福井県若狭町の宿場「熊川宿」で開業した給食が食べられるカフェ「給食カフェ はな結(はなゆい)」へ行って来ました。給食カレーや揚げパン、ミルメークとか懐かしい給食を食べられます。最近、熊川宿・・・・盛り上がってるみたいでお店が増えていました。
2020年7月20日オープン 給食カフェ はな結 (福井県、熊川宿)

2020年7月20日オープン 給食カフェ はな結 (福井県、熊川宿)
今回の「京都カフェブログ」は番外編として福井県のカフェを紹介したいと思います。
福井といっても京都からは比較的近い「熊川宿」にあるカフェで、2020年7月20日に新店オープンしたばかりの「給食カフェ はな結」さんです。
こちら、小学校の給食をテーマにしたカフェになっていて、給食ランチや給食のパンを食べられるお店になっているんです。
このお店の雰囲気は?

宿場町である「熊川宿」の建物をリノベしたカフェです
では「給食カフェ はな結」はどんなカフェなのでしょうか。
宿場町である「熊川宿」の建物をリノベしたカフェで、広くて雰囲気もとても良いカフェです。
まだお若い女性店主が小学校の給食をモチーフにしたカフェをしたいと立ち上げたお店で、店内はカウンターとテーブルがあり、一部に小学校の机を使って雰囲気を出していました。

カウンター席、広くて快適です

小学校の勉強机を使ったスペースもあります
小学校の給食といってもアルマイト食器の時代の次くらいをイメージ。
食器などがプラスチックに変わった後の学校給食の雰囲気を楽しめるというカフェです。
では、どんなメニューがあるのでしょうか?
このお店のメニューは?

給食セット、給食のカレーセットがランチにあるそうです
ランチには給食をイメージしたメニューを食べることができるそうです。
大きな黒板にメニューが書かれていて「日替わり給食(880円)、給食のカレーセット(660円)」と書かれていました。
私が訪問したのは15時過ぎでしたので、さすがにランチセットは終了。
でも、SNSで見た感じでは野菜ごろごろの給食カレーでいい感じです!
本日のBセット✨
追加の一品メニューにミルメークとクジラの竜田揚げがありました😁 pic.twitter.com/tuPm3B231V— 時岡壮太 (@TokiokaSota) July 17, 2020

カフェメニュー、ミルメークありますね~
今回はカフェ利用してきました。
カフェメニューに「揚げパン」という文字を発見、もちろん味は「きなこ」のチョイスに決まってます。
ちなみに、ドリンクはアイスコーヒーにしましたが、大島食品工業株式会社の製造する牛乳用調味料「ミルメーク」もあって、値段は50円でした。
私の通っていた小学校では給食にミルメーク出てなかったですが、ミルメーク自体は1967年(昭和42年)から販売されているものです。
給食にミルメーク出ていた民 pic.twitter.com/wCJnF7obFj
— HELLO (@TYCOONUPDATE716) August 4, 2020

揚げパン(大、250円)ふわふわして美味しい
揚げパンは大きいの(250円)を注文しました(小は180円)。
注文してから揚げるので、フワフワな揚げパンです。
私の時は小学校で給食に出ていたやつで、揚げパンは結構な頻度で給食メニューに出ていました。
その時の味と同じかはさすがに憶えていませんが、美味しい揚げパンで満足でした。

ここ2年でお店が増えてるそうです(熊川宿)
宿場町として知られる「熊川宿」ですが、私が以前訪れた時は閑散としてお店もないただの街道でした。
しかし、ここ1年ほど前からカフェが出来たりしているそうで、観光客が戻ってきているのだそうです。
私が訪問した時には他にもおしゃれカフェが出来ていてちょっとビックリ。(2019年10月には東京の有名なカフェ「ソルズコーヒー」が熊川宿に出店しています)
これからもっとお店が増えて、熊川宿は賑やかになってくるのかもしれませんね!
このお店への行き方や営業時間は?

給食カフェ はな結 (店舗外観写真)
前述のように「給食カフェ はな結」があるのは、福井県の熊川宿です。
京都からだと2通りの行き方があるのですが、大原から国道367号をまっすぐ北上して朽木(くつき)の先「保坂」で303号を小浜方面に向かうと熊川宿が途中にあります。
自家用車だと京都から1時間30分くらいだと思います。
もうひとつのルートは国道162号で京北・美山を経由するルートですが、そちらのほうが時間がかかります。
朽木ルートのほうが断然速いのでお薦めです。
なお、定休日は「木曜日」なのですが不定休があるそうです。SNSが今のところ見当たらないのでまず休まないであろう週末とかに行くのが良さそうです。
営業時間:10時~16時(ランチは11時30分~)
定休日:木曜日(不定休あり)
評判(口コミ)
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。