HOME COFFEE STAND(オムコーヒースタンド)さんは、京都市右京区の等持院や龍安寺エリアにあるオーガニックコーヒーの古民家カフェです。見つけるのは困難で、アクセス不便な等持院エリアのさらに奥にあるというお店ですが、洒落たお店で落ち着いた店内は地元のちょっとした隠れ家カフェになっています。
今回はそんな「HOME COFFEE STAND」さんに温泉担当がふらふら行ってきましたよ!
最新情報:2016年9月はしばらく産休で不定期営業とのことです。
京都の路地奥にあるカフェ「HOME COFFEE STAND」

京都の路地奥にあるカフェ「HOME COFFEE STAND」
いつもの地元視点な京都案内ですが、今回は「京都のプチ奥座敷なコーヒースタンド」に温泉担当が行ってきました。
隅っことか角が好きな彼が、いつものように行き止まりとか端っこを京都で探していたところ、なんと龍安寺・等持院エリアの町角で、とあるコーヒー店を見つけたというのです。
そのコーヒースタンドとは・・・・
洒落た木造の古民家風コーヒースタンド「HOME COFFEE STAND」さんです。
HOME COFFEE STAND(京都市右京区)とは

HOME COFFEE STAND(京都市右京区)は細い道にあるカフェ
その「HOME COFFEE STAND」さんですが、アクセスが良くないことで知られる等持院のエリアの、さらに細い道の奥にあるというコーヒーショップです。
テークアウトと店内でもコーヒーを楽しめるようになっているお店で、コーヒーは400円とお手軽な価格。テークアウトなら300円とさらにお手軽になっています。

2015年8月に新店オープンしました(HOME COFFEE STAND)
お店が古民家を改装したもので、2015年8月にオープンしました。
京福電鉄北野線「龍安寺駅」のすぐ近くで、駅から徒歩1分ほどの立地なのですが、メインストリートからは見えない細い路地の奥にあるカフェです。
お店は、ずいぶんと洒落たキレイなカフェで、子供連れでも安心な感じのお店になっていました。
キッズスペースのある店内

元は土間だったと思われる玄関口にテイクアウトスペースがあります
店内は、手前に2名用のテーブル席が2つほど、テイクアウト用のスタンドとちょっとした小物にクッキーなどが売られていました。
白と木目調のやさしい店内で、ゆっくり過ごすのに適した喫茶店という印象でした。

奥は畳敷きのお座敷(キッズスペース)なので子供が転んでも安心です
奥は座敷になっていて畳敷きなので子供が走り回って転んでも大丈夫なようになっていました。
というのも、奥はキッズスペースも兼ねているからです。

子供が遊べる木で作った玩具がたくさん
子供が遊べる木で作った玩具がたくさんおいてあります。
それでいてちらかった感はなく、置き方にもセンスを感じました。

小物は「店主の気まぐれ市」として販売
こういった小物は「店主の気まぐれ市」として販売されていました。
色々と面白そうな小物もあって、木のやわらかい雰囲気が伝わってきます。
(1)白と木目調のやさしい店内
(2)ゆっくり過ごすのに適したおちついた感じ
(3)奥には座敷がありキッズスペースも兼用
オーガニックコーヒーのお店

オーガニックアイスコーヒー
今回は「アイスコーヒー 400円」をいただきました。
コーヒーは「オーガニックコーヒー」(無農薬の自然栽培のこと)で、コーヒー豆は伏見区の「グリーンアイズ」(GREEN EYES)さんのものを使っています。
「グリーンアイズ」は、生産者と直で取引をし、利益のために安く買いたたいたりしない「フェア」(公正)な取引をする「フェアトレード」をされている業者さんで、生産者と共にやっていくことを重視しています。
そこで低温焙煎した豆を使っており、マイルドな舌ざわりに、ハーブのような香り、のどごしに広がる苦みがちょうど良いコーヒーになっていました。

お砂糖?いえいえクッキーがオマケで付いてきました
小皿がついており、「砂糖かな?」とも思ったのですが、アイスコーヒーなので違います。
こちらは「クッキー」です。
お店ではクッキーも作っており、雑穀クッキーなどを3種類ほど販売しています。
今回は雑穀とクルミの2種類でした。
甘くサクサクほろほろした食感の手作りクッキーで、とてもおいしかったです。
HOME COFFEE STAND 行き方

踏切の近く、看板がある路地の奥にお店があります(HOME COFFEE STAND)
「HOME COFFEE STAND」さんの基本情報です。
行き方は、京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から2駅先の「龍安寺駅」徒歩1分です。
駐車場などはありませんので、近くのコインパーキングを使うしかありませんが、この付近の時間貸し駐車場については別途まとめてありますので参考にしてみてください。一番近いのは、山口電気さんの前にある90分200円の時間貸しパーキングです。(地図)
なお、お店の隣は別の方の敷地(空き地)で、自転車などはそちらに停めないで店前に停めるしかないのでご注意ください。
営業時間:11時30分~17時
定休日:日曜日、不定休
主に関西/・京都のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。