食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
どんな店?創業日はいつ?
外観写真
2025年4月21日に開業(創業)のラーメン店です。
朝は400円から「朝ラーメン」を食べられるお店で、店内はカウンター席がありますが立ち食いのようなセルフ形式になっています。券売機で注文、番号を呼ばれたら取りに行き、食べ終わったら食器を戻す見慣れたスタイルになっています。
2025年3月28日のオープン前に現地を見に行き、運営元を調べたところ滋賀県大津市に本社がある「株式会社天一食品商事」です。平たく言えば「天下一品」ですが、要するに天下一品が運営するラーメン新ブランドと言えると思います。
工事中店舗の貼り紙には「かけラーメン」と書かれていましたが、オープン初日に訪問したところ「かけラーメン」が400円からあり、朝の忙しい時間に安く手軽にラーメンが食べられるお店です。
所在地(場所) は西院で西大路四条付近です。このエリアは乗り換えのターミナル的なエリアで通勤通学のお客が多い立地です。しかし、天下一品といえば「天下一品 屋台(西院店)」が閉業したばかりで天一ブランドで無理だったものが新ブランドでどうにかなるのかという不安がありますね。
ただ、西院駅が通勤通学客の多い駅であるということや周囲には外国人観光客向けのゲストハウスもあることなどから「朝ラーメン・かけラーメン」をという気軽なスタイルは受け入れられやすい立地とも言えます。また、前述しましたが日本の立ち食いウドン店のようなセルフ形式になっていることも日本人には立ち寄りやすい雰囲気があります。
お店は京都府のどこにある?
こちらのお店は京都府京都市右京区の西院という場所にあります。
西院駅から四条通を西へ、次の信号までは行かない南側です。北側には大手家電量販店があり、その南向かいです。駅からはとても近いです。元は同じ運営元のラーメンブランド店があったところです。
後のほうで出す地図は情報パクリ対策のため位置情報を微妙に時に大胆にずらしておりますので、上記の説明でぜひたどりついてください。
店内写真とお店の雰囲気
店内の雰囲気は以前のお店と変わらず。奥に細長いカウンター席があり店内は広めです。カウンター席に囲まれるように厨房があります。
入って左側に注文する券売機、入って右側に受け取りカウンター、入って右億に食器返却カウンターがあります。
広いお店で、席数は結構ありますが「ワンオペ」だそうです。
ワンオペなのでセルフ形式にしたのだと思いますが、食器の洗浄などを含めるとひとりでのオペレーションは難しいようにも思えました。
お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?
メニューを見てみると「かけラーメンや通常のラーメンにスペシャルトッピングのラーメン」があり、サイドメニューに「おにぎり」があります。
値段はラーメンが400円からなので、一人あたりの費用の予算は500円~1500円程度考えておいてください。
今回食べたのは「ラーメン」です。
トッピングが「青ねぎ・メンマ・チャーシュー1枚」のシンプルな中華そばで、白濁したスープはアッサリめながらコクも感じるラーメンです。
食べた「ラーメン」の感想
ラーメン 実食レビュー
私が訪問(取材)した日は2025年4月21日。オープン初日に最初のひとり目の客として来店しました。
券売機で食券を買い、番号が呼ばれたら受け取りカウンターで受け取ります。
見た目は白色のラーメンどんぶりに「青ねぎ・チャーシュー1枚・メンマ」がトッピングされているシンプル構成です。京都のラーメン店らしくどんぶりの下にはお皿が敷いてありますが銀色のお皿なのが昔ながらの京都ラーメン感があります。
スープはお店の方に確認したところ「豚骨」がスープベース(出汁)。味付け(タレ)は醤油で辛さ控えめでアッサリとしながらコクも感じる昔ながらの中華蕎麦の味わい。脂分は少なめでアッサリと朝から食べるラーメンを意識しているようです。豚骨スープなので少し甘みも感じてスルスルと食べられる一杯です。
麺は天下一品系列なので太さは中太の角ストレート麺(自家製麺)だと思われました。麺量は130gなので結構食べ応えがあります。茹で加減は普通です。
チャーシューなどのトッピングは値段が安いこともありシンプルなものになっています。朝ラーメンということなので、朝からガッツリ食べることはなかなかないので、これで十分そうです。なお、スペシャルトッピングという豪華バージョンもありますが価格的には倍になっていました。
おにぎりの「やみつきにぎり」はチャーハンをおにぎりにしたものでした。ほんのり甘みの出汁感を感じる美味しいおにぎりです。プラケースに入っているので持って帰ることもできそうです。朝は時間がない人もいるので食べきれない場合に便利そうですね。
メニューと値段
イートインメニューと値段
※メニュー写真は2025年4月21日時点のものです。
お店のメニューを掲載します。
メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。
ラーメンは400円から、普通のラーメンで600円は安価な部類です。おにぎりは130円からですが180円のものがほとんどです。今回食べた「やみつきにぎり」も1個180円でした。
支払い方法は現金のみで、テイクアウトはありませんでした。
以下のメニューは2025年4月21日時点のものです。
かけラーメン(400円)
ラーメン(600円)
煮卵ラーメン(790円)
メンマラーメン(790円)
キムチラーメン(790円)
にらニンニクラーメン(850円)
チャーシュー麺(850円)
白髪ねぎラーメン(850円)
辛ねぎラーメン(890円)
煮卵チャーシュー麺(1040円)
スペシャルラーメン(1290円)
※値段は税込み価格です。
※メニューと値段は訪問時点のものです。
営業時間 / 定休日 / 行き方
食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。
所在地(場所)は京都府京都市右京区(西院)です。
最寄りの駅は西院駅で、最寄りのバス停は西大路四条(阪急・嵐電西院駅)バス停(バス停情報)です。
記事掲載時に確認した営業時間は「平日 7時~14時(13時ラストオーダー)、土曜日 11時~14時(13時ラストオーダー)」で、定休日は「日曜日」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。
昼間と夜で営業形態が違うのでラーメンを食べるなら昼間が良いでしょう。
駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。
店舗情報(クリックでオープン)
オープン日 | 2025年4月オープン |
---|---|
ジャンル | ラーメン |
営業時間 | 平日 7時~14時(13時ラストオーダー)、土曜日 11時~14時(13時ラストオーダー) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場・駐輪場 | なし |
最寄り駅 | 西院駅 |
最寄りバス停 | 西大路四条(阪急・嵐電西院駅)バス停(バス停情報) |
※この記事は2025年3月28日に投稿されたものですが、2025年4月21日に再取材して最新情報を2025年4月22日に情報更新しました。掲載している「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年4月21日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店