スポンサーリンク
京都近郊の街ネタ

すぐき漬け 自販機@京都・鷹峯にあるワンコインで買える「すぐきづけ」

今回の「京都案内」はワンコイン500円で買える激安「すぐき(すぐき漬)」の自販機を紹介します。すぐき自販機があるのは京都市北区の鷹峯で源光庵に向かう坂の途中です。ちょうど12月初旬から「新物すぐき」が出回っており今が旬の食材(野菜)です。
閉店

ラーメン 赤心 @京都・御薗橋西詰が1月19日に閉店

京都の上賀茂神社に近い御薗橋西詰にあったラーメン店「赤心」さんが2017年1月19日で閉店となっていました。ラーメン赤心さんの営業は1/18が最後だったようで店頭貼り紙の告知に書かれてシャッターが降りていました。
閉店

ラーメン岡本屋 閉店@京都・一乗寺に近い「初代ますたに系」を紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は初代ますたに系と呼ばれる京都・一乗寺の「ラーメン岡本屋」さんに行ってきました。昔ながらの京都ラーメン「背脂醤油」は鶏ガラの匂いが強めのラーメンで、見た目よりアッサリしつつも「一味」がピリッと辛いのが特徴的です。...
京都ラーメン

京都・宇治のクリーミー担々麺 @三国志 紹介

京都・宇治の四川麻婆豆腐・担々麺専門店「三国志」さんで担々麺を食べてきましたので紹介します。京阪宇治線「三室戸駅」すぐ隣りのお店でマーボー豆腐と担々麺がラーメン情報誌などに掲載されたことがあります。
閉店

【閉店】2017年3月1日オープン らぁ麺 今出川

京都市左京区、出町柳の今出川通沿いにラーメン店「らぁ麺 今出川」が2017年3月1日に新店オープンします。鶏塩ラーメンがメインのお店で、他にも今出川ブラックといったラーメンがあります。
京都近郊の街ネタ

鷹ヶ峯薬園跡 @京都市北区鷹峯の藤林道寿邸跡を見に行く【京都秘境ハンター】

今回の「京都秘境ハンター」はさらにお気軽極楽に行ける場所にある江戸時代から現存する井戸を見に行ってきました。場所は「鷹ヶ峯薬園跡」の「藤林道寿邸跡(ふじばやしどうじゅていあと)」という所で、京都市北区になります。
京都ラーメン

ぽん太 @京都・常盤にある京都最高の屋台ラーメン 紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は他では紹介されない京都で一番おいしい屋台ラーメンのお店を紹介します。お店の名前は「ぽん太」といい、あの伝説の屋台「ミカドラーメン」と双璧を成したという京都の屋台ラーメン店なのです。
閉店

めんや鶏志 閉店@京都一乗寺 2017年2月22日新店オープン 紹介

「濃厚鶏そば めんや 鶏志 京都一乗寺」さんが2017年2月22日に京都・一乗寺の「ラーメンストリート」に新店オープンしたので行って食べてきました。鶏出汁の鶏そばのお店で、鶏白湯スープのラーメンをベースに「濃厚・アッサリ・海老合わせ・煮干し...
京都ラーメン

担々らぁ麺(担々麺)が京都・とうひちで販売開始 紹介

京都の人気ラーメン店「とうひち(藤七)」さんで、新作の「担々らぁ麺 800円」を食べてきましたので紹介します。普通の担々麺をさらに進化させた「とうひち」さんらしい工夫のあるラーメンになっていました。
閉店

【閉店】らー麺や 与(あたう)海老ポタdeつけ麺 @京都・九条で紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は限定・先行販売された「海老ポタdeつけ麺」の紹介です。京都・九条にお店がある「らー麺や 与(あたう)」さんの新メニューで3月初旬に販売開始となるものの先行紹介となります。大きな焼き海老がまるまる一本入った風味の...
京都近郊の街ネタ

ミソサザイってどんな鳥?京都にもいるの?

山を歩いていると「ミソサザイ」というスズメよりも小さい茶色い鳥を見かけることがあります。漢字で「三十三才」とか「鷦鷯」とも表記されますが、あまり聞かない名前だと思います。しかし、結構そこらへんにいる小鳥で、冬であれば京都御所にもいることがあ...
京都近郊の街ネタ

京都市内で局地的な吹雪!3月7日11時頃から右京区山間部で大雪

3月7日11:30に京都市右京区と北区(嵐山・嵯峨野・仁和寺)付近で突然の吹雪となりました。大粒の雪が20分にわたり振り続け、極地的ではありましたが車の運転が困難になるほどの雪でした。偶然にも当日はタモリさんが『ブラタモリ』で清水寺に来てい...
京都ラーメン

中華ハウス 天来 @京都・西ノ京 紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は丸太町七本松(西ノ京付近)にある「中華ハウス天来」さんのラーメン(550円)を紹介します。京都では薄口醤油に出汁が強く、コショウが多く入っている中華そばが多いですが、京都で食べる中華そばとは違って、醤油が強めの...
京都近郊の街ネタ

Alau Laundly Lounge @京都で一番オシャレなコインランドリーで洗濯!

今回の「京都案内」はコインランドリーです。それもそんじょそこらのコインランドリーではなく「京都で一番オシャレなコインランドリー」です。お店の名前は「Alau Laundly Lounge」と言うのですが、相当オシャレだと噂になっていました。
閉店

麺家にぼ木屋 閉店@京都ラーメン・六角木屋町 2017年4月1日新店オープン

京都の河原町にラーメン新店「麺家にぼ木屋」さんが新店オープンします。オープン日は2017年4月1日となっていました。屋号は当初は「麺家あじゃすこ」予定となっていたようで、店頭の貼紙には修正テープで新店名「麺家にぼ木屋」と書かれています。
閉店

【閉店】新ます(樽八)@京都・百万遍にある牛テールラーメン

今回の「京都ラーメンブログ」は京大からも近い百万遍にあるラーメン店「新ます(樽八)」さんの紹介です。なんと、こちらでは「初代ますたに」と「初代珍遊」の味を再現したラーメンがあるのです。他にも牛テールを煮込んだスープのラーメンがあるなどなかな...
京都近郊の街ネタ

木島櫻谷旧邸 @京都・北野白梅町の期間限定 特別公開を見学!

