京都でバズってるあの場所 あの人だかり(行列)は何だ?

京都でバズってるあの場所、気になったことありませんか。町を歩いていて「あの人だかり(行列)は何だ?」と思ったことあると思います。今回は京都で見る大行列を飲食店に絞ってまとめます。京都ではどんな飲食店が大行列でバズっているのかを徹底紹介する内容です。

スポンサーリンク

常に大行列な京都の飲食店


常に大行列な京都の飲食店をまとめます

常に大行列な京都の飲食店をまとめます

まず最初に「京都で常に大行列な飲食店」を紹介します。

紹介するのは「京都といえば」というお店が多く、地元でもほぼ常に大行列を見るお店ばかりです。

全国区でも有名なお店で、テレビで紹介されることもよくあるお店が多いです。

とようけ茶屋


とようけ茶屋の大行列

とようけ茶屋 の大行列

2017年頃からだと思いますが、地元の老舗豆腐店が営む豆腐料理店「とようけ茶屋」が北野天満宮の目の前で行列店になっています。

テレビで紹介されることもあり、観光客が平日でも大行列をしているのをよく見かけます。

最近は土日の大行列を見ますが、平日はそうでもなくなりました。

〒602-8384 京都府京都市上京区 今出川通御前西入紙屋川町822(地図

出町ふたば


出町ふたば の大行列

出町ふたば の大行列

出町にある有名な和菓子店(餅菓子店)「出町ふたば」です。

私は好きじゃない味なのですが、京都で一番美味しい和菓子店と言われることもあります。

老舗の有名店で地元や観光客のお年寄りが平日でも大行列を作っています。

〒602-0822 京都府京都市上京区出町 今出川上ル青龍町236(地図

本家第一旭、新福菜館


第一旭、新福菜館 の大行列

第一旭、新福菜館 の大行列

JR京都駅の東側、たかばしにあるラーメン店です。

並んで「第一旭新福菜館」があり、新福菜館は京都最古のラーメン店と言われています。

随分と前から両店舗ともに大行列が出来ることで知られていますが、最近は「新福菜館」の方は並んでいないことが多いように思います。

第一旭は早朝から営業しており、土日ともなれば店舗前に30名以上並ぶ大行列が出来ます。

〒600-8213 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845(地図

抹茶館 京都本店


抹茶館(四条河原町)の大行列

抹茶館(四条河原町)の大行列

2016年にテレビ番組『黄金伝説』で紹介されてブレイクした升(ます)に入った抹茶ティラミスの有名店「抹茶館 京都本店」です。

四条河原町上がったところにお店があります。

2017年1月28日放送の『嵐にしやがれ』でも紹介されて大行列店となりました。

2020年現在でも土日は行列が出来る人気店ですが、最近は新京極通にも3号店が開業しているので並ばなくてもよくなっています。

〒604-8026 京都府京都市中京区 四条上ル米屋町382‐2(地図

八代目儀兵衛


八代目儀兵衛 の大行列

八代目儀兵衛 の大行列

2015年に開業した羽釜で炊くご飯が有名な「八代目儀兵衛」です。

八坂神社の目の前、祇園北側にお店があります。

2017年頃から開業と共に人気店となり、テレビで紹介されるなどして大行列になっています。

八坂神社の目の前ということもあり、平日でも連日大行列です。

〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側296 衹園(地図

マルシン飯店


マルシン飯店 の大行列

マルシン飯店 の大行列

三条東大路通を下がったところにある中華料理店「マルシン飯店」です。

2017年頃からブログやローカルテレビで紹介され行列が出来始めるが、それまでは行列を見ることはありませんでした。

地元の人が行くお店というよりも、祇園で飲んで帰れなくなった時に朝まで営業している同店へ行く人が多かったというお店です。

なぜか、2020年2月11日に『マツコの知らない世界』で紹介されて観光客の大行列が出来るようになりました。

〒605-0013 京都府京都市東山区南西海子町431−3(地図

山元麺蔵、岡北(おかきた)


