閉店 金麟 閉店@京都・千本中立売の中華料理で「ゴマ味濃厚担々麺」紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は、昨年夏から本ブログでも「ブームになりそう」と言っていた「担担麺」を食べてきました。食べに行ったお店は京都・千本中立売の中華料理「金麟」さんです。こちらではゴマ味がそのまま楽しめる「濃厚担々麺」を食べることがで... 2017.05.15 閉店
京都近郊の街ネタ 京都三大豆腐「服部・とようけ屋山本・男前豆腐」食べ比べ紹介 今回の「京都案内」は京都の豆腐(京豆腐)です。市内にはまだたくさんの豆腐店がありますが、その中でも誰もが名前を挙げるであろう京都三大豆腐を実食して食べ比べてみました。その「京都三大豆腐」とは「服部・とようけ屋山本・男前豆腐」です。 2017.05.28 京都近郊の街ネタ
京都ラーメン 冷やし担々麺 @煌力(ごうりき)京都 実食レビュー 今回の京都ラーメンブログは京都でも珍しい担々麺専門店「煌力(ごうりき)」さんで夏季限定の「冷やし担々麺」を食べてきました。冷やし中華より食べやすくとっつきやすいのが「冷やし担々麺」です。 2017.06.13 京都ラーメン
閉店 【閉店】2017年7月1日オープン 珍遊 葛野大路四条店 2017年7月1日に「珍遊 葛野大路四条店」が新店オープンします。場所は葛野大路四条の交差点で京都外国語大学短期大学の目の前です。いわゆる鶏白湯背脂チャッチャの京都ラーメンです。 2017.06.17 閉店
京都ラーメン 2017年7月12日オープン 麺屋 さん田 京都市右京区!超人気鶏白湯ラーメン|麺屋 さん田(ラーメン)|京都府京都市右京区(西院)|予算:1000円前後 2017.06.23 京都ラーメン
京都近郊の街ネタ マジョリカタイルの祠!デザインが銭湯になっている祠が京都にある 今回の「京都案内」は「祠(ほこら)」の紹介です。いわゆる「地蔵祠」という、中に地蔵さんが入っている祠のことです。しかし、そんじょそこらの祠ではありません。なんと!マジョリカタイルで作られた「銭湯風の祠」なんです。主税町にある祠で、タイルの祠... 2017.06.24 京都近郊の街ネタ
閉店 肉あんかけチャーハン 炒王 閉店@イオン京都五条で紹介 今回の「京都案内」は、東京では知られる「肉あんかけチャーハン専門店」である「炒王(チャオ)」さんで「肉あんかけチャーハン」を食べてきましたので紹介します。俳優の三浦翔平さんとかAKB48のSNSで見かけて気になっていたのですが、関西には京都... 2017.06.25 閉店
京都近郊の街ネタ 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)をしに京都・今宮神社に行ってきました 今回の「京都案内」は、6月30日の「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」に向けて、京都の今宮神社で「人形(ひとがた)・形代(かたしろ)」を納めてきました。全国の神社で行われる年1回の「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」に合わせて人形(ひとがた... 2017.06.29 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 首途八幡宮(かどではちまんぐう)@京都にある旅行安全の神様 源義経が道中の安全を祈願した京都の神社「首途八幡宮(かどではちまんぐう)」へ行ってきました。京都の西陣にある八幡宮で、ここには旅行の安全を祈願する人々が訪れると言います。「首途(かどで)」とは出発の「かどで」です。 2017.07.01 京都近郊の街ネタ
