天塚古墳 @京都・太秦 自由に玄室へ入れる京都の古墳【京都秘境ハンター】

今回の「京都秘境ハンター」は、街中にあるのに秘境すぎて到着できないという「天塚古墳(あまづかこふん)」へ行ってきました。ここ本当に迷子になるほどわかりづらい場所にあります。また「天塚古墳」は整備がされておらず、ヤブの中にある古墳です。

そのためあまり紹介されることもなく「B級スポット」扱いされている古墳なのです。

スポンサーリンク

自由に玄室へ入れる京都の古墳


自由に玄室へ入れる京都の天塚古墳

自由に玄室へ入れる京都の天塚古墳

4月に入って珍しく更新が多い「京都秘境ハンター」シリーズですが、今回は京都の街中にあるのに到達するのが困難という街中の秘境とも言える古墳を紹介します。

その古墳とは「天塚古墳(あまづかこふん)」と言い、京都の太秦にある古墳です。

天塚古墳は、玄室へ入れる京都の古墳で、かなり怪しい雰囲気が漂う古墳でもあります。

あまり紹介されることもない京都の古墳ですが、実際に見に行ってきました。

スポンサーリンク

天塚古墳(あまづかこふん)に行ってきた


怪しい雰囲気の天塚古墳(あまづかこふん)

怪しい雰囲気の天塚古墳(あまづかこふん)

天塚古墳の周辺は工場と住宅で囲まれており、古墳への道は細い路地の奥にあります。

そこへ至る道も少なく、周辺から古墳らしきものも見えないため、どこにあるのか探すのがとにかく大変な古墳です。

今回、実際に行ってみたところ、近くにはいるらしいのですが、GPS地図で見ながら行っても到着できないという有様でした。

鳥居の右から回ると近いです

鳥居の右から回ると近いです

この鳥居のあるところは「稲荷教 伯清教会」という神社で、順路で古墳に登っても石碑などがあるだけです。

石室は古墳の裏手にあって、鳥居の左回りから行くと遠回りなので、鳥居を右回りで社務所の裏から回り込んで行けば近道です。

この古墳、今の時期だと虫(ハエ)だらけで左回りはオススメできません

石室に到着

石室に到着

天塚古墳は、6世紀前半に作られた前方後円墳で、太秦にいくつもある秦氏の古墳だと思われます。

全長70メートルはある大きな古墳だったそうで、横穴式石室が2基あったそうです。

現在は、1基の横穴式石室があり、その中には「伯清稲荷大神」の祭壇が置かれています。

石室は小さめで祭壇が置かれていました

石室は小さめで祭壇が置かれていました

大正時代の調査では400点ほどの副葬品が出てきたということで、地元の有力な者が埋葬されていたと思われますが、石室は普通に小さいものでした。

しゃがんで入らないと、背の高い人だと頭をぶつけそうです。

奥行も2メートルくらいで、すぐ祭壇が置かれていましたが、石室内の石は細かく積み上げられており丁寧に作られています。

石室へは自由に入れる古墳ですが、祭壇があるので、あまり古墳らしくはない感じもしました。

古墳内には古いトイレが設置されていました

古墳内には古いトイレが設置されていました

天塚古墳には珍しくトイレが設置されていました。

とはいっても汲み取り式の70年近く前のトイレです。

古墳は、うっそうとした茂みになっており、あまり整備されていないため朽ちた石碑などが点在するような場所です。

その分、雰囲気は怪しさ満点で、なかなかなB級スポットと言えるでしょう。

天塚古墳 行き方


周囲からほとんど見えない天塚古墳

周囲からほとんど見えない天塚古墳

この「天塚古墳」なのですが、住宅地と工場に周囲を囲まれており、近くまで行かなければその存在すらも分からない古墳です。

実際に行ったところ、地図を頼りに行っても到達するのが困難な古墳です。

国道162号線の「天神川三条」で嵐電の踏切のところから、川沿いに太秦方面に向かうと「谷口水道」さんという業者さんがあるので、そこを左折するとわかりやすいです。

ここから入って突き当りを左です

ここから入って突き当りを左です

業者さんの角を曲がって南下して、突き当り(一番奥まで行きません)を左折すると赤い鳥居が見えてきます。

赤い鳥居が見えてきた先(右手)に路地があるので、そこを入れば「天塚古墳」です。

京都府京都市右京区太秦松本町18

京都近郊の街ネタ
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。