峨「古墳の蓋」を見に行く


なんてことはない石碑ですが実は古墳のフタなんです

なんてことはない石碑ですが実は古墳のフタなんです

今回の「京都案内」は、京都市右京区嵯峨にある「古墳」の・・・・

(ふた)

を見に行きました。

見た目は普通の石碑に見えますが、これは日蓮宗の「題目石」と呼ばれるもので、もともとは古墳のフタだったものです。

スポンサーリンク

安堵の塔(ルルゲさん)


京都・嵯峨の商店隣にポツンとあります

京都・嵯峨の商店隣にポツンとあります

場所は丸太町通にある「ケーヨーデイツー嵯峨店」さんの裏くらいで、そこにある元商店の建物の脇にポツンと立っている石碑です。

史跡「安堵の塔」と呼ばれるものですが「ルルゲさん」という名で親しまれています。

この石自体は「題目石(題目板碑)」と呼ばれるものですが、題目(だいもく)が書かれた石のことで、平たくいうと「南無妙法蓮華経」と刻んだ石塔(石碑)のことをそう呼んでいます。

「南無妙法蓮華経」と書かれています

「南無妙法蓮華経」と書かれています

日蓮宗では「南無妙法蓮華経」と唱えることで成仏するとされており(功徳による)、「南無妙法蓮華経」と書かれていれば日蓮宗です。

この「題目石」にも「南無妙法蓮華経」と書かれているのを見ることができます。

こういった「題目石」は3種類あるとされ、「南無妙法蓮華経」と書かれているものは「一遍主題」と呼ばれるものです。

・一遍主題(南無妙法蓮華経とのみ書かれる)
・主題両尊(題目の両脇に「多宝如来」と「釈迦牟尼仏」が配される)
・曼荼羅形式

では、この「題目石」はなぜここにあり、最初に書いた「古墳のフタだった」というのはどういう経緯なのでしょうか。

安堵の塔(ルルゲさん)は古墳のフタだった


1314年に日蓮宗の龍花樹院日像聖人が置いたとされています

1314年に日蓮宗の龍花樹院日像聖人が置いたとされています

日蓮宗は1253年に開宗されていますが、この「題目石」は1314年頃に日蓮宗の龍花樹院日像聖人が置いたものです。

最も古いとされる最古の題目石は、東京の池上本門寺にある1290年のものです。

「安堵の塔(ルルゲさん)」さんも相当古いものであると言えるでしょう。

南にある「車折神社」で布教していたら他宗徒に追っかけられて助かったから

南にある「車折神社」で布教していたら他宗徒に追っかけられて助かったから

ここに置かれた理由は、1314年に龍花樹院日像聖人が近くの車折神社で布教をしていたところ、他宗徒に追いかけられて、逃げこんだ場所が車折神社の北にある「兜塚古墳(甲塚古墳)」だったからです。

古墳の中に逃げ込んだところ、追いかけてきた宗徒をまくことが出来たので、それを感謝して古墳の蓋(ふた)に「題目」を刻んだことから始まりました。

そのため、厄災払いの功徳があるとされています。

安堵の塔(ルルゲさん)の場所


厄災払いの功徳があるとされています

厄災払いの功徳があるとされています

安堵の塔(ルルゲさん)の場所ですが、嵯峨甲塚町というところにあります。

車折神社から北に歩くと「山下植樹園」さんというのがあるのですが、その敷地内に「甲塚古墳」というのが現存しています(非公開)。

もともとはその古墳のフタだったと言われている題目石は、その北側の川のほとりに今でも残っています。

京都のお墨付き!をフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
京都のお墨付き!

京都の新しい飲食店や京都を紹介するブログ「京都のお墨付き!(osumituki.com)」は2013年から飲食新店情報や京都のお出かけ(街歩き)情報を10年以上記事にしている京都市在住「ノーディレイ」により運営されています。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

京都のお墨付き!をフォローする
京都近郊の街ネタ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
スポンサーリンク