ブラタモリ京都編パート3 か?京都・清水寺で3月7日朝からタモリさん撮影ロケ

タモリさんがまた京都に来てくれたようです。3月7日朝7時から京都・清水寺の山門と音羽の滝で、スタッフを引き連れたタモリさんが目撃されています。可能性としては、まさかの『ブラタモリ京都編パート3』がありえます。朝7~9時に清水寺を見ているのは複数目撃から確実です。

もしブラタモリなら4度目の京都編です。

追記:放送は4月8日『ブラタモリ』で確定しました。

タモリさんが3月7日朝から京都・清水寺で撮影ロケ


タモリさんがまた京都にいる?!

タモリさんがまた京都にいる?!

3月7日朝7時頃から、京都の清水寺タモリさんと撮影スタッフが『ブラタモリ』らしき撮影ロケをしているのが目撃されています。

それも複数目撃があって、いずれも「京都の清水寺」と言われており間違いなさそうです。

もし、これが『ブラタモリ』であれば、まさかの『ブラタモリ京都編パート3』ということになります。

音羽の滝の前でタモリさんが撮影ロケ

音羽の滝の前でタモリさんが撮影ロケ

場所は、京都の清水寺の「山門」と「音羽の滝」です。

上のTweet場所は「清水寺の音羽の滝」のところで、朝8時頃にタモリさんが撮影ロケをしています。

7時には、清水寺山門から中に入るタモリさんも目撃されていました。

清水寺では、9時前まで目撃されていますが、この時間だと清水寺周辺のお店などは開いていません。

三年坂などを見に行くか、他に移動するかはまだ不明ですが、わかり次第追記していきます。

六道珍皇寺でも『ブラタモリ』目撃情報


六道珍皇寺 参道

六道珍皇寺 参道

午後になってから「六道珍皇寺」でも『ブラタモリ』目撃情報が出ています。

六道珍皇寺は「地獄への入口」の井戸があるということで知られるお寺です。

「地獄への入口」の井戸

「地獄への入口」の井戸

他にも「閻魔様」がいることでも知られています。

閻魔様は千本通の「千本ゑんま堂」にもいらっしゃって、そこでは「ご利益1万倍」のパワースポットもありますよ。


今回の「京都案内」は、なんと!ご利益が1万倍もあるという謎スポット「引接寺 千本ゑんま堂」に行ってきました。ここにはあることが出来れば「1万倍のご利益」が得られるという「萬倍碗」があるというのです。これはさっそくチャレンジしなくてはいけません。


さて、この後はどこに行くのでしょうか?

清水寺からは徒歩で遠くないので、祇園周辺を見てまわる感じですね。

なお『ブラタモリ』の撮影ロケは通常は2日間です。そのため、明日も京都を見ることになりますが、この感じだと「白川」とかでしょうか。

京都府京都市東山区小松町595

団栗橋でも『ブラタモリ』目撃情報

京都の河原町の近くというか建仁寺の方になりますが、鴨川を渡る「団栗橋(どんぐりばし)」でもタモリさんが目撃されています。

考えられるのは疎水とか鴨川の話ですが、インクラインの白川で逆流する川などを見た様子はなく、今のところテーマは不明です。

3月7日はかなり狭い範囲で移動していますね。

千葉県鴨川市下京区斎藤町

3月8日も三条大橋や鴨川で『ブラタモリ』撮影ロケ


標高の高い北に向かって逆流する謎の水路がある(白川)

標高の高い北に向かって逆流する謎の水路がある(白川)

3月8日も三条大橋鴨川で撮影ロケが目撃されていました。

今回は清水寺・祇園周辺で「」をテーマにしたものか「京へ至る道」をテーマにすると推測されます。

琵琶湖から来る水路(インクライン)あたりも面白いネタです。

上の写真は、標高の高い北に向かって逆流する謎の水路です。水がテーマなら、ここは見ると思います。

ブラタモリ京都編パート3 の撮影ロケか?


もしブラタモリなら三度目の京都編です

もしブラタモリなら三度目の京都編です

今のところ、目撃された場所で共通するテーマは「水」です。

場合によっては「京へ入る道」がテーマかもしれません。

行動範囲がかなり狭いので「道」の可能性はありえます。

近江アナウンサーや高低差学会の方が同時に目撃されているので『ブラタモリ』の撮影ロケで間違いないと思います。

なお、過去2回この時期にタモリさんは『ブラタモリ』の撮影ロケで京都を訪れています。

2016年3月8~9日(放送は2016年4月30日)
2014年12月7~8日(放送は2015年1月6日)

『タモリ倶楽部』で清水寺に行くとは思えず、今回の撮影ロケは『ブラタモリ京都編パート3』でほぼ間違いないと思います。

評判(口コミ)

広告

とろける生チーズケーキ プレーン


NHK『ブラタモリ』のファンページです。テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。