京都近郊の街ネタ 京都には「ビンゴ」という地名がある【京都秘境ハンター】 京都には巨大な「ビンゴ」があるらしい。そんな噂を聞きつけ、我々は京都府南丹市園部町の「巨大ビンゴ」を見に行くことになりました。暖かくなると動き出す「京都秘境ハンター」が始まります! 2021.06.03 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ ちゃちゃ入れマンデーで紹介される京都の道の駅「スプリングひよし」 2021年4月13日の『ちゃちゃ入れマンデー』で京都の道の駅「スプリングひよし」が紹介されます。南丹市日吉町の日吉ダム隣りにある道の駅で4月はタケノコや山菜がたくさん売られています。また、天然温泉「ひよし温泉」もあるので入浴していくこともで... 2023.11.10 京都近郊の街ネタ
京都「カフェ」新店 2021年3月31日オープン ハチハチカフェ 京都府南丹市八木、八木駅から徒歩5分のところで古民家を改装したカフェ「ハチハチカフェ」が2021年3月31日に新店オープンしました。古風な街並みが残る八木に溶け込むようにある素敵なカフェで今後話題になるのは確実なお店です。 2023.03.27 京都「カフェ」新店
京都ラーメン 2020年に開業した京都ラーメン新店まとめ 2020年に開業した京都のラーメン新店をエリア別にまとめました。今年開業した京都のラーメン店は84店舗と例年より減少傾向にありました(昨年は99店舗)。感染症の影響で年内に閉店・臨時休業したままのお店もありますが閉店は除外してあります。 2023.11.10 京都ラーメン
京都近郊の街ネタ 京都の秘境カフェ 厳選9店舗まとめ 京都の秘境カフェ 厳選9店舗まとめ、京都中を探して見つけて来た「秘境すぎるカフェ(喫茶店)」を紹介します。どのカフェも魅力のあるお店ばかり、それでいてすごい場所にあるというカフェばかりです。現在、営業が確認できているお店ばかりです。 2023.11.14 京都近郊の街ネタ
京都「その他グルメ」新店 大黒本しめじ @京都府京丹波町 巨大な本しめじ『満天☆青空レストラン』で紹介 京都府京丹波町の「大黒本しめじ」が2020年11月7日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介されるそうです。肉厚で旨味が豊富でコクのある本しめじ、大きな本しめじであることから「大黒本しめじ」と呼ばれるようになりました。京都では道の駅「スプリン... 2023.11.10 京都「その他グルメ」新店
京都「カフェ」新店 2020年11月21日オープン やさい畑カフェ アマンズガーデン 京都府南丹市日吉町、日吉ダムの近く殿田地区に「やさい畑カフェ アマンズガーデン」が2020年11月21日に新店オープンするそうです。貸し農園・バーベキューが出来るところで、その拠点になる建物。更衣室やシャワーなどのある建物にカフェが併設され... 2021.07.21 京都「カフェ」新店
京都「カフェ」新店 古民家カフェ旬季庵 @京都・美山「世界的異風古民家」実食レビュー 京都府南丹市美山町、長閑な山間集落に一軒の古民家カフェがあります。古民家カフェ旬季庵(しゅんきあん)です。世界中で販売されている京都の古民家と庭園を紹介した写真集「house and gardens of kyoto」にも掲載されている威風... 2020.09.13 京都「カフェ」新店
京都近郊の街ネタ 日本最古の農家を見に行く【京都秘境ハンター】 京都の美山、そこに日本最古の農家「石田家」があるというので見に行って来ました。慶安3年(1650年)建造、つまり370年前の農家の姿を今に伝えるというトンドナイものです。完全木造、茅葺の屋根には草が生えてボロボロ同然ですが大事に保管されてい... 2020.09.11 京都近郊の街ネタ
京都近郊の街ネタ 京都の山奥に五条大橋の遺構がある?【京都秘境ハンター】 今回の「京都秘境ハンター」は、京都の山奥にある五条大橋の遺構を温泉担当のナビゲーションで見に行って来ました! 山奥にポツンとある謎の石柱、実はこれかつては鴨川に架かっていた五条大橋の遺構なのだそうです。場所は京都府南丹市日吉町、今回も元気に... 2020.11.18 京都近郊の街ネタ