
京都で思わず「二度見したもの」5選 Part6
年に一度あるかないかのシリーズ「二度見しちゃった京都の風景(珍百景)」の第六弾(パート6)! 今回の二度見は「60分5万円の駐輪場」、超が付いた「鉄道模型超専門店」、塀の上のネズミ捕り「黒猫ごじら」と「おふくろが金ピカにRead More
年に一度あるかないかのシリーズ「二度見しちゃった京都の風景(珍百景)」の第六弾(パート6)! 今回の二度見は「60分5万円の駐輪場」、超が付いた「鉄道模型超専門店」、塀の上のネズミ捕り「黒猫ごじら」と「おふくろが金ピカにRead More
京都のご当地グルメ「鯖寿司」は京都人にとってはソウルフードとも言える人気商品。鯖寿司の代表的なお店といえば「いづう」と「満寿形屋」の二大名店!では京都の人はどちらのお店の鯖寿司が好きなのでしょうか?聞いてみました。
いつものTKG(卵かけごはん)にちょい足しするだけで味が激変する京都の食材を紹介します。TKGに付けるものといえば「梅干し」ですが、京都の名物食材の中にはTKGにちょい足しするだけで美味しさが増すものがあるんです。
京都市北区、上賀茂神社の大鳥居前はクルクル回る交差点になっているのをご存じでしょうか。クルクル回る交差点といえば「ラウンドアバウト(環状交差点)」が知られていますが、上賀茂神社前はラウンドアバウト(環状交差点)ではありまRead More
京都の飲食新店「八三一(やそいち)」実食レビュー。場所は京都市上京区の河原町丸太町(神宮丸太町エリア)での開業。開業日は2021年8月31日。八三一(やそいち)は丼ものと汁ものがあるファーストフード店のようなお店で、野菜Read More
京都・たこ焼き新店「無添加たこ焼き こはく」実食レビュー。場所は京都市左京区の高野交差点南西角での開業です。開業日は2021年7月21日。無添加たこ焼き こはくでは、京都をはじめ各地から集めたオーガニックや添加物不使用のRead More
京都の小料理屋新店「ごはんや お福」実食レビュー。場所は京都市左京区の東一条通沿いでの開業です。開業日は2021年8月14日(プレ)。自家製の発酵調味料でつくるお料理にこだわり、食材も京都産のものをというコンセプトのお店Read More
ローカルB級グルメ「カレー焼き」を知ってますか? ホットドッグの形に似た人形焼きで、中にはカレー餡が入っているというご当地グルメです。関西で見られるB級グルメで「宮津市(京都)・福知山市(京都)・小浜市(福井)・津市(三Read More
有名な京都の酢「玉姫酢(タマヒメ酢)」が一般販売を終了。3年ほど前にテレビや雑誌で紹介され「入手困難な幻の酢」と言われた人気のお酢です。京都市上京区の斉藤造酢店で製造販売していて、店舗に行けば入手はできたのですが、202Read More
北大路エリアにある中国料理店「北京亭本店」実食レビュー!京都市北区の千本北大路東200mのところにある創業60年になる老舗中華料理店です。今回は北京亭本店の名物「げんこつ酢豚」を紹介。量が多いお店として知られていますが酢Read More
注文二か月待ちという幻のソースが大阪にあります。東住之江区の地ソース「ヘルメスソース」です。美味しいソースで関西ローカル番組で話題になることが多くて通販で二か月待ちになっているのです。でも、大阪はスーパーで販売されているRead More
中華料理のテイクアウト専門店「手包む工房 楽仙楼」実食レビュー!京都市中京区の四条エリアで2021年8月1日に新店オープンした「手包む工房 楽仙楼」を紹介。こちらのお店、店名にもある通り四条の有名中華料理店「楽仙楼」のテRead More
京都でキジ肉(雉肉)が買えるお店(販売店)と食べられるお店(飲食店)の情報をまとめました。京都府では南部の和束町と笠置町にキジ肉を購入できたり食べたりできるお店が集中しています。販売店は「キザキ食品(和束町)・ナカムラポRead More
京都市北区に韓国料理がステンレス弁当で食べられる「ハルハル(HARU HARU)」が2021年7月21日に新店オープン。場所は上賀茂神社がある御園橋から西へ徒歩4分で「みその橋サカイ」の少し西側。京都産業大学のおひざ元でRead More
青空レストランで紹介!京都府久御山町の「京都舞コーン」直売所・通販・値段・販売期間の最新情報。京都舞コーンは平均糖度18度という甘いホワイトコーン。2021年は7月18日の週には直売所・通販での販売が終了しました。202Read More
京都市西京区に唐揚げ専門店「やみつきスパイシーからあげ唐商沢木本店」が2021年7月8日に新店オープン。場所は桂川で国道9号線と桂川街道の交差点南東側。元は「中津からあげ総本家 もり山」のフランチャイズでしたが脱退して独Read More
栃木県民熱愛のステーキハウスといえば「ステーキ宮」!関東圏に支店が多いファミレスチェーンですが京都の人にあまり知られていません。でも、実は京都にも2店舗あるんです(伏見区と亀岡市)。今回はこの「ステーキ宮」とはどんな店なRead More
当ブログについてはこのページをご覧ください。
京都の人気トンカツ店「とんかつ豚ゴリラ」が2021年6月21日に葛野大路太子道で支店を新店オープン。場所は花園駅南側のライフ太秦店のすぐ近くです。豚肉は京都の有名精肉店モリタ屋から仕入れているカナダ産メープルポークを使用Read More
2021年7月10日、京都府八幡市の男山竹園交差点で「元祖中津から揚げ もり山 京都八幡店」が新店オープン。数年前からブームになっている「中津から揚げ」のお店で、平成16年7月に大分県中津市で開業したのが最初です。九州でRead More
2021年6月16日新店オープン「炭火酒場ふたご家 京都西院」レビュー。11時からランチ営業があり、鯖味噌定食や刺身定食を720円から食べることができます。定食には「サラダ・小鉢・漬物・ごはん・汁物」がついてこの値段ならRead More
2021年4月18日に京都のソウルフード「志津屋カルネ」で使われているマーガリン(カルネマーガリン)を食べる機会がありましたので、味や販売店などを実食レビューします。なんと、京都ではこんなレアなマーガリンもスーパーで売っRead More
京都の夏の風物詩「川床」には2種類あります。それが「鴨川の川床」と「貴船の川床」です。同じ川床ですが違いがあり、読み方も違います。今回はそんな京都の川床についてまとめました。
2021年6月19日オープンの新店、京都市内初!ばら寿司専門店「ばら寿司うめはな」レビュー。京都府京丹後市の郷土料理「ばら寿司」の専門店。お店の場所は京都市左京区(三条京阪)、京丹後市の郷土料理を市中でも味わってもらいたRead More
2021年6月12日放送『なるみ・岡村の過ぎるTV』で新婚ほやほやのタレント岡村隆史さんがセカンドハウス(別荘)を探すという企画が放送されます。その家探しの舞台となるのが京都東山。1億7000万円の京町家が登場。