京都の幻ラーメン「すぎうら特製ラーメン」実食レビュー

もう5年以上前のことですが、烏丸蛸薬師を東に入ったところに「すぎうら」という和食店がありました。そこではランチにラーメンがあり、どこのラーメンとも違う個性ある味わいのラーメンを提供していました。その「すぎうら(蛸薬師店)」はもうないのですが、実は別の店で食べられるようになっているのです。

京都の幻ラーメン「すぎうら特製ラーメン」があった!


京都の幻ラーメン「すぎうら特製ラーメン」があった!

京都の幻ラーメン「すぎうら特製ラーメン」があった!

JR京都駅の近くを歩いていたところ、とあるお店で貼紙を見つけ二度見しました。

その貼紙には・・・・

すぎうら特製ラーメン

と書かれていたのです。

すぎうらというのは和食のお店で、もう5年以上前に私が烏丸蛸薬師を東に入ったところにあった「すぎうら」のランチセットで食べていた懐かしのメニューでした。

その後、すぎうらではラーメンの販売がなくなり、烏丸蛸薬師にあった「すぎうら」もお店がなくなってしまいました。

すぎうらのラーメンはどこにもない独特の味わいのラーメンで、生姜の風味がするラーメン。

私はそのラーメンが大好きで会社のお昼休みにそのラーメンをとてもよく食べていたのです。

酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店ある「すぎうら特製ラーメン」


京都の幻ラーメン「すぎうら特製ラーメン」900円

京都の幻ラーメン「すぎうら特製ラーメン」900円

その「すぎうらラーメン」を食べたくて、「すぎうら 京都駅前七条店」を見に行ったりしたのですが、メニューにラーメンはあるもののランチ営業をしているのを見ることがありませんでした。

また、JR京都駅前の「すぎうら 京都駅前店」も見に行ったのですがランチには定食しかありませんでした。

途方に暮れ「もう、すぎうらのラーメンを食べられないのか・・・・」と意気消沈していたのですが、なんと・・・・

酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店

のランチメニューに「すぎうら特製ラーメン」があったのです!

酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店のランチメニュー

酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店のランチメニュー

お店の方に聞いたところ、どうやらこの「すぎうら特製ラーメン」は京都では3店舗で食べることができるそうです。

よくよく聞いてみると「すぎうら 京都駅前店」でも火曜日のランチで提供していたのだそうです。

・酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店(ランチ)
・酒と魚とオトコマエ食堂 次郎 西院駅前(夜のみ営業)
・すぎうら 京都駅前店(火曜日のランチにあるらしい)

でも、なんで「すぎうら」のラーメンが「酒と魚とオトコマエ食堂」にあるのかという疑問があるかと思います。

実は「酒と魚とオトコマエ食堂」は・・・・

すぎうらグループ

なのです。

なので、ラーメンがあっても不思議ではないんです。

すぎうら特製ラーメン 実食レビュー


すぎうら特製ラーメンはトロッとした生姜香るラーメンです

すぎうら特製ラーメンはトロッとした生姜香るラーメンです

さて「すぎうら特製ラーメン」というのはSNSでもあまり見ることはないと思います。

京都のラーメン通でも食べたことがないかもしれません。

これ生姜の効いた他にはない味わいの独特なラーメンなのです。

スープは前よりも醤油ダレが多めで少し辛めになっていました

スープは前よりも醤油ダレが多めで少し辛めになっていました

トロッとしたスープでコクがあります。

鶏ガラと野菜のスープは旨味があります。

以前食べていたのと少し味付けが濃くなっているようで、醤油の味が少し強めかなと思いました。

昔のすぎうらラーメンはもっとカエシが薄口だった記憶があります。

少々ダマになってましたが麺は懐かしい味わいです

少々ダマになってましたが麺は懐かしい味わいです

スープは味が少し違いましたが、麺は懐かしい味わいでした。

昔ながらの中華麺ですが、これがスープに合うのです。

ただ、だいぶダマになっていたので茹でも湯切りも失敗してたのはご愛敬でした。

なにはともあれ、昔懐かしい味わいに・・・・

近い味(そのものではなかった)

の「すぎうら特製ラーメン」が食べられたのは良かったです。

すぎうら特製ラーメンを食べたお店について


酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店

酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店

では、今回の「すぎうら特製ラーメン」を食べたお店についてです。

お店は前述のように「酒と魚とオトコマエ食堂 京都駅前店」のランチです。

夜にはたぶんないと思います。

ラーメンは「唐揚げ、ホタテフライ、なすぎょうざ」とのセット(ライス付き)にもできて値段は税込み1300円です。

単品だと900円で食べられます。

ランチの営業時間は「11時30分~14時」です。

ヨドバシカメラの正門の東お向かいに細い通りがあるのですが、そこを歩いてひと筋目を右(南)に向くとお店がありますよ。

〒600-8216 京都府京都市下京区 上ル東塩小路町576(地図
ランチ営業:11時30分~14時
定休日:不定休


京都ラーメン

関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。