今回の「京都パン屋ブログ」は、洛北・京北エリアで見つけた美味しいパン屋さんのランキングです。京都でオススメのパン屋と聞かれたら、即答で答えるレベルのパン屋ばかりがランクインしていますが、地元の方でもないとご存じないパン屋さんばかりだと思います。
というのも、京都には大手グルメサイトでは紹介しないようなパン屋にこそ美味しいパンがあるからです。
ということで、今回は観光客が行かない、京都の地元の方だけが楽しんでいるパン屋ばかりの「ランキング TOP5」です。
京都でオススメのパン屋は田舎にある

大手グルメブログでは見つけることができない京都の絶品パン屋さんを紹介します
今回の「京都パン屋ブログ」は「京都のおすすめのパン屋」を厳選して5店舗をランキング形式で紹介します。
京都はパンの消費量が日本一の都市で、パン屋さんが町中の至るところにあります。
テレビでも「京都はパンの激戦区」と紹介されたり・・・・
最近では「今出川通にはパン屋さんが多い」とか紹介されたり・・・・
京都はパンの町でもあるのです。
しかし、京都でパンを食べ歩いていても「本当に美味しいと思ったパン屋」は・・・・
そうそう存在しない
と常々思っていました。

実際に食べて「本当においしいパン」ばかりを集めました
そこで、クロワッサンと塩パンを専門に食べ歩く温泉担当、そしてリサーチャーで食通の「@nodelayworks」に本当に美味しいパン店を選ばせることにしました。
この二人は、京都市内のパン屋を東西南北行きまくって、パンを食べまくっています。
彼らが選ぶのだから、京都市各地のおいしいパン屋さんを紹介できるはずでした・・・・

京都のおいしいパン屋さんは秘境にこそありました
しかし、選ばれたパン屋のリストを見て驚きの事実が発覚したのです。
なんと、二人が選んだ本当においしいパン屋さんは・・・・
「洛北・京北エリア」
に集中していたのです。

田舎で作られる天然酵母や野生酵母のパンが絶品!
そこで、急遽「京都でオススメのパン屋」というタイトルを変更して・・・・
京都「洛北・京北」でオススメのパン屋
で記事を作成することになりました。
選ばれたのは5店舗!
いったいどんなパン屋さんなのでしょうか。
ベッカライ・ヨナタン (京都市右京区)

まさかの場所にある奇跡のパン屋「ベッカライ・ヨナタン」
・料理人やプロショップが選んだパン
・香ばしいパンの香りが強い
・野生酵母による甘い風味とパンのコクを強く感じる
・食パンの気泡が大きくトーストにするとサクッとした食感を味わえる
京都でおすすめのパン屋、第一位は「ベッカライ・ヨナタン」です。
本ブログで、すでに「京都最強のパン屋」ということで紹介していますが、本当のパンを味わいたいのであれば「ベッカライ・ヨナタン」を食べてみてください。
京北の山奥にある山小屋でドイツパンを焼いていて、味にうるさいホテルやレストランにプロショップなどに卸販売しかしていないというパン屋さんなのです。
そのため、発見困難な上に入手困難なパン屋でもあるのですが、プロが選ぶパンということでもあります。

ベッカライ・ヨナタンで一番人気と言えるパン「ヌスギッフェル」
京都市内で購入できるお店は少なく、京都市内の店舗では「おからはうす」と「ONE DROP」でのみ扱っているのを確認しています(どちらも食材のプロショップ)。
※「ベッカライ・ヨナタン」の営業情報や実食レビューは、こちらの記事をご覧ください。
※パン工房では購入できません
_AND Bread Kitayama (京都市北区)

北山にある「_AND Bread Kitayama 」いま京都で注目すべきパン屋さんです
・クロワッサンは外パリパリで中はシットリ濃厚でベストバイ
・香ばしいパンが多くパン好きにはたまらない味わい
・パンの種類は少ないが、ひとつひとつにこだわりを感じるパン
・食パンの気泡が緻密でトーストにするとサクッフワァとした食感を味わえる
第二位は「_AND Bread Kitayama」です。
2018年3月8日に新店オープンしたばかり、北山という京都のファッションストリートにあるパン屋さんです。
実は、1位の「ベッカライ・ヨナタン」と、この「_AND Bread Kitayama」さんどちらが美味しいかで相当悩みました。

_AND Bread Kitayama でオススメなのが「クロワッサン」
京都カフェの名店「カフェ デ コラソン」にパンを卸すほどの実力で、パンの種類は少ないのですが、どのパンもこだわりを強く感じる上品なパンばかりです。
どのパンを食べても全部おいしいという「新店なのに風格すら感じるパン屋」だと言えるでしょう。
※「_AND Bread Kitayama」の営業情報や実食レビューは、こちらの記事をご覧ください。
営業時間:7時~17時(売り切れ終了)
定休日:金曜日(不定休あり)
Facebook:https://www.facebook.com/andbread.kyoto/
田中店 (京都市右京区)

