京都近郊の街ネタ

スポンサーリンク
京都近郊の街ネタ

スプリングひよし – 京都・日吉 / 日吉ダム隣りにある道の駅

京都近郊の街ネタ

妹子の郷 – 滋賀・大津 / 近江牛やご当地グルメが買える道の駅

京都近郊の街ネタ

京都の竹の子「京たけのこ」4大ブランドまとめ

京都近郊の街ネタ

超レアな京都のご当地野菜(京野菜)を紹介

今回は京都の野菜マニアが厳選した超レアな「京都のご当地野菜(京野菜)」をまとめました。野菜は3つ「当尾ごぼう(とうのごぼう)・はたけ菜(畑菜)・京ラフラン」です。
京都近郊の街ネタ

京都おばんざい「ねぎじゃこ」宮本カレーのレシピ

京都のおばんざい「ねぎじゃこ」がSNSで話題になっています。ねぎじゃこは「九条ねぎ、ちりめんじゃこ、ゴマ油、醤油少々」を合えるだけの簡単お料理ですが、ご飯に合うのでお薦めのおばんざいです。今回は「ねぎじゃこ」が話題になる発端となった、京都・...
京都近郊の街ネタ

韓国万能だれ ねぎ塩(久世福商店)を実食レビュー

韓国万能だれ ねぎ塩(久世福商店)2021年2月26日放送の『大阪ほんわかテレビ』で紹介されるそうです。おろしニンニクの香り、酢と玉ねぎにゴマ油を使った塩ダレで豚肉・キャベツなどを炒める下味に使える調味料です。
京都近郊の街ネタ

関西唯一 ホワイト餃子の店 茶しん は美味しい?

テレビなどでも度々紹介される「ホワイト餃子」紹介です。発祥は千葉県野田市ですが関西では唯一・滋賀県長浜市の「茶しん 駅前本店」で食べることができます。
京都近郊の街ネタ

京都のたこ焼きには「キャベツ」を入れる、大阪のたこ焼きとの違いは?

【京都たこ焼き】キャベツが入ったジャンボたこ焼き6個500円の京都たこ焼きのお店「すゞや(京都市北区)」。
京都近郊の街ネタ

ラ・ムー(LAMU)関西の激安スーパーは本当に激安だった!

西日本・関西(京都・滋賀・大阪)では「ラ・ムー(LAMU、ラムー)」という激安スーパーマーケットが大人気です。土日は地元の方で賑わう人気店でマルサンや業務スーパーに負けない激安価格のお店。惣菜コーナーも充実、お弁当が184円で売られいます。...
京都近郊の街ネタ

麺屋 蒼空豚 SORATON – 滋賀・湖南 / エスプーマラーメン

2020年6月1日に滋賀県湖南市「三雲駅」近くで新店オープンした「麺屋 蒼空豚 SORATON」さんの紹介です。ラーメンは豚骨の濃厚なエスプーマ風、やや辛めに仕上げてあり滋賀ラーメンらしい一杯でした。ランチ食べ放題のライスに付いてた柴漬けが...
京都近郊の街ネタ

壺之酢 (とば屋酢店)- 福井・小浜 / 伝統製法で作られる酢

福井県小浜市にある江戸時代から続くお酢の老舗「とば屋酢店」さんへ行って来ました。壺の中で発酵させてつくる純米酢は300年間変わらない伝統製法で作られています。その酢が「壺之酢」で、とてもフルーティーな風味のお酢なんです。
京都近郊の街ネタ

ローヤルさわやか @福井県ご当地飲料「緑色の飲み物」実飲紹介

福井県の「ローヤルさわやか」は福井県では30年以上愛されている「ご当地飲料(ソーダ)」です。味は4種類「オレンジ・レモン・グレープ・メロン」があって福井に行くとよく買うお土産だったりします。
京都近郊の街ネタ

食材専門店 A-PRICE の絶品グルメ 5選

プロ御用達の食材専門店「A−プライス」には絶品グルメがたくさんあります。今回はその中から厳選した「カレーホット、白リュフスプレー、SALSA いかすみソース、ブランチミズダコ・冷凍豚ジョール」を紹介します。
京都近郊の街ネタ

おみくじおしるこ宝入船 / 懐中しるこにオミクジを入れたら売上が125倍

京都の老舗和菓子店「亀屋良長 本店」が発売している「おみくじおしるこ 宝入船」は昔からある「懐中しるこ」にオミクジを入れたら売上が125倍にもなったという大ヒット商品です。
京都近郊の街ネタ

レセプションとプレオープンの違いで勘違いしやすい点

京都近郊の街ネタ

京都人は玉子料理(卵料理)が大好き!

