京都のお墨付き!

  • ホーム
  • 京都案内
    • 京都新店速報
    • 京都ラーメン速報
    • ランチ営業あり おすすめカレー屋
    • ランチ営業あり おすすめカフェ
    • ランチ営業あり おすすめスイーツ店
    • ランチ営業あり おすすめパン屋
    • ランチ営業あり おすすめグルメ
    • 京野菜と京都の食材
    • 京都秘境ハンター
    • 名所・神社・寺
    • おすすめ温泉
    • 桜・花見
    • 紅葉名所
  • TV等で話題
    • 人生の楽園
    • 青空レストラン
    • ごはんジャパン
    • ブラタモリ
    • 嵐にしやがれ
    • スマステ
    • 魔法のレストラン
    • 朝だ!生です旅サラダ
    • にじいろジーン
    • LIFE~夢のカタチ~
    • バナナマンのせっかくグルメ
    • 鉄腕ダッシュ
    • ドキュメント72時間
    • 歴史秘話ヒストリア
    • 人生最高レストラン
    • もしもツアーズ
    • ペコジャニ∞
    • 月曜から夜ふかし
    • 火曜サプライズ
    • サラメシ
    • マツコの知らない世界
    • 有吉弘行のダレトク
    • 有吉ゼミ
    • おじゃマップ
    • 世界の何だコレミステリー
    • 笑ってコラえて
    • 櫻井・有吉THE夜会
    • 秘密のケンミンSHOW
    • 志村どうぶつ園
    • めちゃ2イケてるッ!
    • ジョブチューン
    • 世界ふしぎ発見!
    • ダーウィンが来た!
    • 沸騰ワード10
    • 林先生が驚く初耳学
    • この差って何ですか?
    • ウソのような本当の瞬間
    • 奇跡体験!アンビリバボー
    • 孤独のグルメ
    • 所さん!大変ですよ
    • 所さんニッポンの出番
    • ちゃちゃ入れマンデー
    • 今ちゃんの「実は・・・」
    • 大阪ほんわかテレビ
    • 黄金伝説
    • ナニコレ珍百景
    • 日本人の3割しか知らないこと
    • ニッポンのぞき見太郎
    • ノーナレ
    • モニタリング
  • グルメ
  • ハック
    • グッズ
    • ネット関連
    • Windows
    • MSI S20

ホーム » 検索: 珍百景

Search Results for: 珍百景

宇和島市立城北中学校にある校庭の「入らずの森」が珍百景で紹介

宇和島市立城北中学校にある校庭の「入らずの森」が珍百景で紹介

2021/02/212021/02/21 オスミツキ

宇和島市立城北中学校にある校庭の「入らずの森」が2021年2月21日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。入らずの森とはいわゆる「禁足地(きんそくち)」のことで、宇和島の創生に尽力を尽くした山家清兵衛と関係があるRead More

仮麺食堂(インスタグラム)

仮麺食堂 @埼玉 アパートで営業する隠れラーメン店『ナニコレ珍百景』で紹介

2021/02/13 オスミツキ

埼玉県さいたま市のラーメン店「(仮)麺食堂」がアパートで営業する隠れラーメン店として2021年2月14日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。店名の読みは「まえがりめんしょくどう」で醤油ラーメンを提供しています。

フが10個でトウフ(豆腐)

フが10個で豆腐屋「榊原豆腐店」が珍百景で紹介

2021/02/07 オスミツキ

フが10個でトウフ(豆腐)の千葉県銚子にある「榊原豆腐店」が2021年2月7日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。建物の壁面に「フフフフフフフフフフ」と書かれていて「フが10個」でトウフ(豆腐)という意味です。

『ナニコレ珍百景』で紹介される弁当つめ放題300円の店はどこ?