山元麺蔵 の大行列

山元麺蔵、岡北(おかきた) の大行列

2017年頃から中国人観光客や日本人観光客で大行列となっていた岡崎の「山元麺蔵」です。

2017年11月22日放送の今ちゃんの『実は・・・』で紹介され。2~3時間待ちのお店となります。

2018年には整理券制度を導入し行列の緩和を行っていますが、土日ともなれば来店時間を指定されたお客さんの行列ができます。

隣りも老舗うどん店「岡北(おかきた)」で土日ともなれば老齢の日本人観光客で行列ができるお店です。

岡北の行列は地元の方によれば、ここ7~8年ほどのことで有名な俳優が紹介したことがきっかけなんだとか。

天とじうどんが超有名です。

〒606-8334 京都府京都市左京区岡崎南御所町34(地図

グリル小宝


行列ができる洋食店「グリル小宝」

行列ができる洋食店「グリル小宝」

ひとつ前の「山元麺蔵、岡北(おかきた)」のところから少し北に上がったところの有名な洋食屋「グリル小宝」です。

上の写真は定休日のものです。

地元の方によれば、ここ10年くらい前から行列を見かけるようになったそうです。

ここ数年は行列をあまり見ませんでしたが、2019年後半くらいから土日は観光客らしき行列を見かけるようになっています。

〒606-8336 京都府京都市左京区岡崎北御所町46(地図

とうひち


とうひち の大行列

とうひち の大行列

京都市北区のラーメン店「とうひち」も地元の大行列店です。

地元民も食べに行きますが、テレビで紹介されたりするなどして京都府外から来るお客さんも多いと思います。

2015年3月20日に開業したお店でネット最速で紹介した記事がこちらです。

2017年11月14日のローカル番組『ちゃちゃ入れマンデー』、そして2017年11月24日放送の『ナミノリジェニー』で紹介されています。

〒603-8475 京都府京都市北区大宮北箱ノ井町33−6(地図

スポンサーリンク

最近になって行列をよく見る飲食店


最近になって行列をよく見る飲食店をまとめます

最近になって行列をよく見る飲食店をまとめます

次に「最近になって行列をよく見る飲食店」をまとめます。

主に新店とか、最近になってテレビで紹介されるなどしたお店が多いです。

和栗専門 紗織(さおり、モンブラン専門店)


