ボローニャ&ミキヤ @京都・太秦「デニッシュ食パンの店」実食レビュー

京都の太秦に「ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ(京都からと)」が2018年2月5日に新店オープンします。祇園が発祥とされる「デニッシュ食パン」が太秦で、それも工場直結店で焼き立てのものが買えるようになるというのです。地元的にはこれはちょっと大きなニュースですね。

オープン時はオープニングセールで先着100名に「デニッシュ食パン1枚スライスドリップコーヒー」がプレゼントされるとのことでした。

京都・太秦に「ボローニャデニッシュ食パンの店」が新店オープン


ボローニャデニッシュ食パンの工場直結店が太秦で2018年2月5日新店オープン

ボローニャデニッシュ食パンの工場直結店が太秦で2018年2月5日新店オープン

京都・太秦デニッシュ食パンを販売する「ボローニャ&ミキヤ」が新店オープンします。

お店は「京都からと」という屋号ですが、コーヒー豆の焙煎で知られる「三喜屋」さんが「ボローニャ」ブランドのデニッシュ食パンを工場直売で販売するということになります。

オープン日は2018年2月5日と告知されており、工場直結店舗ということなので「焼きたてのボローニャデニッシュ食パン」が太秦でも購入できることになります。

京都は「デニッシュ食パン発祥の地」で、祇園の「京都祇園ボロニヤ」が元祖のお店だとされています。

パンの生地を何層にも重ねてバターを練りこんだ食パンがデニッシュ食パンです

パンの生地を何層にも重ねてバターを練りこんだ食パンがデニッシュ食パンです

先週の『ドキュメント72時間』でも東京都江東区にある24時間営業の「モンシェール 東陽町工場」というデニッシュ食パンのお店が話題になりましたが、本場である京都のデニッシュ食パンが、近くの太秦でも買えるようになるというので、個人的にはビッグなニュースです。

京都市内にいくつかこの「デニッシュ食パン」を販売するお店があり、その中のひとつ「ボローニャ」の工場直結店ということになります。

ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ


正式名称は「ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ」

正式名称は「ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ」

正式名称は「ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ」となっています。

元々「カフェ・レーヴメゾン山室」というカフェで、運営はコーヒー販売の「三喜屋珈琲株式会社(本社)」が行っていました。

そこに元からコーヒーの焙煎工場とボローニャの工場があったのですが、カフェを「ボローニャデニッシュ食パンとカフェ」のお店にリニューアルしてオープンすることになります。

建物には「ボローニャ」のロゴもあります

建物には「ボローニャ」のロゴもあります

元はモーニング400円、ランチ700円という気楽な喫茶店だったのですが、新しいお店は「ベーカリー&カフェ」なのでデニッシュパンとコーヒーの専門店ということになりそうです。

焼き上がり時間は「11時、14時」の1日2回で、オープンセールも告知されています。

先着100名ですが、これもっとお客さん来るような気がするので、早めに行かないともらえなさそうです。

・先着100名に「ボローニャデニッシュ1枚スライス」プレゼント
・先着100名に「ドリップコーヒー」プレゼント

デニッシュ食パンの値段


デニッシュ食パンの値段は1.5斤で840円からです

デニッシュ食パンの値段は1.5斤で840円からです

デニッシュ食パンの値段は1.5斤で840円からとなっていました。

ミニサイズの「ボローニャジュニア 420円」もありますが、さすがデニッシュパン食パンだけあってなかなかのお値段です。

他には、イートイン用のコーヒーとトーストの販売もあります。

運営元の「三喜屋」さんはコーヒー焙煎を専門にする会社で、この界隈では「コーヒーが美味しい」と評判の会社です。

ボローニャジュニア 420円
デニッシュ食パン 1.5斤 840円
ホットコーヒー 325円
アイスコーヒー 325円
厚切りトースト 463円

デニッシュ食パン 実食レビュー


ボローニャ&ミキヤ(京都からと)のデニッシュ食パン

ボローニャ&ミキヤ(京都からと)のデニッシュ食パン

2018年2月5日のオープン初日に「ボローニャ&ミキヤ(京都からと)」へ行って来ましたので実食レビューします。

お店は直売所なので小さいワンフロアになっており、簡単なイートインがある程度です。

オープン初日ということもあり、オペレーションが上手にいってないのは「新店あるある」ですが、まだまだ社員・パート教育が行き届いていないのが気になりました。

それでも、なんとか「デニッシュ食パン 1.5斤」と「厚切りトーストセット 500円(税込)」を食べることができました。

パンとコーヒーくらいは一緒に持ってこいとか思いました

パンとコーヒーくらいは一緒に持ってこいとか思いました

さすが「デニッシュ食パン」だけあって、パンはかなりの美味です。

ほんのり甘く、バターの香りもするのが特徴ですが、トーストにするとなおさら美味しくいただけます。

ただ、コーヒーとトーストが別に来たので、少し待っていたらトーストは冷めてしまいました。

飲食業は慣れていないのかもしれませんが、オペレーションを含めると落第点に近い評価にせざるをえません。これは、今後に改善を期待したいところです。

デニッシュ食パンは81層に編み上げてあります

デニッシュ食パンは81層に編み上げてあります

こちらのデニッシュ食パンは81層に編み上げて、一層ごとにバターを塗ってあります。

これがデニッシュ食パンの美味しさの秘訣で、トーストにするとパリッとした食感に、バターの香りがするのです。

今回は1.5斤も購入したので、家でトーストでも食べてみたいと思います。

ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ への行き方(アクセス方法)


ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ 外観(オープン当日撮影)

ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ 外観(オープン当日撮影)

この「ボローニャ&ミキヤ コーヒーショップ」への行き方(アクセス方法)ですが、最寄り駅というのもなく、駐車場も5台分しかなく、京都府道132号線の交通量が多い割には細い道にあるので、地元的には「ここ混むよなぁ」という場所にあります。

京都市バスだと「梅津段町」を通る京都市バス「29系統69系統70系統」を使うことになります。

立地的には若干難があるのですが、祇園の「ボロニヤ」まで買いに行くのが億劫で、かつよく通る道になるので、頻繁に立ち寄ってしまいそうです。

京都府京都市右京区太秦唐渡町22−11
営業時間:10時~17時
定休日:日曜祝日
URL:http://bologne-shopping.com/


京都・お墨付き

京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。