【珍百景】弁当つめ放題300円の店は「味の仕事屋(江東区)」

2021/01/30 オスミツキ

2021年1月31日放送の『ナニコレ珍百景』で弁当つめ放題300円の店が紹介されます。この『ナニコレ珍百景』で紹介される弁当つめ放題300円の店はどこにあるのでしょうか? 実は東京都江東区にあります。

京都では「250円弁当元気や」で似たお弁当を購入できます。

エギレハギシリ弁当(宮崎県日向市)が『ナニコレ珍百景』で紹介

2021/01/292021/01/30 オスミツキ

2021年1月31日放送の『ナニコレ珍百景』で宮崎県日向市で販売されている「エギレハギシリ弁当」が紹介されるそうです。ながの屋という宮崎県日向市にある激安弁当のお店で売られていて、ほかにも珍名弁当が激安価格で販売されていRead More

神奈川・綾瀬にある謎のピラミッドが『ナニコレ珍百景』で紹介

珍百景で紹介される神奈川にある謎のピラミッドはどこにある?

2021/01/23 オスミツキ

神奈川県綾瀬市にある「ぴらみ堂」がある大法寺が2021年1月24日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるかもしれません。予告では「神奈川県綾瀬市の寺にピラミッドがある」となっており、「大法寺」の永代供養墓「ぴらみ堂」が紹介Read More

広島弁で「難しくないですか」は心地を尋ねる言葉

難しくないですかの意味は?広島の方言(広島弁)が『ナニコレ珍百景』で紹介

2021/01/23 オスミツキ

広島では他府県の方だと「え?」と思う方言(広島弁)「難しくないですか」と聞かれることがあります。容院・歯医者などで聞かれるこの「難しくないですか」が2021年1月24日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。

京都競馬場でマラソン大会が『ナニコレ珍百景』で紹介

京都競馬場でマラソン大会が『ナニコレ珍百景』で紹介

2021/01/23 オスミツキ

2019年4月7日に京都競馬場で行われたマラソン大会「KYOTO競馬RUN」が2021年1月24日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。パドックやバックヤードなど、普段入れない所をコースとして走るというJTB主催Read More

横浜の住宅がないバス停「住宅前」

横浜の住宅前バス停と円形の空き地 深谷通信所が『ナニコレ珍百景』で紹介

2021/01/172021/01/17 オスミツキ

横浜の住宅がないバス停「住宅前」と衛星写真で見ると円形の空き地に見える「深谷通信所」が2021年1月17日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されます。どちらも神奈川県横浜市泉区中田町にある珍百景です。

阿蘇カラクリ研究所(公式サイト)

珍百景の発明家の珍おみくじ小屋は「阿蘇カラクリ研究所」

2021/01/10 オスミツキ

熊本にある発明家の珍おみくじ小屋が2021年1月10日放送の「ナニコレ珍百景」で紹介されるそうです。その珍百景の発明家の珍おみくじ小屋とは熊本県南阿蘇村にある「阿蘇カラクリ研究所」です。

かぐや姫伝説(竹取物語)の舞台なので地名が「かぐや姫」

珍百景の地名に「かぐや姫」付く住所は静岡県富士市比奈にある

2021/01/10 オスミツキ

静岡県富士市比奈にある字名(あざめい)「かぐや姫(赫夜姫)」が2021年1月10日放送の「ナニコレ珍百景」で紹介されるそうです。住所地名が「かぐや姫」というのは素敵ですが、そこには「昭和自動車学校」という教習所がありましRead More

珍百景のオムライス以外拒否する洋食店はどこ?

珍百景のオムライス以外拒否する洋食店は「レストラン キリン」新潟市白山

2021/01/10 オスミツキ

新潟市にオムライス以外拒否する洋食店があり、そのお店が2021年1月10日放送の「ナニコレ珍百景」で紹介されるようです。そのオムライス以外拒否する洋食店は昭和3年創業の老舗洋食店「レストラン キリン(新潟市)」のことだとRead More

JR「垂水駅」から徒歩2分という立地が良い場所にあるビルでした

さくらビュルディングの場所はどこ?【ナニコレ珍百景】

2020/12/13 オスミツキ

兵庫県神戸市にある「さくらビュルディング」が020年12月13日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。「ビルディング」ではなく「ビュルディング」と誤植表記されたビルです。場所は「イオン垂水店」北側でモスバーガー垂Read More