和栗専門 紗織(さおり、モンブラン専門店)の行列

和栗専門 紗織(さおり、モンブラン専門店)の行列

2019年に開業した西木屋町の「和栗専門 紗織(さおり)」です。

いわゆるモンブラン専門店で、インスタ映えするということで若い女性が連日行列を作ります。

オープン前に何時の回で訪問するか決める整理券方式なので店頭に大行列は開業前に見られます。

〒600-8014 京都府京都市下京区和泉屋町170−1(地図

サラダのお店 サンチョ


サラダのお店 サンチョ の行列

サラダのお店 サンチョ の行列

河原町の裏寺町にある「サラダのお店 サンチョ」です。

伏見区にもありますが、こちらが本店になります。

1972年創業、行列はここ1年くらい見かけるのですが、それ以前は行列ができるほどではなかったと思います。

最近、一部メディアで紹介されることがちょくちょくあったようです。

〒604-8041 京都府京都市中京区裏寺町 中の町 572(地図

とくら 京都三条店


とくら三条で最近になって行列を見かけます

とくら三条で最近になって行列を見かけます

烏丸御池の三条通沿いにあるハンバーグのお店「とくら三条」でここ数か月前からですが行列が出来始めています。

本店は「とくら 桂本店」で「とくら 新堀川店」もあります。

有名なのは「とくら 桂本店」で、こちらは地元の方がかねてから大行列を作る手作りハンバーグのお店です。

牛脂が溢れ出すハンバーグが名物になり、2017年頃にアイドルグループ嵐の二宮くんがテレビで紹介したことで地元客以外にも有名になりました。

その支店が「とくら 京都三条店」で人気のハンバーグが食べられる穴場(空いてる)だったのですが、どこかのメディアに紹介されたらしく行列店となっています。

〒604-8111 京都府京都市中京区 高倉東入桝屋町57 京都三条ビル1f(地図

いづう


いづう の行列

いづう の行列

祇園新地、鯖寿司の名店「いづう」です。

そんなに行列しているというほどでもなかったのですが、最近ちらほらと観光客の方らしき行列を見かけます。

京都といえば鯖寿司ですが、地元の人が「鯖寿司食べた」とかほとんど聞かないので、京都の人はあまり食べてないと思います。

〒605-0084 京都府京都市東山区清本町367(地図

いづ重


NHK『ノーナレ』に出演してから行列を見るようになった「いづ重」

NHK『ノーナレ』に出演してから行列を見るようになった「いづ重」

最近になって土日になると行列を見ることがある八坂神社の目の前にある「いづ重」です。

2020年10月12日放送のNHK『ノーナレ』でここの旦那さんが主人公になっていました。

こちらも鯖寿司などがある和食料理店です。

〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側292(地図

加茂みたらし茶屋


時々、行列を見る「加茂みたらし茶屋」

時々、行列を見る「加茂みたらし茶屋」

最近、下鴨神社のすぐ近くにある「加茂みたらし茶屋」で行列を見かけます。

行列があるのは土日、下鴨神社へ来た観光客が行列しているようです。

下鴨といえば「みたらし団子」、みたらし団子といえば「加茂みたらし茶屋」が有名です。

〒606-0816 京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53(地図

Bagel & Scone designK


Bagel &Scone designK の行列

Bagel & Scone designK の行列

丸太町通の二条城北で見る行列。

こちらは結構謎に思う方もいるかもしれませんが、ここには「Bagel &Scone designK」という第一・第三水曜日と毎週土曜日にしか営業しない焼き菓子店があるのです。

オープンは2020年1月22日、ベーグルやスコーンを販売しています。

営業日が少ないのと、店内が狭いので若干名ずつしか入れないので行列となっています。

〒602-8158 京都府京都市上京区中務町 丸太町通千本東入中務町491−30(地図

京都の地元民が行列する飲食店


京都の地元民が行列する飲食店をまとめます

京都の地元民が行列する飲食店をまとめます

最後に「京都の地元民が行列する飲食店」をまとめます。

観光客よりも地元民が多いということは、地元で愛されている味ということです。

むしろ、京都で注目すべきはこういうお店なのかもしれません。

一和、かざりや(あぶり餅)


一和、かざりや(あぶり餅)の大行列

一和、かざりや(あぶり餅)の大行列

京都の今宮神社、参道には創業が1000年前という「あぶり餅」のお店「一和かざりや」があります。

それも二軒が参道の両脇で営業しています。

上の写真は元旦の風景ですが、これは参拝のための行列ではなく「あぶり餅」を食べるための大行列です。

地元ジョークでは「両店は1000年は口聞いてないはず」とも言われています。

〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町69(地図

高安


一乗寺ラーメン街道「高安」の大行列

一乗寺ラーメン街道「高安」の大行列

一乗寺ラーメン街道は土日ともなれば地元の大学生で大行列ができるのですが、とりわけ大行列ができるのが「高安」です。

クリーミーな豚骨スープのラーメンで、唐揚げも人気です。

一乗寺ではまず確実に大行列ができるお店で、平日も昼時は行列ができます。

テレビとかでも紹介されることがあり、そのあとはもっと大行列になります。

〒606-8185 京都府京都市左京区一乗寺高槻町10(地図

551蓬莱


551蓬莱(JR京都駅)の大行列

551蓬莱(JR京都駅)の大行列

地元民の行列が一番多いのはたぶん「551蓬莱」です。

写真はJR京都駅なので観光客もたぶん含まれます。

他にも「大丸・伊勢丹・高島屋」にお店が入っており、そこもいつ行っても行列しています。

関西人が好きなやつ「豚まん」のお店です。

〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町 JR 内2F ASTY SQUARE 京都駅ビル(地図

京都でバズってるあの場所 あの人だかりは何だ? まとめ


ということで、今回は「京都でバズってるあの場所 あの人だかりは何だ?」をテーマに飲食店をまとめました。

テレビなどのメディアで紹介されたお店は強いですが、テレビで紹介されれば常に行列というわけではありません

やはり人に注目されるものを持っているお店が息長く行列ができるお店となっている感があります。

京都近郊の街ネタ
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。