閉店 【閉店】中野屋にぼ次朗 今出川店 – 京都 / 煮干し二郎系ラーメン 今出川駅近くで「中野屋 今出川店」が新店オープンの準備をしていました。看板はありませんが外観はできており、現在は内装工事中となっています。予定では7月18日にオープンすると告知されていました。「幻の中華そば加藤屋にぼ次朗」グループの関連店と... 2017.07.02 閉店
京都その他グルメ 駄菓子屋てらちゃん @京都・龍安寺駅すぐそばの駄菓子屋さん 今回の「京都案内」は地域のために何かできないかと始められた駄菓子屋さん「駄菓子屋てらちゃん」です。龍安寺参道商店街という「龍安寺駅」からすぐ近くなのに、ほぼ知られていない駄菓子屋さんです。 2017.07.05 京都その他グルメ
京都近郊の街ネタ 賀茂玉ねぎ @京都にある「淡路産より甘い玉ねぎ」を紹介 今回の「京都案内」は京都産たまねぎの紹介です。それも淡路産より甘い玉ねぎと言われる「賀茂玉ねぎ」を実際に食べてみました。「賀茂玉ねぎ」は普通の玉ねぎと形が違って細長いのが特徴です。 2017.07.06 京都近郊の街ネタ
京都ラーメン 汁なし担々麺 @万豚記 京都錦小路店「ピり辛まぜそば」紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は、汁なし担々麺を食べに行ってきました。意外と「汁なし担々麺」を提供するお店は少ないので探すのが大変ですが、今回食べた「万豚記 京都錦小路店」は本格的な「汁なし担々麺」になっていました。 2017.07.10 京都ラーメン
京都近郊の街ネタ 北嵯峨・京都「京都から最も近い田園地帯」の初夏がよくわかる写真 今回の「京都案内」は「京都から最も近い田園地帯」である「北嵯峨」を歩いてきました。初夏の時期は田んぼが緑に染まり、広沢池の周りには花が咲いています。1年の中でも一番キレイな時期です。 2017.07.12 京都近郊の街ネタ
閉店 ラーメン扇 閉店@京都・堀川寺之内の魚介系塩とんこつラーメン 今回の「京都ラーメンブログ」は他のラーメンブログでは紹介されていないラーメン店「ラーメン扇」さんの「魚介系塩とんこつラーメン」を紹介します。京都ではあまりない魚介系ですが、ラーメン好きの店主が作るバランスの良い味でオススメのお店です。 2017.07.16 閉店
京都近郊の街ネタ 京都・三条「幕末の倒幕運動と明治維新」遺跡(跡地)まとめ 今回の「京都案内」は、三条界隈で見られる幕末・明治維新の遺跡です。京都は新選組のいた幕末「倒幕運動」が起こった場所でもありますが、幕府側・天皇側が暗闘したのが主に三条というエリアです。 2017.07.16 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 上賀茂手づくり市 @京都で気になるお店を見てきました 今回の「京都案内」は上賀茂神社で毎月開催されている「上賀茂手づくり市」を見に行ってきました。「嵐の大野君がよく買ってくれたハムエッグパン」とか、杉乃精(北山杉アロマオイル)さんの希少なアロマオイルにフランスの焼き菓子「はちみつカヌレ」などが... 2017.07.25 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 万願寺とうがらし(万願寺甘とう)@京都の本物を見分ける方法 今回の「京都案内」は京北で購入できる「万願寺とうがらし(万願寺甘とう)」の話です。京都だったらどこでも購入可能な「万願寺とうがらし」ですが、万願寺由来のものは舞鶴市内および隣接する限られた地域の農家さんでのみ生産されています。 2017.08.02 京都近郊の街ネタ
閉店 【閉店】京都リラックスカフェ〜いっぷく+〜@京都・御薗橋 今回の「京都案内」は京都市北区に2015年頃オープンした「京都リラックスカフェ~いっぷく+~」さんという落ちつけるお店で京都ランチを食べてきました。健康とお値段のことを考えたランチがあるお店で、今回は「サバ煮ランチ」という一番人気のランチを... 2017.08.03 閉店
