京都近郊の街ネタ

スポンサーリンク
京都近郊の街ネタ

当尾文化祭 @京都府木津川市「当尾野菜やジビエ料理」紹介

今回は2019年1月26日に開催された「当尾文化祭」で食べた当尾野菜やジビエ料理を紹介したいと思います。当尾文化祭というのは京都府木津川市にある当尾(とうの)地区で年に一度開催されているイベントで、当尾の食材や文化を知ることができる貴重な機...
京都近郊の街ネタ

清阪terrace 平飼い自然卵 @大阪府茨木市「強烈な濃度を誇る卵」紹介

今回の食材は、番外編として大阪にある卵を紹介したいと思います。それも「強烈な濃度」を誇る卵です。この卵を使うと、目玉焼きは厚みのあるものになり、卵かけご飯にすると米に馴染まないのです。そこまでの濃度を誇る卵とは「清阪terrace 平飼い自...
京都近郊の街ネタ

ヘキサキューブの山 @京都・京丹波町「白い棒が無数に刺さった山」ナニコレ珍百景で紹介

京都府京丹波町にある「謎の白い棒が無数に刺さった山」が2019年2月10日放送『ナニコレ珍百景』で紹介されるようです。これは京都縦貫自動車道から見える風景で、ここでは「ヘキサキューブの山」と呼ぶことにします。
京都近郊の街ネタ

難波ネギ @大阪「浪速の伝統野菜」は葱の元祖!

大阪の伝統野菜「難波ネギ(難波葱)」、あまり出回らない幻の野菜で「浪速の伝統野菜」にも認定されているネギです。このネギ、実はすごいネギで、京都の有名な「九条ねぎ」や関東のネギの元祖と言われるネギなのです。
京都近郊の街ネタ

京都・廬山寺(ろさんじ)の秘宝「明智光秀の念持仏」

明智光秀の念持仏(京都・廬山寺)が2019年2月6日放送『世界の何だコレ!?ミステリー』で紹介されるようです。戦国武将であった明智光秀が「戦場に必ず持っていたという仏像」で毎年春(4月末~5月10日頃)と秋(11月1日~12日頃)に「京都非...
京都近郊の街ネタ

2019年8月25日オープン 蛙の駅 (京都・京北灰屋町、道の駅)

蛙が大好きな女性が始めたお好み焼き店「けろった」が2019年2月17日で閉店し、京北灰屋町へ移住。蛙の駅を新店オープンさせます。2019年6月6日にプレオープン(蛙の日)、2019年8月25日にグランドオープンすべく「灰屋養鱒場」を蛙の天国...
京都近郊の街ネタ

京都は「東モン・西モン 砥石」がある最上級砥石の産地

京都は日本の中でもケタ違いなほど最上級の砥石が産出される土地であることをご存知でしょうか。産出エリアは北嵯峨~高雄、さらに亀岡の千歳町や、千代川から八木町と園部までと広範囲に渡ります。そして産出エリアによって京都の砥石は「東モン・西モン」と...
京都近郊の街ネタ

桑原町 @京都の丸太町通上にある不思議な町名【京都秘境ハンター】

京都の中京区に「桑原町」という不思議な町があります。一軒の家もなく、人も住んでもいない「町」です。なにやら怖い感じというかミステリーを感じる町名ですが、桑原町は丸太町通の道路の一部に付いた町名なのです。
京都近郊の街ネタ

雪の金閣寺で500メートルの大行列 @京都で積雪5cm程度の「雪」2019年1月27日

2019年1月26日夜から27日朝にかけて、京都市街地では雪が降っており、朝方には金閣寺(左大文字)が白く雪化粧となっていました。ここ数年で積雪5cm以上の雪は昨年2018年1月27日以来のことです。
京都近郊の街ネタ

