2019年9月18日放送のNHK BSプレミアム『パン旅』で京都の独創的なパン屋さんが2軒紹介されます。紹介されるのは「雨の日も風の日も」と「HANAKAGO」さん、くるみパン革命を起こした「独創的くるみパン クルクルセイバリー」と「ワインに合うパン」が紹介されることになっています。
パン旅で紹介される京都のパン屋さんまとめ

生地に大量のクルミを入れた「独創的くるみパン」がこれ(雨の日も風の日も)
2019年9月18日放送のNHK BSプレミアムで『パン旅』が放送され、京都の個性的すぎるパン屋さんが紹介されると予告されています。
女優の木南晴夏さんと本上まなみさんの二人で、日本有数のパン激戦区・京都を巡って、いろいろなパンを紹介するようでした。
予告では「独創的くるみパン」と「ワインに合うパンを目指したというシェフが生み出した晩酌のおともフランスパン」が紹介されると書かれており、予告を見る限りでは以下のパン屋さんが紹介されるようです。
・サラミをサンドしたワインに合うフランスパン(HANAKAGO)

八坂の塔の前で本上まなみさんが持っているクロワッサンは、たぶん「雨の日も風の日も」さんのもの
【#パン旅。🍞 京都】
▽18日(水) 午後7:00〔BSプレミアム〕女優の #木南晴夏 さんと #本上まなみ さんが向かったのは、千年の都「#京都」。
京都は神戸と並ぶ日本有数の #パン 激戦区!味にうるさい京都人をうならせる個性派パンが登場!
→https://t.co/yHc6qhvZ5x
#くるみパン #フランスパン— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) September 17, 2019
予告映像で映っているパンは、東山の八坂の塔の前でクロワッサンと食パン。
生地に大量のクルミを入れて調理しているパン。
また、店内のイートインでパンとコルネを食べるシーンも映っていました。

雨の日も風の日も(外観写真)
これらは「雨の日も風の日も」さんのパンです。

ワインに合うパンを目指したというシェフのパン屋「HANAKAGO」さん
さらに「ワインに合うパンを目指したというシェフが生み出した晩酌のおともフランスパン」というのが、烏丸にある「HANAKAGO」さんのサラミをサンドしたフランスパンです。
この「HANAKAGO」さんでは「九条ネギのフォカッチャ、赤ワインのパン」なども紹介されるそうです。
くるみパン革命の店「雨の日も風の日も」

木南晴夏さんと本上まなみさんが座った「雨の日も風の日も」イートイン
『パン旅』の予告映像で、女優の木南晴夏さんと本上まなみさんが二人でパン屋さんのイートインにいるシーンがありました。
この店内、ものすごく見覚えがある店ですぐに分かりましたが、京都市北区にある「雨の日も風の日も」さんというお店です。

雨の日も風の日も(看板写真)
北大路通の船岡山北側にある地元のパン屋さんで、これまでも何度かパンを買いに行ったことがあります。

くるみパン革命のパン「クルクルセイバリー」200円
番組では「くるみパン革命!」というキャッチコピーで紹介されるのが、こちらのパン「クルクルセイバリー」です。
第20回全日本カリフォルニアくるみ製菓製パンコンテストグランプリ受賞作品で、くるみの生地の中に「チーズ、くるみ、ベーコン」が入っているクリスピーのような形をしたパンです。
生地には少し色がついていて「ベシャメルソース」が生地に練り込んであります。
ほんのり「ローズマリー」の香りもする大人向けのパンになっていました。

クロワッサンで作ったコルネ(180円)
もうひとつ、番組で食べていたパンが「クロワッサンで作ったコルネ」です。
サクサク・パリパリなクロワッサン生地の中にクリームがたっぷり入ったパンで、ものすごく柔らかい食感です。
クリームもコクと甘みが深く、こちらもとても美味しいパンです。

雨の日も風の日も(外観写真)
地元でも人気のあるお店で、早朝から近所の主婦がパンを買いに来るほどのお店です。
場所は北大路駅からバスで「建勲神社前バス停」下車、2分ほど戻った南側にお店があります。
※このパン屋さんのもっと詳しい記事もありますので、ぜひご覧ください。
ワインに合うパン「HANAKAGO」

ワインに合うフランスパンがある「HANAKAGO」(看板写真)
さて、番組で「ワインに合うパンを目指したというシェフが生み出した 晩酌のおともフランスパン」と紹介されているパンは烏丸にある「HANAKAGO」さんというお店のパンです。
予告映像に映る白い壁が「HANAKAGO」さんっぽいなということで候補のひとつとして調査していたのですが、先に訪問した「雨の日も風の日も」さんで確認したところ確かに「HANAKAGO」さんが紹介されるとのことでした。

HANAKAGO(店内写真)
こちらのお店も早朝にも関わらず、パンを買いに来るご近所の方が多いお店です。

HANAKAGOのパン「九条ネギのフォカッチャ」170円
番組で紹介されるパンは「ワインに合うパン」とか「晩酌のおともフランスパン」とか書かれていますが、サラミをサンドしたフランスパンがメインで紹介されるようです。
ただ、このサラミをサンドしたフランスパンは常にあるわけではなく、訪問当日はレパートリーの中には含まれていませんでした。

ワインに合うパンを目指したそうです(HANAKAGO)
木南晴夏さんと本上まなみさんは、こちらの「HANAKAGO」さんで「九条ネギのフォカッチャ、赤ワインのパン」なども食べていかれたそうです。
赤ワインのパンとは生地に赤ワインが練り込まれたパンだそうで、店主さんのワイン好きがわかるパンですね。
九条ネギのフォカッチャ(170円)
赤ワインのパン(352円)

HANAKAGO(外観写真)
さて、この「HANAKAGO」さんがあるのは烏丸です。
烏丸御池駅と四条駅の中間くらいにあり、烏丸通の一筋西側にある室町通沿いにあるパン屋さんです。
京都市民の方であれば通勤途中に立ち寄れるパン屋さんなので便利ですよ。
※このパン屋さんのもっと詳しい記事もありますので、ぜひご覧ください。
営業時間:8時~18時30分
定休日:日曜日、月曜日
パン旅 2019年9月18日 予告
パン旅 2019年9月18日 予告は以下の通りです。
京都・千年の都を彩る個性派パン屋さん
パン大好き!女優の木南晴夏。今週は関西の観光地でまだ見ぬパンを探します。今回、女優の本上まなみと一緒に向かったのは、千年の都・京都。独自のパン文化が花開く京都は、神戸と並ぶ、日本有数のパン激戦区!あふれんばかりのくるみを贅沢に生地に練りこんだ「独創的くるみパン」から、ワインに合うパンを目指したというシェフが生み出した「晩酌のおともフランスパン」まで。味にうるさい京都人をうならせる個性派パンが登場!
京都のパン屋さんを紹介するカテゴリーです。京都の知られざるパン屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。