スポンサーリンク
京都カフェ

レネット(Cafe Rinette)@京都市北区「おじさん大好きワンちゃんがいるカフェ」紹介

今回の「京都カフェブログ」は御薗橋に近い大宮通沿いにあるカフェ「レネット(Cafe Rinette)」さんへ行って来ました。こちらのレネット(Cafe Rinette)さん、京都のカフェマニアなどは来ていませんが、オシャレな感じのカフェにな...
京都近郊の街ネタ

日本最古のタカシマヤのアレを見に行く【京都秘境ハンター】

今回の「京都秘境ハンター」は日本最古のタカシマヤ(高島屋)のアレを見に行って来ました。現在は大阪に本店がある高島屋ですが、実は戦後すぐまで京都に本店があったのです。その地には高島屋発祥の地として、高島屋にゆかりのあるものが残っていました。
京都カフェ

2019年4月11日オープン 和カフェmantame (カフェ新店、京都松尾)

2019年4月11日、京都の松尾大社近くに「和カフェmantame」さんという元和菓子店をカフェにリニューアルしたお店が新店オープンしました。屋号「萬為」を残しローマ字で「mantame」となったカフェでは、和菓子や赤飯にケーキやドリンクな...
京都ラーメン

麺屋 龍仙@京都・長岡京市ラーメンがリニューアルしてたので食べてきた

京都・長岡京市の「麺屋 龍仙」さんというラーメン店が今年4月にリニューアルしていたのですが、ようやく行くことができました。あまりこの界隈には行かないのですが、とある長岡京の噂を調べに行った帰りに立ち寄ってみました。背脂の浮いた京都ラーメンで...
京都スイーツ

和菓子店 青洋 @京都・紫野泉堂町 営業日が月に3日「幻の和菓子店」紹介

月に3日しか営業しない京都にある「幻の和菓子店」の紹介です。お店の名前は「和菓子店 青洋(せいよう)」さんで、京都市北区の紫野泉堂町にあるお店です。店主は青山洋子さんという方で、京都の有名和菓子店「老松(おいまつ)」さんで修行を10年もされ...
京都ラーメン

関西では珍しい「白ネギラーメン」が魁力屋で期間限定で登場

今回の「京都ラーメン速報」は、一乗寺にある「ラーメン魁力屋 本店」さんの期間限定メニュー「白髪ネギラーメン」の紹介です。京都に来てから見かけないのが白髪ネギを使った「ネギラーメン」と「タンメン」です。それもネギダレで和えた白髪ネギラーメンは...
京都カフェ

GOGO COFFEE – 京都・金閣寺 / コーヒースタンド

京都市バス「金閣寺道バス停」のところに新しい和カフェ(コーヒースタンド)が新店オープンします。店名は「GOGO COFFEE(ゴーゴーコーヒー)」で、枯山水をテーマにした和のインスタ映カフェです。オープン日は2019年7月8日9時となってい...
京都近郊の街ネタ

京都にある日本最古の鉄筋コンクリ橋と日本最古の鉄筋コンクリ歩道橋

今回の「京都秘境ハンター」は、京都にある日本一の秘境を探してこい・・・・そんな厳しい罰ゲームを温泉担当にしてみました。そんなものあるわけがない? いえいえ、とても身近な場所に日本一の秘境があったのです!
京都近郊の街ネタ

滝又の石佛 @京都・京北の山中に石窟寺院がある!滝又の石仏【京都秘境ハンター】

今回の京都秘境ハンターは「京都の山中に突然現れる謎の石窟寺院」にチャレンジしてきました。それは京都市右京区の「滝又谷」という山奥にあるのですが、いくつもの石仏などが存在するというのです。それらは「滝又の石佛」と呼ばれる謎の仏教施設だったので...
京都カフェ

2019年4月18日新店オープン カフェ花平 (京都府長岡京市)

京都府長岡京市に和庭園が美しいラウンジのようなカフェが新店オープンしています。お店は「花平」さんといい「かへい(KAHEI)」と読みます。落ち着いた庭園を見ながら、抹茶ゼリーや日替わりケーキがいただけるカフェで、マニア向けのお店です。
京都カフェ

2019年4月13日新店オープン Cafe siskoti (京都府長岡京市)

京都の長岡天満宮近くの太鼓山エリアに新しく「カフェシスコティ(Cafe siskoti)」さんが新店オープンです。子育て応援カフェで、ランチやケーキにドリンクなどを扱うカフェです。
京都ラーメン

2019年4月14日新店オープン 麺屋坂本 (京都・鞍馬口)

鶏清湯ラーメン「麺屋坂本」さんが京都・鞍馬口で2019年4月14日新店オープンです。鶏清湯ラーメンのお店で、麺は浅草「開化楼」の極太麺を使ったアッサリ風味の醤油ラーメン店で、ほんのり甘味に程よい醤油感の中華そばになっていました。
移転・休業・閉店

【閉店】2019年3月8日オープン SPICE UP (スパイスアップ)

最新情報:こちらの店舗は2022年2月時点で閉店しています。
京都ラーメン

2019年3月5日新店オープン 拉麺へんてこ (京都・墨染)

こちらの店舗は2024年1月31日をもって休業し2024年3月8日リニューアルオープンします。最新の情報はリニューアル後の紹介記事が新しいので新しい記事をご覧ください。
移転・休業・閉店

【閉店】2019年5月18日新店オープン 中野屋 THE JIRO 四条烏丸店 (京都)

2019年5月18日に「中野屋 THE JIRO 四条烏丸店」が新店オープン予定となっています。場所は京都の四条烏丸(室町通)で、元は高安是空が営業していたテナントです。二郎インスパイアのラーメンを煮干しと豚骨のスープで提供するラーメン店で...
京都パン

2019年2月21日オープン 銀座に志かわ京都桂店

2019年2月21日に新店オープンした高級生食パン専門店「銀座に志かわ京都桂店」さんへ行って来ました。水にこだわる高級食パンとして東京の銀座本店がメディアでも紹介されている有名な食パン専門店の京都初出店です。
京都ラーメン

京都の隠れたラーメン二郎インスパイア 麺屋龍仙 @京都・長岡京

今回は京都であまり知られていない「ラーメン二郎インスパイア」が食べられるラーメン店に行ってきました。メニューに掲載されていない裏メニュー的に存在するラーメン二郎インスパイアで、ゴワゴワのウドンのような太さの麺に、背脂と野菜(もやし)が盛られ...
京都パン

SEIKARY (セイカリー)@京都・川端東一条「京都精華学園の高校生が作るパン屋さん」2018年9月新店オープン

京都の出町柳駅近く(川端東一条)に京都精華学園の高校生が作るパン屋さんがあります。お店の名前は「SEIKARY (セイカリー)」で2018年9月に新店オープンしたパン屋さんです。パンの値段は各種100円均一で、厨房では京都精華学園の女子高生...
京都カフェ

中小路家住宅 カフェ @京都・西向日「旧家を改装した豪邸カフェ」紹介

今回の「京都カフェブログ」は、京都の西国街道にある旧家を使ったカフェ「中小路家住宅」の紹介です。江戸時代、京都から兵庫へ行く幹線道路であった西国街道は今でも昔ながらの道と家並みがあり、豪商だった「中小路家」の豪邸が残っています。
京都近郊の街ネタ

京都で思わず「二度見したもの」5選 Part3

今回の「京都秘境ハンター」は年に1度だけ特集する取材で見つけた「二度見しちゃった京都の風景(珍百景)」の第三弾(パート3)です。今回はさらにパワーアップした内容で「大盛りで、おわかりできるパチンコ店、パーマカワァイ、鞍馬口の神か・・・・・と...
京都ラーメン