『ナニコレ珍百景』で、神奈川県川崎市にある道路標示「止れま」が紹介

川崎にある道路標示「止れま」の場所はどこ?【ナニコレ珍百景】

2020/12/132020/12/13 オスミツキ

神奈川県川崎市にある道路標示「止れま」が020年12月13日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。「止まれ」ではなく「止れま」で「ま」と「れ」が逆になった誤植道路標示です。これ富士見球場のすぐ南側の細い路地にあるRead More

白粉を食べて育つという謎のケセランパサラン

ケセランパサラン販売所 @名古屋市「おしろいを食べる精霊」が『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/11/222020/11/22 オスミツキ

愛知県名古屋市北区、名鉄瀬戸線「尼ヶ坂駅」のすぐ近くにある「ケセランパサラン販売所」が2020年11月22日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。ケセランパサランとは民間伝承に出てくる謎の生物のことでその正体はまRead More

奈良県大和郡山市「道路標示 蟹す」が『ナニコレ珍百景』で紹介

蟹川水門@奈良県大和郡山市「道路標示 蟹す」が『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/11/222020/11/22 オスミツキ

奈良県大和郡山市にある「道路標示 蟹す」が2020年11月22日放送『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。これは「蟹川水門」の近く佐保川沿いの土手(縄手)に書かれた道路標示のことです。では、これはどこにあるのでしょうかRead More

丘の上にある謎の塔、これはなんなのか?

丘の上にある謎の塔・みかんラーメン@神奈川県中井町が『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/08/162020/08/16 オスミツキ

神奈川県中井町にある「丘の上にある謎の塔」と「みかんラーメン」が2020年8月16日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるみたいです。謎の塔というのは「配水池」と呼ばれる水道施設のことで「砂口配水池」のことだと思われます。Read More

『ナニコレ珍百景』で紹介される群馬にある「薄すぎる部屋」

呑処 ひとたぁん @群馬県みどり市 幅60cmの薄い居酒屋はどこにある?【珍百景】

2020/08/092020/08/09 オスミツキ

2020年8月9日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介される「幅60cmの薄い居酒屋」の場所を探してみました。ネット情報がなく、自力で探すしかありませんでしたが、群馬県みどり市の大間々町大間々にある「薄すぎる部屋」は居酒屋「呑Read More

千葉県佐倉市「佐倉城址公園」

佐倉城址にある旧日本陸軍の訓練専用 謎の12階段が『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/08/022020/08/02 オスミツキ

佐倉城址にある旧日本陸軍の訓練専用 謎の12階段が2020年8月2日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるみたいです。これ、1884年~陸軍佐倉連隊が駐屯していたので、兵士が高所訓練のために使っていた階段です。今となってはRead More

埼玉・越谷 大きなサボテンが『ナニコレ珍百景』で紹介か

さぼてんの家 @埼玉・越谷 大きなサボテンが『ナニコレ珍百景』で紹介か

2020/07/26 オスミツキ

埼玉県越谷市にある巨大なサボテンに覆われた家が、2020年7月26日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。大きなサボテンがある家とか店はランドマークとして認識されやすいのですが、今回のようにテレビの珍百景としてもRead More

西陣の猫カフェ「キャットアパートメント」さんに二本足で立つ猫がいる

二本足で直立するネコ @京都が『ナニコレ珍百景』で紹介される?