幻の大仏鉄道 @京都・木津川市 完全ガイド【京都秘境ハンター】

明治時代、京都府木津川市に「大仏鉄道」という鉄道が走っていました。全長9.9kmという短い路線でしたが、名古屋方面から奈良の大仏を見に行く観光客で賑わったそうです。しかし、わずか9年で廃線となり「幻の大仏鉄道」と呼ばれるようになります。
京都近郊の街ネタ

いやどうも 意味は?茨城県の方言(茨城弁)

2019年1月17日放送『秘密のケンミンSHOW』で茨城県の方言(茨城弁)が紹介されます。「いやどうも」という茨城弁が紹介されるのですが、この「いやどうも」とはどのような意味なのでしょうか?
京都近郊の街ネタ

旬の駅 京都八幡店 – 京都・八幡市 / 2019年6月21日新店オープン

京都府八幡市に「旬の駅 ならまち 3号店(旬の駅 京都八幡店)」が新店オープンです。2019年6月21日に開業、出店する農家さんを募集中とのことです。店名は「旬の駅 京都店」で、場所は確定しており京都府八幡市の国道1号線沿いになります。
京都近郊の街ネタ

カエルの絵が描かれている京都の道路【京都秘境ハンター】

京都ではなぜか道路に「カエルマーク」が描かれていることがあります。カエルの絵と一緒に「止まれ」と書かれていることが多く、いわゆる路面標識のことです。初めて見ると不思議なマークなのですが・・・・
京都近郊の街ネタ

関東と関西「雑煮と餅」の違い

今回は関東と関西で異なる「雑煮と餅」についての話です。正月に食べられる餅ですが「関東=角餅、関西=丸餅」という地域の違いがあります。また雑煮も「関東=すまし汁、関西=白味噌汁」という大きな違いがあります。
京都近郊の街ネタ

幻の檜尾古寺跡 @京都「如意ヶ嶽山中に幻の山林寺院」が発見される

京都の如意ヶ嶽山中で幻の山林寺院が発見されたと報じられています。京都の東山エリア「大文字山」南斜面の「檜尾古寺跡(ひのおこでらあと)」のことで、土台跡や塑像片に須恵器などが50点以上発見されています。
京都近郊の街ネタ

当尾郷まつり @京都 「当尾ごぼう(当尾野菜)おにぎり」紹介

今回の「京都食材」は、京都府木津川市「当尾郷まつり」で「当尾ごぼう」などの当尾野菜が売られていると聞いたので行って来ました。奈良との県境にある山間の小さな集落ですが、畑がたくさんあり伝統野菜の「京野菜」や「大和野菜(奈良野菜)」などが古くか...
京都近郊の街ネタ

朝からボタン雪!極寒列島の京都でも積雪(2019年1月9日)

2019年1月9日は朝から京都市内でも雪が降るなどし、一部地域では雪化粧が見られました。金閣寺や西賀茂エリアではボタン雪が降り、積雪2cm~4cmほど降ったところもありました。10時頃からは降ったり降らなかったりと不安定な天気が続いています...
京都近郊の街ネタ

京都で思わず「二度見したもの」5選 Part3

今回の「京都秘境ハンター」は年に1度だけ特集する取材で見つけた「二度見しちゃった京都の風景(珍百景)」の第三弾(パート3)です。今回はさらにパワーアップした内容で「大盛りで、おわかりできるパチンコ店、パーマカワァイ、鞍馬口の神か・・・・・と...
京都近郊の街ネタ

若一神社 (にゃくいち)@京都「平清盛の楠の祟りと座敷わらし」の神社で初詣

2019年の初詣は京都の少しマニアックな神社のみを巡ることにしました。そこで選んだのが「若一神社 (にゃくいち)」です。有名な神社ではありませんが、地元の方なら「西大路通の不自然なカーブのところの神社」と言えば分かるでしょう。
京都近郊の街ネタ

京都の秘境「奥嵐山」ってどんな所?

