今回の「京都案内」は、最近話題になった外貨を日本円に両替できる「自動外貨両替機(SMART EXCHANGE)」の紹介です。報道では「平安神宮・祇園四条駅・三条駅」に設置してあるとされていますが、実は地元の金閣寺界隈にも実在していたのです。
ということで、早速「七味六兵衛 金閣寺前店」さんで見せてもらいました。
話題の「自動外貨両替機」の場所はどこ?

話題の「自動外貨両替機」の場所はどこ?
今回の「京都案内」は、9月初旬に新聞で話題になった京都の「自動外貨両替機」の実物を見に行ってきました。
東京のベンチャー会社「アクトプロ」さんが、全国120カ所に設置している「外貨(12種類) → 日本円」への両替機(SMART EXCHANGE)のことです。
では、その両替機とは京都のどこにあるのでしょうか?
報道では「平安神宮・祇園四条駅・三条駅」に設置してあるということで、1日1台で1000人の利用を見込んでいると報じられていました。

金閣寺前にありました!
しかし、京都市北区「金閣寺」にも「自動外貨両替機」が実在していたのです。
これは見に行くしかありません(?)
・平安神宮(京都市左京区)
・京阪 祇園四条駅(京都市東山区)
・京阪 三条駅(京都市東山区)
・七味六兵衛 金閣寺前店(京都市北区)
・ほか市内4店舗(清水坂、嵐山)
自動外貨両替機が金閣寺にもやってきた

「七味六兵衛 金閣寺前店」さんに話題の外貨両替機があります!(撮影許可済)
ということで、「七味六兵衛 金閣寺前店」さんで話題の外貨両替機の実機を見てきました。
設置場所は、京都では8か所ほどあり、京都中央信用金庫も業務提携して、金閣寺・清水寺・嵐山などのお土産店に設置を進めています。
旅行者は「クレジットカード」を使えれば「現金」を持ち歩く必要はないのですが、クレジットカード対応の飲食店などは少なく、飲食店もカード手数料が高額であることを理由に「クレジットカード導入」が出来ないという問題があります。
そのため、京都だけに限りませんが、旅行者の9割以上が「現金使用」というのが観光業の実態なのです。

お店の奥にったアクトプロ「SMART EXCHANGE」
しかし、そんな問題もこのアクトプロ「SMART EXCHANGE」があれば大丈夫です!(たぶん)
対応通貨は12通貨で、その日のレートで外貨を日本円に両替してくれるからです。
もちろん、日本人が海外旅行で外貨残っちゃったみたいな時でも使えます。
SMART EXCHANGE 対応通貨は12種類

対応通貨は12種類です
主要通貨12種類に対応しており、両替機の言語も「日本語・英語・ハングル・中文」に対応していました。
日本語もあるので、日本人の海外旅行で余った紙幣の両替も視野に入っているのでしょう。
・USD(USドル)
・TWD(台湾ドル)
・GBP(英ポンド)
・THB(タイバーツ)
・EUR(ユーロ)
・HKD(香港ドル)
・SGD(シンガポールドル)
・MYR(マレーシアリンギット)
・CNY(人民元)
・KRW(韓国ウォン)
・AUD(豪ドル)
・IDR(インドネシアルピア)

外貨は紙幣のみ対応です

日本円に両替されて出てきます
外貨は紙幣のみ対応で、両替すると下の取り出し口から日本円が出てくるという仕組みになっていました。
私は「ベトナムドン」しか持っていなかったので、残念ながら両替はできませんでしたが、その勇姿をまぢまぢと見させていただきました。
一応、設置している店舗には歩合で収入があるそうですが、お店としては「観光客が寄ってくれる」のを期待して設置したということでした。(京都中央信用金庫がアクトプロと業務提携して金閣寺・嵐山・清水坂で設置しているそうです)
まぁ、金閣寺前に1日1000人利用とか、なかなか難しいですが、よくよく考えたら、こういう両替場所ってあまりないので便利は便利ですよね。
七味六兵衛 金閣寺前店

七味六兵衛 金閣寺前店
なお、今回の自動両替機がある場所は「七味六兵衛 金閣寺前店」さんの店内です。
快く見せていただきありがとうございました。
七味六兵衛さんというのは、京都の「お漬物・八つ橋・七味六兵衛の七味」を扱っているお土産店さんで、本店は円町の御前通沿いにある七味の専門店さんです。
京都府京都市北区衣笠馬場町30
営業時間:10時~17時
定休日:水曜
URL:http://www.shichimirokube.com/
※地図に登録しておきました。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。