京北の田中店(たなかみせ)、実店舗はありませんが道の駅で購入可能です
・実店舗がなく、レストランへの卸しや道の駅のみで販売
・程よく焼き上げたソフトパンは素朴でものすごく柔らかい
・小麦の味が芳醇で噛むほどに味がでる
・保存料を使わないカラダにやさしいパン
京都で第三位のパン屋は京北にある「田中店(たなかみせ)」です。
とても素朴なパンなのですが、小麦の風味と甘さがよく伝わってくるのでお気に入りです。
こちらもパン工房のみで、お店は予約分しか販売していません。
しかし、普通に購入することもでき、京北の道の駅である「ウッディ京北」にて販売されています。

ものすごく柔らかいパンが多く、小麦の味が芳醇なソフトパン
オススメなのはシンプルなパンで小麦の味わいを存分に楽しむことができます。
また、ものすごい柔らかいのが特徴で「アンパン」や「ソフトフランスパン」も柔らかいので、高齢者や小さい子どもまで安心して食べられるパンです。
※「田中店」の営業情報や実食レビューは、こちらの記事をご覧ください。
ポコアポコ (京都市右京区)※閉店

パン屋どころか店が少ない鳴滝にある貴重なパン屋さん
・天然酵母や食材にこだわったカラダに優しいパン
・乳製品、卵、バター不使用パンもある
・しかし、味も香りもシッカリとしたパンで安いし美味しい
・塩バターロールがオススメ
第四位は「ポコアポコ」というパン屋さんです。
こちらも右京区の鳴滝という交通不便な場所にありますが、わざわざ行くだけの価値がある「焼き立てで無添加の天然酵母パン」が数多く売られています。
天然酵母や食材にこだわったパン屋さんで「乳製品、卵、バター不使用パン」もあります。
店内はバリアフリー、人に優しいパン屋さんだと言えるでしょう。

ポコアポコでのおすすめは「塩バターロール 130円」
とにかく、おすすめなのがこのパンです。
塩バターロール(130円)は、あまりの美味しさにリピートしています。
小麦とバターの風味が心地よく、かつサイズも大きいし、中はフンワリしたパンになっています。
営業時間:7:30~18時
定休日:日曜、月曜
La Boulange ASANO (京都市北区)

La Boulange ASANO(アサノ)さんは京都市北区の郊外にあるパン屋さんです
・表面がカリッとしたパンで適度な香ばしさがあるが、中はふんわりして美味しいパン
・値段も安く、毎日食べられる典型的な日本のパン
・表面はシッカリとした歯ごたえだが中はふんわりとしたロールパンがオススメ
・ふんわりと柔らかいぶどうパンもオススメ
さて、最後の第五位は「La Boulange ASANO」です。
今回紹介したパン屋さんの中では、比較的行きやすいお店なのですが、北大路駅から徒歩20分くらいなのでご存じない方も多いことでしょう。
しかし、地元ではとても人気があり「美味しいパンのお店」と口コミで聞くことが多いパン屋さんです。

La Boulange ASANO(アサノ)のロールパン、しっかりとしたカリッとしたパンです
オススメなのが「ロールパン」なのですが、これ実は固めのロールパンです。
普通のロールパンは柔らかいものが多いですが、京都では数軒ほどこういった固めのロールパンを扱うパン屋さんがあります。
表面は香ばしく、中はふんわりと小麦のコクがよくでたパンで、なんとなく「素朴な田舎パン」の味わいがあります。
ちょっと遠いのですが、車でわざわざ買いに来る方も多いのでオススメです。
※「La Boulange ASANO」の営業情報や実食レビューは、こちらの記事をご覧ください。
営業時間:7時30分~18時30分
定休日:木曜日(祝日なら営業し翌日休み、GWなどに臨休あり)
京都「洛北・京北」でオススメのパン屋 まとめ

パンって田舎に行くほど美味しいのかも!
ということで、京都「洛北・京北エリア」でオススメのパン屋さんをランキングで5店舗紹介しました。
どのお店も大手グルメサイトでは話題にならないお店ですが、実際に京都を食べ歩いて見つけたパン屋さんばかりです。
ほぼ全部田舎のお店ばかりですが、オススメのお店ばかりです。
美味しいパン屋さんを聞かれたら、まず思い浮かぶくらいのお店ばかりなので、お近くに来た際にはぜひ立ち寄ってみてください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。