普通のお料理を食べたことがない味と値段で提供する京都のコア過ぎる食堂「菜デリカ」へ行ってきました。ここ『よ~いドン!』の「隣の人間国宝さん」で紹介してもらいたいレベルのお店です。
京都にあるコア過ぎる食堂「菜デリカ」

京都・藤ノ木町にある食堂「菜デリカ」
皆さんは京都の食堂「菜デリカ」をご存じでしょうか?
藤ノ木町というところにあるのですが、かなりコアな小さな食堂です。
お店はワンフロアにテーブル1卓、見た目からコア過ぎですが料理も極コアなメニューが並びます。

メニューは一見すると普通ですが
メニューは「豚丼、あじフライ定食、煮込みラーメン、焼きそば、カレーうどん、モーニングセット」など。
普通じゃね?
いえ、普通じゃありません。
値段を見てください。
あじフライ定食 500円
豚とんかつ定食 500円
煮込みラーメン 350円
チャーハン 300円
焼きそば 300円
手作りうどん 250円
カレーうどん 350円
モーニングセット 500円
鍋(1人前)500円
定食は500円、ラーメンは350円、うどんは250円~350円・・・・
安い!
でも、安いだけじゃなかったのです・・・・
チャーハン 300円は大盛で出てきた

ワンフロアにテーブル1卓(4名様限定)
さて、この「菜デリカ」さん。
かなり「コア」だと書きましたが、お店もワンフロアにテーブル1卓で4名様限定というコアな雰囲気です。
でも、それだけじゃなかった。

チャーハン(大盛)300円
チャーハンは激安300円。
この値段で「大盛」にしてくれて、テンコ盛りなやつが出てきたのです(味噌汁付きです)。
300円でこの量はなかなか見ません。

味付けもかなりコア
味付けもコア過ぎるのですが、分かりやすくいうと「唯一無二の味」がします。
食べたことがない味、香辛料の香りが良く、味付けはちょっと辛め、キャベツやニンジンに卵がたっぷり入ったチャーハンです。

食べたことがない味の春巻き
店主さんもとてもユニークなキャラで、食べていると「食べるぅ~?」と言って春巻きをサービスしてくれました。
これも私の春巻きの概念になかった味がします。

弁当(350円)もあります
ちなみにお弁当(350円)も買っていきました。
麻婆豆腐のお弁当で、野菜炒と厚揚げの炊いたんのが入っていました。
この麻婆豆腐も初めて食べる味!
まぁ美味いんですよ、でも食べたことない味で、ものすごく・・・・
コア
な食べ物が多いのが「菜デリカ」さんなのです。
このお店への行き方や営業時間は?

朝ごはん 250円というのぼりが・・・・
では、京都にあるコア過ぎる食堂「菜デリカ」さんはどこにあるのでしょうか?
場所は「藤ノ木町」の交差点を西入ル南側です。
喫茶店エルシドの一軒隣りにありますが、食堂には見えません。
お弁当屋さんに見えますが「お食事処」です。

フルーツとお食事処 盛盛 菜デリカ
看板にも「フルーツとお食事処 盛盛 菜デリカ」と書かれているので、ここは食堂なのです。
ちなみに正式な屋号は「菜DELIKA」だそうです。
営業時間と定休日は衝撃すぎて聞くのを忘れました。→ フォロワーさんに教えていただいたので追記しました。
はじめまして❗
早速お伺い致しました🎵チャーハン大盛り、美味しかったです❗私はミカン🍊ジュースと、パイナップル🍍クッキーをサービスでいただきました。
営業時間は8時30分~15時と18時30分~20時まで、不定休で和歌山県に🍊を仕入れに行くときだけ臨時休業されます。
小籠包も作れますって😃— suzakuboss30@UberEats京都 (@suzakuboss30) March 14, 2020
営業時間:8時30分~15時と18時30分~20時
定休日:不定休
このお店の口コミは?
京都・藤ノ木町の激安某店。
チャーハン300円(そして大盛)
うどん・ラーメン、焼きそば は300円~350円。フライやとんかつ定食は500円。お弁当も350円。
記事にするかは現在審議中です!#京都 #激安 pic.twitter.com/Mxw2WTf03L— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) March 8, 2020
激安なものを探してくる「激安ハンター」シリーズです。地元視点で激安スーパーや激安弁当などを紹介しています。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!