2020/07/05 オスミツキ

京都にいる二本足で直立するネコが2020年7月5日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されると予告されていました。場所やどんな猫なのか一切書かれていませんが、心当たりがあるネコが一匹だけいます。それが西陣の猫カフェ「キャットアRead More

石川県能美市「名前が東西南北に忠実な集落」がナニコレ珍百景で紹介

石川県能美市「名前が東西南北に忠実な集落 下開発町」がナニコレ珍百景で紹介

2020/05/312020/07/18 オスミツキ

石川県能美市(のみし)ある「名前が東西南北に忠実な集落」が2020年5月31日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。その集落というのが、石川県能美市辰口地区にある「下開発町(しもかいはつ)」というところで「東、南Read More

山口県萩市にある海水の池「明神池」がナニコレ珍百景で紹介

明神池 @山口県萩市「住宅街にある海水の池」がナニコレ珍百景で紹介

2020/05/31 オスミツキ

山口県萩市の住宅街にある海水の池「天然記念物 明神池」が2020年5月31日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるようです。予告では「山口の住宅街に海水の池」と書かれており、池なのに海水という珍しい池と書かれていました。

鵲(カササギ)

鴉鵲待つ @ 新潟県長岡市「成田屋電設の社屋に書かれている言葉」が珍百景で紹介

2020/05/242020/05/24 オスミツキ

鴉鵲待つ(うじゃくまつ)という新潟県長岡市「成田屋電設の社屋に書かれている言葉」が2020年5月24日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。味は「腕の良い職人さん募集中」ですが、すぐに分かる人がいない遊び心のあるRead More

通常の遮断機(踏切)は鉄道にあるものですが?

謎の遮断機(踏切)@広島・上蒲刈島が『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/05/172020/05/17 オスミツキ

広島・上蒲刈島にある「謎の遮断機(踏切)」が2020年5月17日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。県道356号(豊浜蒲刈線)から「豊島大橋」へと向かう途中にある線路もないのに設置された遮断器(踏切)なのですがRead More

恵比須様がサメに手を噛まれたのは鶏のせいだから鶏が嫌いと神話に書かれている

島根県松江市美保関町「鶏肉と卵を食べてはいけない風習」がナニコレ珍百景で紹介

2020/05/102020/05/10 オスミツキ

2020年5月10日放送の『ナニコレ珍百景』で、島根県松江市美保関町に残る「鶏肉と卵を食べてはいけない風習」が紹介されるそうです。なぜ鶏肉や卵を食べてはいけないのか? それは神話書「古事記」に記されている事代主神(ことしRead More

奈良市「全て売れるまで閉めない洋菓子店」がナニコレ珍百景で紹介

にこにこ庵 閉店@奈良市「全て売れるまで閉めない洋菓子店」がナニコレ珍百景で紹介

2020/05/10 オスミツキ

奈良市にある「全て売れるまで閉めない洋菓子店」が、2020年5月10日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されます。その洋菓子店とは「にこにこ庵」さんというお店で、奈良市東紀寺町にある町のケーキ屋さんです。ただし、残念なことにRead More

黄身2つの卵だけ出てくる自販機(愛知県蒲郡市)が『ナニコレ珍百景』で紹介

黄身2つの卵だけ出てくる自販機(愛知県蒲郡市)が『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/04/26 オスミツキ

愛知県蒲郡市にある「黄身2つの卵だけ出てくる自販機」が2020年4月26日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。目玉焼き用として販売されている双子卵のことで、宝飯蒲郡養鶏農協さんで生産している鶏の卵です。

謎の三流ドリンクを売る自販機が『ナニコレ珍百景』で紹介

三流コーヒー自販機 @香川・善通寺 謎の三流ドリンクを売る自販機『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/04/26 オスミツキ

香川県善通寺市吉原町にある「三流コーヒー自販機」が、2020年4月24日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。関西に多い激安ドリンク自販機のことで、それも何が出てくるか分からない系の自販機のことです。コーヒー60Read More

生肉の漬物(肉漬け)の作り方は白菜と肉を塩漬けにするです

生肉の漬物(肉漬け)@岐阜・郡上 生肉を漬ける郷土料理が『ナニコレ珍百景』で紹介

2020/04/262020/04/26 オスミツキ

岐阜県郡上市白鳥町にある「石徹白(いとしろ)」地区で昭和30年代から伝わる郷土料理「生肉の漬物(肉漬け)」が、2020年4月26日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。生肉の漬物(肉漬け)というのは白菜と肉の塩漬Read More

