今回の「京都案内」は、京都で買える「うな重弁当」のお話です。それも激安の「うな重弁当」です。お値段なんと599円(税込647円)で、コンビニでは1000円近い「うなぎ弁当」を買うことができるのです。
こちらには「うな重ダブル(999円)」というジャンボサイズの「うな重」もあります。
250円弁当「元気や」さんで「うな重」が売っていた件

京都の250円弁当「元気や」さん
京都の250円弁当「元気や」さんでは「うな重」を弁当で売っています。
「元気や」さんといえば、250円(税別)でボリュームのあるお弁当を販売している京都の有名店ですが、ハンバーグとか唐揚げとかばかりだと思われていたりします。
しかし、三条商店街にある「250円弁当 元気やPlus 三条商店街店」では、お寿司なんかも売っているのです。
そのため、ウナギがあっても別におかしくはないのですが、実はその「うな重」が安いという点が見逃せないところなのです。
特製うな重(599円)

元気や 特製うな重(599円)
うな重は2種類あって「特製うな重(599円)」と「うな重ダブル(999円)」があります。
上の写真が「特製うな重(599円)」なのですが、これ普通の「うな丼」くらいの分量があります。
写真だとわかりづらいかもしれませんが、ごはんの量もあってウナギもそこそこ大きいもので、コンビニだと900円くらいするやつです。
これで価格が「税込 647円」なのだからお買い得感が高いお弁当です。
しかし、これの上をいくジャンボサイズもあります。
・うな重ダブル(999円)
うな重ダブル(999円)

元気や うな重ダブル(999円)
こちらがジャンボサイズの「うな重ダブル(999円)」です。
お店で「二度見」したくらい大きいサイズで、うなぎ1本使ってそうな分量があります。
専門店の「うな重」よりも分量があるのですが、これで「999円(税別)」と1000円を下回る価格設定なのです。
うなぎは年々高くなっているので、普通にお店で食べたら2500円は軽くします。
かなりのお得感があると言えるでしょう。
特製うな重 実食レビュー

特製うな重
早速、この「特製うな重(599円)」を買って食べてみましたので実食レビューします。
うなぎの大きさはうなぎ専門店の「うな重」の松くらいの大きさがあるので、かなり大きいものです。
それに厚焼き玉子と漬物が入って「税込 647円」はお値打ち価格だと思います。
スーパーで同じ大きさのウナギの値段を調べたのですが、一番安くても同じサイズで400円が最安値だったので、激安と言えるでしょう。

うなぎの大きさが分かりますでしょうか
味はタレに頼ることなく、よく焼かれているので「うなぎの香ばしさ」が味わえるものでした。
うなぎの味わいというか、香りなどはほとんどないので、そこはやっぱり激安弁当と言わざるをえないのですが、骨もなく柔らかいので食べやすい「うなぎ弁当」です。
値段のことを考えれば、かなりのコスパだと言えました。
250円弁当 元気やPlus 三条商店街店

250円弁当 元気やPlus 三条商店街店
この「激安うなぎ弁当・ジャンボうなぎ弁当」があるのが、京都にある三条商店街の「250円弁当 元気やPlus 三条商店街店」さんです。
うなぎ取り扱いは、三条商店街のお店だけですが、こちらの記事で「京都にある 元気や 全店舗まとめ」を掲載しているので、そちらもぜひご覧ください。
営業時間:10時~20時
定休日: