京都・哲学の道にある「おめん 銀閣寺本店」さんが、11月14日放送『ちゃちゃ入れマンデー』で紹介されます。群馬の方言で「おめん」は「うどん」のことで、関東風のおうどんを京都風にアレンジしたお店です。昭和42年創業で行列ができるお店として知られています。
では「おめん 銀閣寺本店」さんとはどのようなお店なのでしょうか。
おめん うどんが『ちゃちゃ入れマンデー』で紹介

おめん 銀閣寺本店が『ちゃちゃ入れマンデー』で紹介
11月14日放送『ちゃちゃ入れマンデー』の企画で「秋の京都の人だかり大調査SP」という特集が紹介されます。
京都の有名店が紹介されるのですが、すでに何店舗か紹介されるお店が判明しています。
哲学の道で行列ができる「うどん屋」さんで知られる「おめん 銀閣寺本店」さんも紹介されることになっていました。
今回の記事で紹介する「おめん」さんは、昭和42年に銀閣寺近くに開業したお店で、群馬県のうどん「おめん(方言)」を提供するお店です。
やや「つるつる」した適度な太麺のウドンで、昔の讃岐うどんに近いものです。
醤油は関東風で濃いめの味付けになっています。
名代 おめん 実食レビュー

名代 おめん 1150円
紹介されるメニューは「名代 おめん 1150円」です。
温かい麺を、京野菜やおばんざいで食べるウドンのことです。
名代 おめん 大盛 1300円
名代 おめん 天ぷら付 1850円
麺の替玉 300円

つけうどん ですが、京野菜などのトッピングと一緒に食べます
トッピングは「きんぴらごぼう、大根、ほうれん草(おひたし)、白菜(おひたし)、青ねぎ、しめじ、にんじん」などです。
しめじ、にんじんは味付けされており、ほうれん草と白菜はおひたしになっていました。
大根
ほうれん草(おひたし)
白菜(おひたし)
青ねぎ
しめじ
にんじん

お出汁は鰹と昆布
つけ汁は、関東風の濃口醤油ですが、お出汁は鰹と昆布で京都でよく使われているものです。
そのため、京都人には受け入れられやすい味付けですが、関東風なので醤油がやや勝っていました。
つけ汁には、ゴマをスプーン2杯ほど入れて、きんぴらごぼう・お好みの薬味野菜を少しずつ入れて食べるようになっています。

うどんはやや太麺のややつるの麺です
京うどんは細麺でコシがあまりないのですが、「おめん」さんの麺はコシのあるややツルの太麺です。
見た感じは、昔の讃岐うどんに似ていますが、関東でよく見るタイプの麺です。
群馬県のうどんなので関東風ですね。
それに柚子が少しかかっており香りづけしてありました。
おめん 銀閣寺本店 基本情報

おめん 銀閣寺本店 外観
さて「おめん 銀閣寺本店」さんの場所ですが、銀閣寺の門前「鹿ケ谷通」沿いにあるお店です。
訪問したのは日曜日夜ですが、夕食前の時間帯なのに駐車場に車が結構停まっており、店内も半分くらい埋まっていました。
当日は行列はありませんでしたが、入口には行列用のポールと記名表があります。
地元では行列ができるお店として知られており、銀閣寺(哲学の道)が近いこともあって人気のあるお店です。

駐車場もありますが、隣の市営駐車場が夜は無料です
お店の駐車場があるので自家用車で行けるのが便利です。
隣りは「京都市 銀閣寺 観光駐車場」なので、そちらに有料で停めることもできますが、18時以降は無料とのことです。
ちゃちゃ入れマンデー 11月14日 予告
ちゃちゃ入れマンデー 11月14日 予告は以下の通りです。
20分で完売!?ド迫力ふわふわ生〇〇▽分厚~い♪伝説の絶品玉子サンド▽限定100食!新感覚肉料理▽〇〇かけ放題の京スイーツ▽京都No.1ラーメン登場▽とろふわ卵料理
~秋の京都 徹底リサーチ!あの人だかりは何だ!?SP~ 観光客で賑わう秋の京都で見つけた、気になる人だかりの秘密を徹底調査! ★料理人も足繁く通うという激ウマ卵料理! ★とろとろ卵とおダシのマッチングがたまらない老舗の親子丼! ★店主の優しさがあふれる病みつき〇〇パン! ★京都ならでは!京野菜と〇〇〇の極上マリアージュ料理♪ などなど、秋の京都で気になる人だかりを徹底リサーチしてます!!
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。