今回の「京都グルメ」は、京都人の嗜好についての話です。京都の人が好きな食べ物って何かと聞かれたら、なんて答えるでしょうか?「コーヒー?パン?」でしょうか。いえ、実は京都人が大好きだけど気がついていない食べ物があるのです。それが「卵料理(玉子...
京都近郊の街ネタ

ずっと青のままで赤にならない信号機の理由 – 滋賀・坂下トンネル

滋賀県大津市にずっと青のままで絶対に赤にならない信号機があります。その信号機は国道367号線にある「坂下トンネル」の出入口にある信号機です。信号機が必要な場所ではなく、ずっと青のままという信号機です。
京都近郊の街ネタ

博多とんこつ真咲雄(まさお)- 滋賀・草津 / 博多とんこつラーメン

滋賀県草津市にある本格的な博多とんこつラーメンが食べられる「真咲雄(まさお)」紹介です。あふれる豚骨臭に独特の酸味。しっかりと作られたとんこつラーメンです。
京都近郊の街ネタ

洗いダレ は「京都独特の焼肉のタレ」のこと

京都近郊の街ネタ

【京都】太秦が映画の街であることが分かるスポットまとめ

京都の身近にあるけど気がつかれない「秘境」を探す『京都秘境ハンター』! 今回は京都市右京区の太秦(うずまさ)にあるかつて存在した「大映株式会社 京都撮影所」の跡地に残る「大映京都撮影所跡地」を見に行って来ましたよ!
京都近郊の街ネタ

京都でバズってるあの場所 あの人だかり(行列)は何だ?

京都でバズってるあの場所、気になったことありませんか。町を歩いていて「あの人だかり(行列)は何だ?」と思ったことあると思います。今回は京都で見る大行列を飲食店に絞ってまとめます。京都ではどんな飲食店が大行列でバズっているのかを徹底紹介する内...
京都近郊の街ネタ

【御室ムスメ】御室八十八ヶ所霊場が萌えキャラ化していた

京都市右京区、仁和寺「御室八十八ヶ所霊場」が最近「萌えキャラ化」しているので見てきました。それが88人で構成される「御室ムスメ」というキャラクター集団です。御室仁和寺ではこの八十八ヶ所霊場を「OMURO88」プロジェクトとして整備していて萌...
京都近郊の街ネタ

新味覚 本店 – 三重県 / 餃子に牛乳!意外な組み合わせ

三重県四日市市に餃子に牛乳を組み合わせて食べる餃子店「新味覚 本店」という餃子専門店があります。メニューは餃子だけですが、ドリンクメニューに牛乳があってお客さんのほとんどが餃子と牛乳を注文するという珍しいお店です。
京都近郊の街ネタ

京都には【仏像の自動販売機】がある(嵐電 太秦広隆寺駅)

京都市右京区、嵐電「太秦広隆寺駅」構内に世にも珍しい「仏像の自動販売機」があります。値段は安いものだと500円から、種類豊富な仏像を販売する仏像の自販機です。おみくじやお守りなども一緒に販売していました。
京都近郊の街ネタ

パプアニューギニア海産 – 大阪 / 予約3ヵ月待ちエビフライ

大阪府摂津市に予約3ヵ月待ちという「超人気の激旨エビフライ」があります。それがパプアニューギニア海産で販売している「おいしい天然エビのエビフライ」で、船上で即冷凍された新鮮な大海老を薬品も使わずに鮮度MAXの状態で販売しているというエビフラ...
京都近郊の街ネタ

京都にある忠臣蔵(大石内蔵助)ゆかりの名所まとめ

京都には大石内蔵助ゆかりの地がたくさんあります。理由は討ち入りの首謀者である大石内蔵助が討ち入りまでの約1年間を京都市山科区で過ごしたからです。今回はそんな京都にある忠臣蔵(大石内蔵助)ゆかりの名所をまとめました。
京都近郊の街ネタ

京都市内で初降雪!雪の金閣寺は工事で微妙(2020年12月17日)

2020年12月17日、京都市内では前日16日夕方から雪が降り始めました。その雪は深夜・早朝にも降り、2020年12月17日朝には京都市内は雪景色となっています。積雪は1cm~4cmほど、京都市北区など標高の高い地区の積雪は少し厚めとなって...
京都近郊の街ネタ

大阪トラックステーションの24時間営業「にんたまラーメン」とは?!

今回の「京都ラーメン速報」は番外編で大阪ラーメンの紹介です。いつも大阪の国道1号走っている時に気になっていた「24時間営業 にんたまラーメン」という看板。こちら「大阪トラックステーション」というトラック運転手のオアシスにあるラーメン店なんで...
京都近郊の街ネタ

西院春日神社に書かれている見たことがない漢字の正体は?

京都・西院にある西院春日神社をぼんやり訪問したところ、鳥居のところに見たことがない難しい漢字が書かれた看板がありました。その看板には大きく「下乗」と書かれ、下に「参拝者駐車〇」と書かれています。丸の部分にその見たことがない漢字が書かれていた...
京都近郊の街ネタ

京都に残る大正ロマン まとめ

京都市北区、地元である西陣にある京都カフェ「さらさ西陣」が『所さん!大変ですよ』で紹介されるそうです。建物は昭和の建築物ではありますが、店内にある大正生まれのマジョリカタイルを紹介するみたいです。今回はそんな「京都に残る大正ロマン」を紹介し...
スポンサーリンク