スポンサーリンク
閉店

【閉店】おにぎり工房五郎 @京都・有栖川「安い・旨い・大きい」おむすび紹介

京都・有栖川駅にある「おにぎり工房五郎」さんへ行ってきたので紹介します。1個130円という価格で安く、大きい「おむすび」でご飯の炊き加減もちょうど良く旨い「おにぎり屋」さんでした。
閉店

ラーメン太七 @京都・鞍馬口通「閉店直前!30年の歴史に幕」紹介

1987年5月2日から京都・鞍馬口通で営業している京都ラーメンのお店「ラーメン太七」さんの紹介です。昔ながらの京都ラーメンらしい味わいのラーメンを出すお店でしたが、2017年10月29日で閉店となるのでひさしぶりに食べてきました。
京都近郊の街ネタ

古道トロ峠 @京都・京北「黒田ふれあいまつり」で開通(2017年11月5日)

京都・京北「古道トロ峠」が2017年11月5日に開通予定となっています。当日は通り初めが実施され「黒田ふれあいまつり」も開催されます。下黒田町~灰屋町を結ぶ林道のことで約3kmほどの距離があります。昭和30年頃までは使われていましたが、近年...
京都その他グルメ

ドットギャン @京都・西院「馬刺しと激安モーニングのお店」紹介

今回は京都・西院のレストラン「ドットギャン」さんで馬刺しを食べてきました。世の中には良いお店なのに知られていないなんてことはよくありますが、ここも美味しい・安い・ボリュームがあるお店なのに知られていないのです。
京都スイーツ

小多福 移転@京都・祇園「看板娘が作るカラフルおはぎ」紹介

今回の「京都案内」は祇園にある「おはぎ専門店 小多福(おたふく)」さんの「カラフルおはぎ」を紹介します。おはぎは全部で8種類あり、価格は170円程度です。
閉店

上等カレー 京都百万遍店 閉店@京都 2017年11月3日新店オープン

上等カレーの新店「上等カレー 京都百万遍店」が京都の百万遍に2017年11月3日新店オープンします。東大路通沿いで、百万遍を北に行ってすぐのところでオープン準備中でした。大阪発祥のカレー店「上等カレー本店」のフランチャイズ店と思われます。
京都近郊の街ネタ

京北子宝いも @京都「京大で開発した 新京野菜」紹介

今回の「京都案内」は「京北子宝いも」の紹介です。「京北子宝いも」というのは、京都大学で開発した里芋の品種で、それを京都市右京区京北の農家が栽培して販売しています。京都市も協働している「産官学が協働」した新京野菜ブランドです。
閉店

キラメキノ屋台 閉店@京都・吉祥院「キラメキ8号店」11月2日新店オープン

京都・吉祥院に新しいラーメン店「キラメキノ屋台」さんが、2017年11月2日に新店オープンしています。葛野大路通の南端、国道171号線に合流する手前西側にある倉庫のようなお店です。「キラメキノ屋台」は「高級トリプル地鶏コラボの鶏中華」のラー...
閉店

【閉店】めん処 まるきょう @京都・寺町通に「ラーメン うどんのお店」新店オープン

京都の寺町通を歩いていたら「めん処 まるきょう」さんという「中華そば、京うどん」のお店が新店オープンしていました。なんと、四条河原町の寺町通で「かけうどん 300円」からという格安なお店です。
閉店

お芋の丸石 閉店@京都の大学芋(中華ポテト、スティック型)紹介

今回の「京都案内」は京都でも少なくなったサツマイモ専門店「お芋の丸石」さんの紹介です。昔ながらの「焼き芋、大学いも」を売るお店で、京都にはかつてこういうお店が結構ありました。今となっては貴重な珍しいお店です。
京都近郊の街ネタ

山国キウイ @京都・京北産「入手不可能!幻のキウイ」紹介

今回の「京都案内」は、なんと「京都産キウイ」の紹介です。一般には出回っていませんが、実は京北の山国エリアに古くからキウイの木があるのです。今回はその珍しい京都産キウイ(山国キウイと命名)を入手できましたので紹介したいと思います。
閉店

一本堂の食パン 閉店@京都・西ノ京冷泉町「食パン専門店の角食」紹介

今回の「京都案内」は、太子道にある食パン専門店「一本堂」さんの食パンを紹介します。京町家の中にあるパン屋さんで、国産小麦・無添加のこだわりの食パンを販売しています。「一本堂」さんは2017年7月23日に新店オープンしたばかりのお店です。
閉店

博多 火炎辛麺 赤神 京都店 閉店@河原町「激辛ラーメン店」新店オープン

京都・六角通に新しい激辛ラーメン店が新店オープンします。店名は「博多火炎辛麺赤神 京都店」という博多から京都に初出店したラーメン店です。激辛ラーメンなので、京都の方はあまり食べないかと思いますが、辛いの好きな方もいるので、そういう方向けだと...
京都近郊の街ネタ

静原 里の市 @京都「地元の食材が買える!ほのぼの市」

今回の「京都案内」は、静原集落で毎週日曜に開催されているホノボノした朝市「静原 里の市」へ行ってきました。静原産のものだけ、農家さんなどが5軒ほど出店している小さな朝市です。
閉店

つけ麺マン 烏丸今出川店 閉店@京都「恥ずかしながら」2度目の閉店

京都のラーメン店「つけ麺マン 烏丸今出川店」さんが閉店すると告知されています。告知には「恥ずかしながら閉店」と書かれていました。実は「つけ麺マン 烏丸今出川店」さんは、この場所で閉店するのが2度目なのです。
閉店

