今回の京都案内は京都府立植物園のチューリップの開花状況です。2017年4月23日は快晴の日となり、なにを撮影してもキレイですが、特に色鮮やかなチューリップを見るにはちょうど良い日でした。見頃は少し過ぎていますが、まだ花は散っていませんでした。
ということで色鮮やかなチューリップをご覧ください。
京都・チューリップの開花状況

若干くたびれた花びらをつけるチューリップ
桜が終わる時期、季節的にはチューリップの開花時期になります。
そこで、今回は「京都府立植物園」でチューリップを見てきました。
見ごろは少しだけ過ぎていましたが、まだキレイに咲いている品種もありました。

2017年4月23日は快晴でした
2017年4月23日は快晴だったので、色彩豊かなチューリップを撮影するのは絶好の日となりました。
京都府立植物園のチューリップは「正門」の真正面、さらに正門から右に進んだ先(南東角)のところ、そして「北山門」の前にあります。
ただし、少しくたびれてきたチューリップも結構ありました。
バレリーナ(ユリ科チューリップ属)

正門入って右「洋風庭園」のチューリップ
正門から右に進むと「洋風庭園」があり、そこに花の先端がとがったチューリップがあります。
チューリップはユリ科で、このように花が大きく開く品種もあります。
ユリ科チューリップ属「バレリーナ」という品種と思われます。
これは北東の「北山門」にもあります。
レッドシャイン(ユリ科チューリップ属)

レッドシャイン(ユリ科チューリップ属)
こちらは「レッドシャイン」という鮮やかな赤色をしたチューリップです。
こちらも花先が尖っています。
ものすごく立体感のある色のチューリップで、南東の噴水近くにあるチューリップです。
ここにあるチューリップはまだ見頃と言える状況でした。
マルタ(ユリ科チューリップ属)

マルタ(ユリ科チューリップ属)
こちらも南東の噴水近くにあるチューリップです。
これも真っ赤なチューリップで「マルタ」です。
でも、チューリップらしい形をしています。
ジュディスレイスター(ユリ科チューリップ属)

ジュディスレイスター(ユリ科チューリップ属)
ジュディスレイスターです。
こちらも南東の噴水近くにあるチューリップです。
少し白色の混じったよく見るチューリップのイメージに近い色合いです。
京都府立植物園 基本情報

京都府立植物園 賀茂川門
ということで、他にもたくさんあるのですが、しおれている品種も多くて「白・黄・ピンク」などのチューリップは色あせているものが多かったです。
濃いめの色あいのチューリップはまだ色鮮やかで写真映りもだいぶ良かったと思います。
開園時間は、通常であれば10時~16時(入園は30分前まで)なのですが、5月31日までは開園時間延長となっており18時まで入園可能となっています。
行くには、地下鉄烏丸線「北大路駅」からも歩いていけますが、一番近いのは「北山駅」になります。
京都府京都市左京区下鴨半木町
入園料:200円
開園時間:10時~16時
定休日:12月28日~1月4日
URL:http://www.pref.kyoto.jp/plant/
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。