らぁ麺 まるふく(丸福)@京都・千本中立売「京の赤地鶏を使った贅沢ラーメン」2018年7月4日新店オープン

今回の「京都ラーメンブログ」は、千本中立売のラーメン新店「ラーメン まるふく」さんの紹介です。2018年7月4日に新店オープンしており、昼はラーメン、夜は焼き鳥店という二毛作営業になっています。そのため鶏肉にはこだわりがあって、入手困難の希...
京都近郊の街ネタ

北山台杉と北山杉の差 @京都 600年の歴史ある珍木を見に行く【京都秘境ハンター】

今回の「京都秘境ハンター」は、京都の山奥にある珍木「北山台杉」を見に行って来ました。北山杉は山へ行けば無数に見られますが「北山台杉」が見られる場所はなかなかありません。では、この北山杉ならぬ「北山台杉」とはいったいどのような杉なのでしょうか...
京都スイーツ

chocolat @京都・円町「素材にこだわったケーキと生チョコレート」紹介

今回の「京都スイーツ案内」は、円町駅の近くにあるケーキ店「chocolat」さんの「こだわりシュークリーム」の紹介です。西大路通沿いの目立つ場所にあるので、前々からお店があるのは知っていたのですが、なかなか入る機会がないケーキ店でした。
移転・休業・閉店

【閉店】2018年12月15日オープン 麺処むらじ 先斗町店 (Ramen Muraji Pontocho)

2018年12月15日に京都・先斗町で新店オープンしたラーメン店「祇園麺処むらじ 先斗町店」で醤油ラーメンを食べて来ました。同じ12月に室町店と先斗町店を開業しています。
京都カフェ

2018年12月7日オープン roastery DAUGHTER / gallery SON

京都駅からも近い「七条堀川」で、焙煎珈琲豆の専門店「roastery DAUGHTER / gallery SON」が2018年12月7日に新店オープンしています。パッケージングの素敵なお店で、たぶん人気が出そうなお店です。運営は北大路の人...
京都近郊の街ネタ

京北ふるさとまつり 2018年 @京都「京北グルメが集まるイベント」紹介

今年も文化の日に開催される「京北ふるさとまつり」へ行って来ました。2018年11月3日開催の「京北グルメが集まる一大イベント」です。京都の北部(洛北)にあるのが「京北」で、のどかで昔ながらの生活をされています。農業も盛んで京北産の食材を使っ...
京都スイーツ

ラ・クラシック ケーキ@京都・下鴨「オ・グルニエ・ドールの味を継ぐ店」紹介

今回の「京都スイーツ」は、2018年8月30日に新店オープンしたばかりで、下鴨神社のスグ近くにある「ラ・クラシック(La KLASSIQE)」という洋菓子店の紹介です。実はこちら、あの超有名行列店「オ・グルニエ・ドール」のお弟子さんのお店な...
京都スイーツ

パティスリー195 @京都府庁前「無花果ショートケーキ」紹介

京都府庁前に2018年7月2日新店オープンしたケーキ店「パティスリー195 (Patisserie 195)」さんへ行って来ました。有名外資系ホテルを渡り歩いた女性パティシエの方が作るケーキは季節のフルーツの良さを引き出したケーキで、とても...
京都スイーツ

三吉みたらし団子 @京都・太秦には「不定期営業!幻の団子」がある

今回の「京都案内」は、一生食べることができそうにない幻のスイーツ「みたらしだんご」です。京都の嵐山沿線グルメのひとつなのですが、もう5年以上も開店してないかチェックし続けて未だに開店しているのは1回見ただけです。不定期営業すぎてもう何年も営...
京都スイーツ

プチフォロ @京都の発見困難店「アレルギー対応ケーキ」紹介

今回紹介する「京都スイーツ」は、国産のオーガニック食材にこだわった月に2日しか営業していないケーキ店「プチフォロ」さんの紹介です。正式名は「オ・プチ・フォロ・パティシェール」というお店ですが、パティシエの女性が自宅を改装して、子供のために「...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!