【閉店】ダブルラリアット 復活@京都・百万遍「ラーメン改良」も閉店予定

京都・百万遍に二郎インスパイアのラーメン店「ダブルラリアット」が復活営業しています。2017年11月からオープンし、12月まで営業することになっています。スープ・麺ともに改良が行われており、以前より食べやすくなっていました。
京都近郊の街ネタ

いちょういも(銀杏芋)@京都・京北産「粘りの強い やまのいも」

今回の「京都案内」は京北産の「いちょういも(銀杏芋)」の紹介です。いわゆる「山芋」のことで「とろろ」などで食べるお芋です。山芋といっても4種類ほどあり、それぞれ粘りも値段も違います。
閉店

らーめん双龍製麺 閉店@京都・久御山 2017年11月15日新店オープン

京都に新しいラーメン店「らーめん双龍製麺」さんが2017年11月15日に新店オープンしています。場所は京都府久世郡久御山町で、左京区の「めんや龍神」さんの2号店(セカンドブランド)になります。「らーめん双龍製麺」さんは製麺所も兼ねているお店...
閉店

幸楽苑 京都久御山店 閉店@京都「黒醤油ラーメン」紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は、もうすぐ閉店する「幸楽苑 京都久御山店」さんのラーメン紹介です。幸楽苑は京都府と滋賀県からは完全撤退するので、もうすぐ近場では食べられなくなります。しかし、京都でも南部(久御山)と山科にしかないので、今でもあ...
閉店

麺屋あかり 閉店@京都・今出川 2017年11月19日新店オープン

新しいラーメン店「麺屋あかり」さんが、京都・今出川駅のエリアで2017年11月19日に新店オープンしています。同志社大学から歩いて行ける場所で、客層は学生相手ということから深夜遅くまで営業するとのことでした。
京都その他グルメ

ラ プティ セヌ @京都・岡崎 肉感がすごいハンバーグ

京都の岡崎エリアにあるフランス料理店「La Petit Scene(ラ プティ セヌ)」さんが、11月22日放送今ちゃんの『実は・・・』で紹介されます。この「ラ プティ セヌ」さんのハンバーグステーキを「ステーキより肉感がすごいハンバーグ」...
京都ラーメン

新福菜館 物集女店 @京都を代表する「ブラックラーメン」紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は、新福菜館です。京都を代表するブラックラーメンのお店で色は濃いのですが、醤油辛さは強くない独特のラーメンです。
閉店

【閉店】HAPPY BUNS(ハッピーバンズ)閉店@京都 ラーメンコッペパン

今回の「京都案内」は東山七条に新しくオープンした新店「HAPPY BUNS(ハッピーバンズ)」さんの紹介です。「HAPPY BUNS」さんはコッペパンサンドの専門店で、ちょっと趣向を凝らした商品が気になるお店です。今回は「ラーメン」というコ...
閉店

【閉店】2017年12月1日オープン Melon de melon京都銀閣寺店

「Melon de melon京都銀閣寺店」が2017年12月1日に京都・吉田山の北で新店オープンしています。焼きたてメロンパン専門店で、京都大学の学生がランチをするエリアです。京都ではこれで2号店ができたことになります。ちなみに「メロン・...
京都近郊の街ネタ

広沢池の鯉揚げ 2017年 @京都・北嵯峨「京都の冬の風物詩」写真

今年も2017年12月2日から、京都の冬の風物詩「広沢池の鯉揚げ」が始まっています。「コイ、フナ、もろこ、エビ」などが地元の方向けに1kgで1000円の価格で販売されるイベントで、広沢池の水を抜いて干潟のようにして魚を捕っていきます。
京都近郊の街ネタ

松里アパート 取り壊し @京都・田中里ノ前にある昭和のアパート

京都・田中里ノ前にある昭和のアパート「松里アパート」が2018年に解体されることになりました。1964年1月に建築された鉄筋コンクリの3階建てのアパートで、昭和の香りがよくする佇まいです。見ても分かるレベルの老朽化な建物ですが、やはり取り壊...
京都近郊の街ネタ

京都で雹(ひょう)が局地的に降りました(2017年12月11日)

2017年12月11日11時24分頃、京都で雹(ひょう)が局地的に降りました。トタン屋根に5ミリ以上の大きさの雹が「タンタンタン」と音をたてていたので写真撮影を試みましたが、降っていたのは1分程度で、すぐに晴れ間が広がったことから雹もすぐに...
京都近郊の街ネタ

京都各地の雪景色 2017年12月13日の夜は市内でも雪が降りそう

2017年12月13日の京都では街中でも雪がパラつくなどした日でした。報道では「京都初雪」となっており(正確には12月9日が初雪)、京都でも本格的に雪が降りそうな日です。そこで京都府内の各地にメンバーを派遣して雪景色の撮影にチャレンジしてき...
京都ラーメン

2017年9月オープン 長浜ラーメン一番 福知山駅前店

2017年9月に京都・福知山駅前に「長浜ラーメン一番 福知山駅前店」が新店オープンしています。情報がまだ少なかったので、現地で営業時間や定休日などを確認してきました。長浜ラーメンというのは九州の豚骨ラーメンのことです。
京都近郊の街ネタ

京都で雪!貴船・鞍馬では積雪10cm降雪(写真撮影してきました)

2017年12月14日は京都市内でも雪が降り、京都市北区や左京区の北側の宝ヶ池付近から積雪5cm以上の降雪になっていました。さすがに西賀茂より南は雪は積もっていませんでしたが、貴船神社(きふねじんじゃ)で積雪10cmほど、鞍馬寺では積雪5c...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!