群馬弁「はーけーるんきゃ」が、なぜか7/14放送『秘密のケンミンショー』で紹介されるようです。予告では「超難解!謎の群馬弁」(群馬の方言)とありますが、実はこれ・・・・発音を正確にすると、実は誰にもで分かる方言なのです。
ということで、群馬ではこの予告がウケているようですよ。
群馬弁「はーけーるんきゃ」とは?
「はーけーるんきゃ」という群馬の方言が、7/14放送『秘密のケンミンSHOW』(ケンミンショー)で紹介されると予告されていました。
この書き方だと分かりづらいのですが、わかりやすく発音すると・・・・
「はぁ けえるんきゃ」
です。
はぁ けえるんきゃ 群馬の方言
秘密のケンミンショーで紹介される「はーけーるんきゃ」は、前述のように発音を正確にすると、実は誰にもで分かる方言なのです。
ちなみに、上の写真は「群馬県」のおおよそのイメージで、実際の群馬県です。
「はぁ けえるんきゃ」=「もう、帰るんですか?」
です(笑)
関東在住者だと「きゃ?」という疑問詞を聞くことはあると思います。
分かりづらいのは「はぁ」で、群馬県民は「はぁ」をよく使います。これは方言で「もう」という意味になります。
「けえるんきゃ」は、そのままですね。
ということで「はーけーるんきゃ」=「はぁ けえるんきゃ」=「もう、帰るんですか?」ということになります。
群馬県民としては、なぜこれが難解方言となるのかが分からないという話で、たぶん放送終了後に色々とありそうな予感がします。
追記:放送では「はーけーるんきゃ わたしら なっから よいじゃねぇんに」で放送しており「もう、帰るんですか? 私たちはとても(ものすごく=無茶苦茶)大変なのに。」と紹介されました。
秘密のケンミンSHOW 2016年夏SP
他にも、宮島名物「あなご飯」が紹介されます。
あなご飯(広島宮島名物)が7/14放送『秘密のケンミンショー』で紹介されます。「あなごめし」というのは元々は駅弁から始まった広島名物です。紹介されるお店は、地元の方が「あなご飯はここで食べろ」と言う名店「あなごめし うえの」さんだと思われます。
(2)あいつもんた 意味は?愛媛の方言(伊予弁)ケンミンショー
(3)大阪弁「イチビリ」や「イキってる」とイラっとする?ケンミンショー
(4)はーけーるんきゃ 超難解!謎の群馬弁? ケンミンショー
(5)うらのとんぼぼっこれた 意味は?栃木県の方言(栃木弁)ケンミンショー
(6)いやどうも 意味は?茨城県の方言(茨城弁)
7/14放送『秘密のケンミンSHOW夏SP』の予告は以下のとおりです。
夏の絶品丼!広島最強あなごめしに感動の嵐▽沖縄究極ヘルシー食!島豆腐激ウマ七変化▽超難解!謎の群馬弁「はーけーるんきゃ」▽東京ビックリ物語!東北編▽探せ津軽美人
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!