2017年10月29日、京都では雨が激しく降っています。朝から大雨の模様で、そうなると地元の方も観光客も外へ出るのを控えるため、京都の観光地は閑散としていました。金閣寺周辺の飲食店もランチタイムでお客さんがゼロという状況です。
2週間ほど雨の日が続いており、京都の経済にも大きな影響が出ています。
金閣寺「台風22号の影響」で観光客も少なく閑散に

2017年10月29日の京都は「台風22号の影響」で観光客も少なく閑散としています
2017年10月29日の京都は朝から雨が激しく降る日となっており、朝は雨の音で目覚めることになりました。
ちょうど台風22号が日本列島を縦断するということですが、先日の台風21号と違って風はさほど強くはありません。
しかし、京都の観光地は29日(日曜)にも関わらず観光客が少なくなっているようでした。

2017年10月29日昼頃の京都・金閣寺前は台風22号の影響で観光客が通常の半分以下となっています
昼前くらいに京都・金閣寺前を通ったのですが、台風22号の影響で観光客が通常の半分以下となっていました。
観光ツアーなどは事前に日程が組まれるため、観光バスは減らないような気もしますが、実際に金閣寺駐車場を見てみると、日曜日にも関わらずバスは少なめのようでした。
タクシーで乗り付ける観光客もいることはいますが数も少なく、雨の中を早々に観光してすぐにバスで戻っているのでしょう。
ちょうどお昼なので食事タイムというのもありますが、それでも閑散とした雰囲気が漂っていました。

金閣寺駐車場も普段の半分くらいの混雑具合です
金閣寺のレストランは昼まっただなかで客がいない状態

10月29日12:30頃の金閣寺周辺の飲食店はお客がいません
10月29日12:30頃の金閣寺周辺の飲食店を見てきたのですが、土日の昼とか稼ぎ時にも関わらず、お客さんがまったくいないという状況です。
金閣寺すぐ隣り、麻婆豆腐が美味しい「麻婆家」さんでは雨の日割引のキャンペーンを行っていました。(麻婆家についてはこちらが詳しいです)
たまたま近くを通った太陽製麺さんの配達の方の話を聞いたのですが、今日は京都のどこのラーメン店もお客さんが来なくて困っていそうでした。
京都 金閣寺 麻婆家 です。
金閣寺周辺は台風の影響で雨が凄いですね☔️
今日は『台風割り100円引き』いたします。『ツイッターを見た!』
と言ってくださいね(^o^)/
恐縮ですが、リツイートをお願いできますか!🙏 pic.twitter.com/O82z0brRG9— 麻婆家 (@bt4Vpg6U6Mr2R9P) 2017年10月29日
京都府京都市北区北区衣笠総門町9-1
営業時間:11:30~15時、17時~20時
定休日:不定休
URL:http://ameblo.jp/ayuma1108/
京都の山は増水で紙屋川も濁っています

普段は「飲めそう」な清流も濁って増水しています(2017年10月29日 京都・鷹峯)
大雨になると京都・鷹峯方面の紙屋川上流域では、山から雨水が湧き出して増水が多く見られます。
沢山など、飲めるほどの美味しい清水が湧き出る場所も台風22号により水が濁って増水していました。
上の写真の場所は、鷹峯の「しょうざん」の近くですが、普段は透き通った小川で「飲めるんじゃないか」と思うほどの場所です。
台風は京都・紅葉にどう影響するのか

京都・鷹峯「吟松寺」は昨日より紅葉が進んでいました
京都・鷹峯「吟松寺」は昨日見に行った時よりも紅葉が進んでいるように感じました。
京都では、10月25日頃から紅葉目当ての観光客がチラホラと見え始めていますが、さすがに10月29日は誰も見に来ていませんでした。
台風で風が激しく吹くと、紅葉樹の葉は紅葉する前に散ったり、枝が折れたりしますので、風が強くならないのを祈るばかりです。

これは「台風21号」で飛散した枝葉です
京都でも、先日の台風21号で多くの木が倒れたり、葉を散らしてしまいました。
この先の京都・紅葉シーズンに大きな影響が出ており、紅葉前なのに紅葉(もみじ)が枯れ気味なのが気になっています。
昨年も11月22日の台風で、紅葉シーズンまっただなかなのに葉がほとんど散ったことがありましたが、去年のような「紅葉不況の年」になると観光産業に大きな影響が出てしまいます。
京都府京都市北区鷹峯千束町32
京都の大雨状況 10月29日 まとめ

京都は雨でも楽しめる場所が少ないので大雨だと影響がでます
10月29日の京都では、朝から激しい雨が降っており、一瞬だけ止んだ時間帯もあったのですが、朝から大雨だと地元の人々も観光客も外へ出かけるのが億劫になってしまいます。
そういった影響もあり、金閣寺周辺は日曜日の観光シーズンでありながら、6月レベルの閑散とした状況になっていました。
観光客も傘をさしてバス停でバスを待つくらいで、道を歩いて移動するということもありません。
山では増水が始まっていますが、台風22号は風がさほど強くはないので紅葉が散るようなことはなさそうでした。
京都は雨でも楽しめる場所が少ないので大雨だと影響がでます。今日のような日であれば、平安神宮近くなど屋内施設があるエリアや、四条河原町のアーケード商店街を見ることを選択する観光客が多いことでしょう。