デニッシュ食パンで知られる眠らないパン屋「モンシェール 東陽町工場(24時間営業)」が『ドキュメント72時間』で紹介されます。東京都江東区にあるパンの製造工場で「銀座博品館」に納品するデニッシュ食パンを作っている工場なのですが、工場でも購入ができるようになっています。
値段は2斤売りで980円、当日販売は「デニッシュ食パン(プレーン)」のみになっていますが、実は楽天通販もあります。
記事の内容
眠らないパン屋『ドキュメント72時間』で紹介

モンシェールのデニッシュ食パンが『ドキュメント72時間』で紹介
2018年初めての『ドキュメント72時間』は、東京都江東区にある24時間営業の眠らないパン屋「モンシェール 東陽町工場」が舞台になっています。
パン屋「モンシェール 東陽町工場」の名物は、バターと生クリームをたっぷり使った甘い「デニッシュ食パン」で、それを買い求める人々がどんな思いでパンを買っていくのかを72時間追いかけるという内容になっています。
毎週楽しみにしている『ドキュメント72時間』で選ぶ場所は、どこも魅力のある場所ですが、パン屋で24時間営業というのはなかなか珍しいお店だし、非常に有名なお店を紹介するのも、これまた珍しい事例です。
しかし、24時間営業だからこそ「いろいろな客層」が集まるわけで、いろいろな事情を抱えた人がやってくる場所でもあります。
では、なぜ24時間営業なのかとか、デニッシュ食パンの値段はいくらなのか、またこの「モンシェール 東陽町工場」がどこにあるのかが気になるところです。
モンシェールのデニッシュ食パンの通販

モンシェールのデニッシュ食パンの通販
実はこの「モンシェール デニッシュパン」ですが通販可能です。
販売は「楽天通販」で行われているので、ポイントなどあれば使うこともできます。
味は「プレーン・カスタード」と「プレーン・メープル」の2つの組み合わせ商品で、2斤が2個(送料込み)の値段で3400円(税込み)となっていました。
東陽町や銀座までの電車賃が1400円以上かかるなら、通販で購入したほうがお得です。
モンシェール 東陽町工場 @江東区にある「24時間営業のパン屋」
では、なぜ24時間もパンを売り続けることができるのでしょうか?
それは、ここがパン屋さんではあるのですが「モンシェール東陽町工場」というパンの製造工場だからです。
パン工場に直売所があるという形態のお店で、そのため24時間営業が可能になっているというお店なのですが、普通のパン屋さんと異なり「2斤売りのみ」や「当日帰るのはプレーンだけ」などの制限はあります。
・当日販売は「プレーン2斤売り」のみ
・チョコレート、カスタード、メープル、シナモン、限定商品、2斤以外のサイズもある
・ただし、プレーン2斤売り以外は要予約で受け渡しは3日後
モンシェールのデニッシュ食パンが買える場所と値段
では、このモンシェールのデニッシュ食パンが買える場所と値段はどうなっているのでしょうか。
前述のように江東区にある「モンシェール 東陽町工場」で24時間購入可能ですが、その他にも「モンシェール 銀座博品館店(屋台販売)」で購入が可能です。
銀座博品館では平日夜17時からのみの販売となっています。
・モンシェール 東陽町工場で24時間購入可能
・モンシェール 銀座博品館店で平日夜17時からのみ購入可能
モンシェール 東陽町工場 アクセス方法
モンシェールは、1995年年創業のお店東京都江東区東陽町にあります。
デニッシュ食パンというバターをたっぷり使ったパンを販売しているのは、他にも「銀座博品館1階」です。
本来は「銀座博品館」で売るのがメインで「モンシェール 東陽町工場」は工場だけだったのですが、1日に1000本も売れるため24時間操業になり、要望もあって工場で直売も始まりました。
今では「銀座博品館」の売り上げを上回るということで、非常に人気のあるパン屋さんでもあります。
営業時間:24時間営業
定休日:なし
評判(口コミ)
24時間営業でうわさのモンシェールのデニッシュ食パン🍞購入。
980円もしたけど超サクふわでうまかった。 pic.twitter.com/x8dn7GZlj6— イロ (@nijidri) 2018年1月14日
ここの工場(モンシェール)で作っているデニッシュ🍞❤ジモP~にも人気で美味しいです😆🎵🎵24時間いつでも🆗なんで並びません~✨ pic.twitter.com/CHV5NmLMhU
— ぷく🌻 (@pukuruu910) 2018年1月10日
モンシェールのデニッシュで、プチ贅沢🍞
美味しーっ😋✨✨ pic.twitter.com/yq6l9eKcv2— もに (@HiraAkiko) 2017年12月29日
免許の更新はいつも府中だったが今回は東陽町にしてみた。電車で行けるからこっちの方が便利だね。
空いた時間にモンシェールでデニッシュ購入。当分デニッシュが続くが好きだから構わない。 pic.twitter.com/2L6rhW9pJp— 叫沢 (@irotakla) 2017年12月28日
ドキュメント72時間 1月19日 予告
ドキュメント72時間 1月19日 予告は以下の通りです。
東京・江東区の住宅街に24時間営業のパン屋が舞台。1日1000本以上売り上げる「デニッシュ食パン」。誰が、なぜパンを贈るのか?その行方を探る3日間。
東京・江東区の住宅街に24時間営業のパン屋がある。バターと生クリームをふんだんに使った「デニッシュ食パン」は、1日1000本以上を売りあげる。自分で食べるだけでなく、「プレゼント」目的で買っていく人も多いという。高級なお歳暮よりも、ちょっと気が利いた贈り物が今の気分なのだ。常連客のために大量のパンを買いつけるクラブのママ。親の介護を任せている兄弟への手土産など。甘くておいしいパンの行方を探る3日間
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。