閉店 ラーメン一本槍 閉店@京都・嵯峨で深夜営業する老舗ラーメン店 紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は京都・嵯峨エリアでは珍しく深夜営業しているラーメン店「ラーメン一本槍」さんの紹介です。ここは地元の方くらいしか来ないマニアが紹介しないラーメン店ですが、飲んだ後に食べるようなシンプルなラーメンでおいしくいただき... 2017.08.04 閉店
京都近郊の街ネタ 晴明神社@京都 安倍晴明の住んだ土御門町と聖剣伝説 8月5日放送NHK『歴史秘話ヒストリア』で、京都の「晴明神社」が特集されます。夏らしき怪奇譚な話なのですが、陰陽師であった安倍晴明の話です。 2017.08.04 京都近郊の街ネタ
京都カフェ 2017年6月13日オープン カフェ アルシェ(Cafe Arche) 今回の「京都案内」は京都・西賀茂「カフェ アルシェ(Cafe Arche)」さんへ行ってきました。2017年6月13日に新店オープンしたばかりのカフェで、上賀茂神社のある西賀茂にお店があります。 2017.08.05 京都カフェ
京都近郊の街ネタ 山国納豆 @京都「納豆発祥の地」を見に行く【京都秘境ハンター】 今回の「京都秘境ハンター」は、京都が「納豆発祥の地」と言われる謎を探しに「京北」まで行ってきました。日本を代表する発酵食品「納豆」は京都が誕生の地だった?京都の京北には「山国納豆」や「つと納豆」という伝統ある納豆が存在する?京北の常照皇寺(... 2017.08.06 京都近郊の街ネタ
京都パン おうちぱん @京都・堀川商店街「好きなパンが多いパン屋」新店オープン 今回の「京都案内」は、堀川商店街で2017年5月26日に新店オープンしたパン屋さん「おうちぱん」さんです。「おうちぱん」さんのパンはインスタ映えするというか、形も味もパンのお手本みたいな感じのパンばかりで素敵なパン屋さんでした。 2017.08.08 京都パン
閉店 京都ラーメン「等持院ラーメン円満や」8月29日で閉店 京都ラーメン店「等持院ラーメン円満や」さんが2017年8月29日で閉店することが分かりました。辛みの中に旨味と刺激がある特徴的なスープのお店で、なんだかんだで一番食べたラーメンです。 2017.08.12 閉店
閉店 【閉店】2017年8月11日オープン 月光ラーメンKyoto 京都市山科区花山に2017年8月11日にオープンしたばかりの京都ラーメン新店「月光ラーメン 本店」さんへ行ってきました。月光ラーメン 本店のラーメンはオーソドックスな京都ラーメンで、鶏出汁ベースのラーメンです。この記事は紹介です。 2017.08.14 閉店
閉店 【閉店】2017年7月オープン 青龍らーめん 山科店 京都・山科駅前に「青龍らーめん 山科店」が2017年7月末に新店オープンしています。九州豚骨ラーメンのお店で、木屋町に本店があります。 2017.08.14 閉店
京都ラーメン 誠養軒 @京都・北野天満宮近くの昭和系ラーメン店 紹介 今回の「京都ラーメンブログ」は、京都のラーメン店でも昭和の雰囲気がものすごいお店「誠養軒」さんへ行ってきました。場所は北野天満宮のすぐ近くで、一条通沿いにある古いお店です。 2017.08.16 京都ラーメン
京都近郊の街ネタ 安堵の塔(ルルゲさん)@京都・嵯峨「古墳の蓋」を見に行く 今回の「京都案内」は古墳のフタで作られた安堵の塔(ルルゲさん)を嵯峨まで見に行きました。日蓮宗の題目石のことで、1314年頃に日蓮宗の龍花樹院日像聖人が置いたものです。車折神社で布教していたら他宗徒に追いかけられて、それから逃げ切った記念に... 2017.08.20 京都近郊の街ネタ
閉店 パルタージュ.七彩 閉店@京都・一乗寺「ケーキ屋の卵かけご飯」が絶品 今回の「京都案内」は「たまごかけご飯が食べられるケーキ屋」さんで紹介です。一乗寺にあるパティシエ「パルタージュ.七彩(なないろ)」さんでは京都・静原産の新鮮卵を使った朝定食が激安価格で食べられるのです。 2017.08.23 閉店