京都・祇園の人気ラーメン店「祇園麺処むらじ」が、2018年1月27日放送『LIFE~夢のカタチ~』で紹介されます。働く女性を取り上げることが多い番組ですが、こちらの「祇園麺処むらじ」も連恭子さん(むらじきょうこ)という女性店主のお店です。場所は祇園白川で京都最大のラーメン激戦区である祇園・四条エリアにあります。
値段は830円からで鶏ガラベースの塩・醤油にレモンラーメンなどもあるお店です。
最新情報:2023年1月9日でこちらの店舗は閉店して、3月頃に柳馬場六角下ルに移転予定。
京都・祇園の人気ラーメン店の女性店主『LIFE~夢のカタチ~』で紹介

京都・祇園の人気ラーメン店「祇園麺処むらじ」
2018年1月27日放送『LIFE~夢のカタチ~』で、京都・祇園の人気ラーメン店「祇園麺処むらじ」の女性店主「連恭子さん(むらじきょうこ)」が紹介されるそうです。
数年ほど前にも色々なメディアで紹介されていたのですが、最近はあまり名前を聞くことが少なくなっていましたので、全国放送でまた注目を浴びるかもしれません。
この「祇園麺処むらじ」さんがあるのが、祇園白川のド真ん中で「白川」の流れる一番京都らしい街中の一角にあります。

「祇園麺処むらじ」さん前は、京都らしい雰囲気の町並みの中にあります
フォトジェニックなスポット「祇園 巽橋」の路地南側にあるラーメン店で、「ぎょうざ歩兵」さんと同じ建物の中にあります。
この「祇園・四条エリア」は、京都最大のラーメン激戦区でチェーン店から老舗・新店の個人ラーメン店までが群雄割拠のように出来ては消えていく場所です。
京都の一乗寺ラーメンストリートとは比較にならないくらいのラーメン店が密集しており、そのレベルはピンからキリまでです。

「祇園麺処むらじ」さんがあるのは、祇園白川のド真ん中
祇園麺処むらじ メニューと値段

祇園麺処むらじ メニュー
祇園麺処むらじのラーメンは、京都ではスタンダートな鶏ガラベースの鶏白湯を基本に「塩・醤油」があります。
他にも、季節限定で「檸檬ラーメン」、さらにサイドメニューでは京都のラーメン店らしく「唐揚げ」と「焼きめし」があります。
京都(関西)のラーメン店では、餃子よりも「唐揚げ」と「焼きめし」があることの方がほとんどで、いかにも京都らしいメニュー構成です。
値段は830円~880円で、これは京都市内では高めの設定ですが、祇園では一般的なラーメンの値段です。
・鶏白湯 醤油(黒) ラーメン 830円
・鶏白湯 檸檬 ラーメン 880円
・むらじのつけ麺 850円
・むらじの鶏唐揚げ 600円
・目の前で混ぜる鉄板チャーハン 500円
・鉄板キムチチャーハン 600円
・自家製抹茶アイス 450円

祇園麺処むらじの塩ラーメン
祇園麺処むらじ への行き方(アクセス方法)

「祇園麺処むらじ」さんがあるのは、祇園白川のド真ん中
「祇園麺処むらじ」さんへの行き方(アクセス方法)は、京阪本線「祇園四条駅」を地上に出て、八坂神社方面へ3本目の道を北に上がった所にあります。
わかりづらいお店ですが「ぎょうざ歩兵」さんが道の真正面に見えてきたら、その左脇の細い路地を入ってスグ右側にあります。
駅から徒歩5分程度なので行きやすいお店ではあります。
駐車場はコインパーキング「京都市鴨東駐車場」が鴨川の「四条大橋東詰」にありますので、そこを利用することになります(場所)。

原付と自転車も「エコステーション21京阪四条」が近くにあります
原付と自転車も駐輪場「エコステーション21京阪四条」が近くにあります(場所)。
こちらは、60分まで無料で、12時間までは300円で利用可能です。
ただし、50ccまでなので、大型バイクの場合は「三条駅」のロータリー東側にあるバイク駐輪場まで行く必要があります。
LIFE~夢のカタチ~ 2018年1月27日 予告
LIFE~夢のカタチ~ 2018年1月27日 予告は以下の通りです。
人生はいろんな夢でできている…。今回は、『祇園の人気ラーメン店!見た目にも味にもこだわりの一杯を生み出す、女性店主の夢のカタチ~京都・祇園麺処むらじ』
風情豊かな京都・祇園に、人気のラーメン店があります。築100年の町家を改装した「祇園麺処むらじ」。切り盛りするのは、ラーメン業界では数少ない女性店主の連恭子(むらじ・きょうこ)さん。女性らしい完成で生み出す、見た目にも味にもこだわったラーメンが話題となっています。定番メニューは塩仕立ての「鶏白」と醤油仕立ての「鶏黒」。ベースは鶏ガラと鶏ももを合わせたスープで、一年に及ぶ試行錯誤の末に生まれたこだわりの味。また、季節限定の「檸檬ラーメン」や「酒かすラーメン」など、ビジュアルも映える商品が話題になり、人気店となりました。実は連さん、元々は二人の子どもを育てる普通の主婦でした。やがて子育ても一段落した頃、友人の誘いで飲食業界へ。様々な業種で働き、「一杯だけで勝負するラーメンをやりたい」とラーメン店をオープンさせたのです。そんな彼女の密かな目標は「ラーメンでミシュランをとる!」こと。大きな夢に向け、年明けから新作ラーメン作りを開始することに。選んだ食材は、京都で話題になっているトマト。いったい、どんな『目にも舌にもやさしい一杯』を作るのでしょうか。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。