京都市北区の建勲神社から大徳寺へと向かう道の途中にあるカフェ「カフェシュクシュク(Cafe ShukuShuku)」さんへ行って来ました。ゲストハウスに併設されたカフェでモーニングが600円、コーヒーは400円とお気軽なカフェです。
カフェシュクシュク(Cafe ShukuShuku)へ行って来た

大徳寺のすぐ近くにあるカフェシュクシュク(Cafe ShukuShuku)
今回の「京都カフェブログ」は、京都市北区の建勲神社から大徳寺へと向かう道の途中にあるカフェ「カフェシュクシュク(Cafe ShukuShuku)」さんへ行って来ました。
ちょうど大徳寺の高桐院(こうとういん)が2年ぶりに一般拝観を再開したということで、カフェの前は高桐院へと向かうタクシーが往来していました。

カフェシュクシュク(Cafe ShukuShuku)はゲストハウス一階にあるカフェです
そんな場所にある「カフェシュクシュク(Cafe ShukuShuku)」さんですが、ここは地元の方でもないとご存知ないかもしれません。
オープンは2018年だったのですが、地図では「宿々shukushuku」というゲストハウスになっていてカフェの記載はありません。実は、そのゲストハウス一階にある宿直営のカフェなのです。
コーヒーは税込みで400円、モーニングセットは「トースト+サラダ+ドリンク」もしくは「カレーセット」を600円という値段で提供していました。

店内はカウンターにテーブルが3卓ほど
店内はカウンターにテーブルが3卓ほど。
先客は外国人観光客らしき1名、気さくな感じの女将さんがひとりです。
ということで、今回はこちらでモーニング(600円)を注文してみました。
カフェシュクシュク のモーニングセット(600円)

モーニングセット(600円)
こちらがカフェシュクシュクさんのモーニングセット(600円)です。
トースト一枚にサラダとゆで卵、さらにジャムとバターが付いていました。
パンはすぐ近くの超有名店「雨の日も風の日も」さんのものをいつも使っているそうです。
ただ、最近立て続けに「雨の日も風の日も」さんがテレビで紹介されてお客さん激増ということで、訪問日は近くの「プチフランス」さんのパンを使われていました。

コーヒーは深煎りのものでした
これにホットコーヒーが付いて600円なのでお気軽なモーニングだと思います。
最近は建勲神社に刀剣女子も多く来ますが、次に大徳寺や今宮神社へと行くなら途中で立ち寄れる場所にありますね。
カフェシュクシュクの場所はどこ?

建勲神社の鳥居がある通りを北へ行くとあります
では「カフェシュクシュク」さんはどこにあるカフェなのでしょうか?
場所は北大路通沿いで、建勲神社のある船岡山北側ですが、わかりやすく言うと大徳寺へと至る高桐院に入る道の角にあります。
建勲神社前交差点のところなのでスグに分かると思いますが、赤い看板が目印になります。
営業日と営業時間は不定期みたいで、公式Instagramの方で告知されていました。2019年11月は週末に営業するそうです。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。