今回の「京都パン屋ブログ」は、週に2日しか開店していないという京都にあるパン屋さんです。お店の名前は「my standard bread (マイスタンダード ブレッド)」さんという2017年11月27日に新店オープンしたばかりのパン屋さんです。天然酵母と国産食材にこだわった食パン・ベーグル・スコーンなど「パンとお菓子」が好きな主婦ふたりが始めたのが「my standard bread」さんというお店なんです。
個人宅の小窓で販売して住所非公開の発見困難店、さてこの「my standard bread」さんとはどのようなお店なのでしょうか。
週に一度だけ個人宅の小窓で販売するパン「my standard bread (マイスタンダード ブレッド)」

とてもステキな小窓で売られる天然酵母のパン屋さん
今回の「京都パン屋ブログ」は、週に2日しか営業していない京都・嵯峨広沢にあるパン屋さん「my standard bread (マイスタンダード ブレッド)」さんへ訪問してきました。
パン担当とお菓子担当の二人の女性が経営されていて、個人宅の小窓を使って販売しているという珍しいお店です。
先日紹介した近くにある「たい焼きneco.」さんも個人宅でしたが、趣味や好きが高じてお店にまでなっています。
オープン日は2017年11月27日と最近のお店で、まだまだ知られていないのですが、実は「丸太町通」沿いにあるんですよ。

ベーグルや食パンにスコーンなどが売られていました
お店は丸太町通から見えるのですが、斜めに入った私道の途中にあるので目立たないかもしれません。
でも、パンはホシノ天然酵母を使い、原材料も「カラダにやさしい」ものだけを使った安心して食べることができるパンになっており、食感も「モッチリ」と歯ごたえのある力強いパンになっているのが特徴です。
値段は100円~250円程度で、食パンは一斤500円~となっています。
my standard bread のパン 値段と種類

値段は100円から250円程度です
「my standard bread (マイスタンダード ブレッド)」さんのパンの種類と価格は、季節によって使う食材も変わるとは思いますが、100円から250円程度の価格設定になっていました。
2018年3月9日に用意されたパン・菓子は15種類で、他ではあまりみない組み合わせでしたが「美味しそうだな」と感じるセンスのよい素材選びになっていました。
ホシノ天然酵母食パン(サルタナゴールデンレーズン)270円~540円
ベーグル(プレーン)190円
ベーグル(イチヂク&クリームチーズ)250円
ベーグル(フォカッチャ)220円
ベーグル(レモンピールミルク)230円
ちび丸パン(レモンピールミルク)100円
平焼きパン(黒胡麻、あんチーズ)220円
シフォンケーキ(バナナ、ミルクティー、コーヒーマーブルチョコチップ)190円
クリームスコーン(レモン、アールグレイ)200円
クリームスコーン(ココアチョコアーモンドの酵母スコーン)200円
マフィン(ミックスベリー、かぼちゃのクリームチーズ)300円
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

ホシノ天然酵母食パンなどのパンにお菓子がショーウインドウに並んでいます

シフォンケーキ(バナナ、ミルクティー、コーヒーマーブルチョコチップ)190円
ホシノ天然酵母食パン(サルタナゴールデンレーズン)実食レビュー

おいしすぎたのが「ホシノ天然酵母食パン」です
今回の訪問ではパンとお菓子を4種類ほど買って帰ったのですが、特に「ホシノ天然酵母食パン」が美味して、一斤のハーフサイズをパクパクと食べきってしまいました。
こちらは「サルタナゴールデンレーズン」の入った食パン(270円)で、甘いレーズンと表面の香ばしさがよく合っている食パンになっていました。
パンは少しシットリとした弾力の強いもので、小麦の香りが強めに出ているものです。
個人的に好みの味で、これはリピートありだなと感じる食パンでした。
・天然酵母
・自然塩
・てんさい糖
・きび砂糖
・よつ葉無塩バター
スコーンは外はカリカリ、中はふんわりとした味わい

クリームスコーン(レモン)200円
お菓子も丁寧に作られているなという印象で、上は「クリームスコーン(レモン)200円」です。
こちらも表面はシッカリと焼き上げてありますが、中はコクのあるクリーミーでシットリとしたスコーンになっています。
適度なホロホロ加減で、少し水分もあるので食べやすいお菓子になっています。個人的に乾燥したお菓子は喉にひっかかって食べるのが難儀するのですが、これならいくらでも食べられそうなスコーンです。
・きび砂糖
・自然塩
・太白ごま油
・よつ葉無塩バター
my standard bread 営業日は?

基本は火曜日と金曜日に営
さて、こちらの「my standard bread」さんですが、営業日が週に2日ということもあり、なかなか行く機会がないかもしれません。
でも、営業日は事前に告知されているので、公式インスタグラムでチェックして行ける日を確認すると良いでしょう。

2018年4月の営業日は毎週金曜日となっていました
基本は火曜日と金曜日営業なのですが、週によっては別の曜日になったり、営業時間も少し違っているので事前にチェックは必須になります。
my standard bread への行き方(アクセス方法)

大通りに面していますが落ち着いた雰囲気のパン屋さんです
行く日を決めたら、あとは場所の確認です。
「my standard bread (マイスタンダード ブレッド)」への行き方(アクセス方法)ですが、最寄り駅はJR山陰本線「太秦駅」ではあるものの歩くとちょっと距離があります。
場所的には「丸太町通」沿いで、嵯峨広沢エリアです。
わかりやすくいうと「メガネの愛眼」のお向かいくらいで、お近くの方でしたら「あぁ、そこなの!?」というくらいの分かりやすい場所にあります。
ただし、ちょっと私道を入った個人宅なのでわかりづらいかもしれませんので、近くまで来たら目を皿のようにして探してみてくださいね。
営業時間:11時~14時(週によっては変動あり)
定休日:週に2日のみ営業(都度変わりますが、基本は火曜日と金曜日に営業)
URL:https://www.instagram.com/mystandardbread/
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。