今回の「京都案内」は観光地である嵐山でも、観光客があまり来ない場所(秘境)である「奥嵐山」まで歩いてみました。書いたとおり嵐山の奥のことですが、そこには渓谷があって絶景を間近に見ることができます。
京都近郊の街ネタ

めちゃウマ!本物の「田辺大根」を食べてきた

浪速の伝統野菜「田辺大根」が『満天☆青空レストラン』で紹介されます。放送は2018年12月29日で大阪府河南町(かなんちょう)の生産者が育てた「田辺大根」を宮川大輔さんやゲストの中川家・まひるさん達で料理にして紹介するそうです。
京都近郊の街ネタ

鴨なんば と 鴨南蛮 の違いは「難波ねぎ」にあり!

今回の「京都の食材」ネタは、京都というか関西の「鴨なんば」についてです。関東では「鴨南蛮」と言いますが、関西と関東で呼び名が異なるのは、とある食材の違いがあるからです。では、鴨なんば と 鴨南蛮 の違いとはなんの食材が違うというのでしょうか...
京都近郊の街ネタ

京都の氷室別れで初降雪、比叡山では初冠雪(2018年12月15日)

2018年12月15日は京都市内から近い山間部で降雪がありました。杉坂へと向かう氷室別れのエリアでは民家の屋根に雪が積もるなどしています。前日から右京区の北部では雪がかなり降ったという報告もあり、京都は冬の景色となってきました。
京都近郊の街ネタ

京都で初雪!昨年と同じ日に観測(2018年12月9日)

2018年12月9日、京都では初雪となったようです。これは昨年2017年とまったく同じ日の初雪です。昨年は同じ日にもっとハッキリと冠雪が見られたのですが、今年は山に雪が積もるということもなく、2018年は例年よりも遅い雪模様になりそうです。
京都近郊の街ネタ

京都にしか出荷されないミカンがある

京都でしか入手できない幻のみかんがあるのをご存知でしょうか。京都にしか出荷されない和歌山や大分のミカンのことで、産地によって3つのミカンが存在しています。なかなか入手できない希少なミカンですが、今回はそれを全種類紹介します。
京都近郊の街ネタ

京都の蜜がトロトロな食材「賀茂ねぎ」とは

今回の「京都食材」は京都市北区の伝統野菜「賀茂ねぎ」についてです。賀茂ねぎ自体は流通が少なく、需要も多くはないので滅多に見ることはありませんが。とはいえ、いわゆる「九条ねぎ」の太葱ことで、それが賀茂(上賀茂や西賀茂)の農家で栽培されたもので...
京都近郊の街ネタ

1日3便 京都バス55系統(貴船口~大原)全バス停を写真で紹介

2018年12月3日放送『帰れマンデー見っけ隊!!』で京都の秘境路線バス「京都バス55系統(貴船大原線 10.7km)」の旅が紹介されます。デヴィ夫人と西川貴教さんがゲストで京都の貴船と大原を旅したそうです。
京都近郊の街ネタ

嵯峨トロッコ駅には世界3大ピアノ「ベーゼンドルファー」がある

嵯峨トロッコ駅に世界3大ピアノ「ベーゼンドルファー」が置いてあることはあまり話題にはなっていません。年間に250台程度の生産量で190年の歴史で世界に5万台ほどあるとされていますが、そのうちの1台が京都の嵯峨トロッコ駅にあるのです。
京都近郊の街ネタ

長嶋一茂も食べてる「ピロール米」は京都が発祥

ピロール米をご存知でしょうか。ビタミンB12・ミネラル(カルシウム、マグネシウム、亜鉛)を多く含む健康食材です。超健康マニアの長嶋一茂さんも食べているお米で、現在は福井県の米農家さんは販売する「ハッピーロール」というお米が有名です。
京都近郊の街ネタ

京都のオーバーツーリズム問題

2017年頃から京都では「オーバーツーリズム」という問題点が出てきています。外国人の宿泊客数が年間で400万人に迫ってきた時期からで、5年前の2012年に比べて宿泊客数が4倍にもなっているからです。
スポンサーリンク