Post navigation

← Older posts

人気記事カテゴリー

京都の話題(TOP)

京都人による京都の案内の京都ニュースカテゴリー(京都速報)です。


京都新店速報

京都散歩マニアが情報収集してくる最新最速「飲食店の開店・閉店速報」です。


京都ラーメン速報

京都ラーメンブロガーが書く最新最速のラーメン記事。


京都カレー速報

京都カレーブロガーが書く美味しいカレーニュース。


京都カフェ速報

京都のカフェを食べ歩く実食レビューを掲載しています


京都スイーツ速報

京都のスイーツを食べ歩く実食レビューを掲載しています


京都パン速報

京都のパンを食べ歩く実食レビューを掲載しています


京都グルメ速報

京都人による京都のグルメが楽しめるレストランのニュースカテゴリーです。


京都秘境ハンター

他のメディアが紹介しない京都の秘境を探して紹介!


京野菜と京都の食材

京都人による京都の食材や野菜の案内のニュースカテゴリーです。


京都の名所・神社・寺

京都人による京都の案内の京都ニュースカテゴリーです。


京都の温泉

関西圏を中心に天然温泉のみに厳選した上でお墨付きのお風呂や銭湯・スーパー銭湯を紹介。


京都の桜

京都の桜の開花状況を毎年「速報レポート」しています。


京都の紅葉

京都の紅葉ニュースを毎年「速報レポート」しています。


人生の楽園

人気テレビ番組『人生の楽園』で紹介された場所へ行ったり紹介するカテゴリー。


青空レストラン

人気テレビ番組『満天☆青空レストラン』で紹介された食材を食べに行ったり紹介するカテゴリー。


ランキング・まとめ記事


オスミシュラン

本当に美味しい飲食店にしか与えられない新タグ「オスミシュラン」


京都ラーメンBEST10

京都の本当においしいラーメン店ランキング。


京都のベストラーメン店2020

2020年に開業した京都のラーメン店の中から「最強の1杯」を5店舗厳選。


第一旭を全力紹介

第一旭の歴史と暖簾分け店との違いがよく分かる写真 まとめ。


京都二郎系まとめ

京都の二郎系ラーメン全店まとめ。


京都の家系まとめ

京都の家系ラーメン全まとめ。


京都の宝屋・大王ラーメン

京都の老舗ラーメン店「宝屋・大王ラーメン」の歴史と系譜を調べた記事です。


京都の秘境ラーメンBEST7

京都「秘境ラーメン」ランキング。


京都の秘境カフェBEST7

京都「秘境カフェ」ランキング。


京都パン屋ランキング

京都の洛北・京北エリアのおいしいパン屋さんランキングBEST5。


Go To Eat 対象飲食店(京都)

京都で食べられる「Go To Eat」対象飲食店のリストです。


京都で食べる全国グルメ

京都(関西)で食べられる全国ご当地グルメ10選


その他の「まとめ記事」一覧を見る

厳選!殿堂入り記事

京都の逆さ札

石川五右衛門の誕生日「十二月十二日」逆さにすると・・・。


京都のタピオカまとめ

京都の最新タピオカドリンクまとめ。


幻の京都米

すべてのお米のルーツとも言われる京都「旭米」。


京都の私設図書館

NHK「ドキュメント72時間」で紹介された静かな図書館。


琵琶湖の「ビワマス」

琵琶湖のトロと呼ばれる希少グルメ。


激安大衆食堂

京都にある昭和の値段で食べられる「激安大衆食堂」厳選9店舗。


京都ソース飲み比べ

京都の地ソースを飲み比べて、一番おいしいソースを選びました。


MKボウル上賀茂

日本一安い食べ放題バイキング 550円激安ランチ


夢を叶える

日本一安いカレーライス


その他の「殿堂入り記事」一覧を見る

カテゴリー

ブログの記事を検索

ご連絡事項

記事が流用・引用されている件や記事を紹介する場合に注意していただきたいこと

オスミツキ!.Kyoto.Japan.