今回の「京都案内」は、京都・北野白梅町にある「木島櫻谷旧邸(櫻谷文庫)」に入っていろいろと見学をしてきましたので紹介したいと思います。木島櫻谷(このしまおうこく)は若くして天才画家と言われた京都の才人です。この「木島櫻谷旧邸」は後半生に自ら...
閉店

ラーメン大てつ 閉店@京都・北野白梅町のラーメン店が突然閉鎖

京都・北野天満宮に近いラーメン店「ラーメン大てつ」さんが閉店しています。最終確認では3月8日に営業していたとのことですが、3月下旬時点で閉店告知の貼紙が店頭に貼りだされていました。京都ラーメンのお店ですが「醤油・塩・味噌」味があるお店で地元...
閉店

【閉店】高安是空 – 京都・室町蛸薬師 / 高安3号店

京都の室町蛸薬師に新しいラーメン店「高安是空」さんが2017年4月2日に新店オープンしていたので、さっそく見に行ってきました。一乗寺の大行列店「高安(たかやす)」さんの3号店ということで期待が高いお店ですが、現時点では営業日が週三日だけとな...
京都ラーメン

とりそば ささ @京都・太秦「クリーミーとり担々麺」で紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は太秦でオープンして間もない「とりそば ささ」さんの新作ラーメン「とり担々麺」を食べてきました。これ、クリーミーでコクのあるスープが特徴で担担麺風のやや辛い鶏白湯ラーメンです。これがまたかなり美味しいのでオススメ...
京都ラーメン

中華料理 紅華 @京都市北区 ラーメンランチ 紹介

今回の「京都ラーメンブログ」は京都市北区でラーメンなどのランチを食べることができるお店「中華料理 紅華 大宮店」に行ってきました。実際にランチセットを食べてきましたので紹介します。こちらのお店、なんとライスおかわり無料だったりもします。
閉店

麺屋 裕(ひろ)閉店@京都市山科区 2017年春に移転 ラーメン新店オープン

京都で人気のあったラーメン店「麺屋 裕(ひろ)」さんが、2017年春に京都市山科区に移転して新店オープンすることになっています。場所は地下鉄東西線「東野駅」から南に300メートルほどの場所で「京都市山科区東野百拍子町」です。
閉店

京都ラーメン旭 閉店@京都・城陽市 2017年4月27日新店オープン

「京都ラーメン旭」さんというラーメン新店が、2017年4月27日に京都府城陽市「城陽平川」の交差点の「京都きづ川病院」のはす向かいに新店オープンしています。豚骨ベースの京都ラーメンのお店で、屋号の「京都ラーメン旭」とラーメンのジャンルからし...
閉店

【閉店】2015年12月オープン 四川ラーメン 頑張り屋

今回の「京都ラーメンブログ」は京都府久御山にある「四川ラーメン 頑張り屋」さんで、辛みのある挽き肉たっぷりラーメンを食べてきました。いわゆる四川ラーメンですが、豚骨ベースで普通の醤油ラーメンもあるお店です。2015年12月にオープンしたお店...
閉店

【閉店】2017年4月17日オープン おとうふラーメン 豆八

今回の「京都ラーメンブログ」は2017年4月17日にオープンしたばかりのお豆腐ラーメンという京都では珍しいラーメン店「おとうふラーメン 豆八(まめや)」さんへ行ってきました。その名のとおり絹ごし豆腐の入ったラーメンで、北野天満宮のアノ有名豆...
京都近郊の街ネタ

フライドオレオ @京都には「揚げオレオ」という超ウマB級グルメがある

今回の「京都案内」は、まさかの「フライドオレオ」を紹介します。いわゆる「揚げオレオ」という食べ物で、京都の神社の出店(屋台)で売られているお菓子です。では、この「フライドオレオ」とはいったどのようなものなのでしょうか?
京都近郊の街ネタ

尚永ギター教室 逆さ看板@京都・西院が閉業し取り壊し

京都の有名な「逆文字看板」があった京都・西院の「尚永ギター教室(なおえギター教室)」・・・・もとい「室教ータギ永尚」さんが閉業して建物自体が解体されていました。2017年4月28日頃から解体作業が始まったようでした。
京都ラーメン

京ラーメン壬生さだかず @京都・四条大宮にある1日2時間しか営業しないお店

今回の「京都ラーメンブログ」は、2017年4月1日に新店オープンしたばかりの「京ラーメン壬生さだかず」さんです。「京ラーメン壬生さだかず」さんは、あの夜に3時間しか営業しない祇園の有名ラーメン店「さだかず」さんの2号店で、昼2時間のみの営業...
京都ラーメン

へしこラーメン @京都・京北「キャプテン」紹介

今回は京都・京北で食べることができる珍しいラーメン「へしこラーメン」を食べてきましたので紹介します。「へしこラーメン」は鯖の発酵食品と魚醤(いしる)を使ったものです。秘境ラーメンとして知られる「キャプテン」さんで食べることができます。
閉店

【閉店】2017年5月17日オープン 京都拉麺 愛都

京都ラーメン新店「京都拉麺 愛都」さんが2017年5月17日に平野神社前に新店オープンします。オープンは11時からとなっており、すでに看板などが設置されてオープンを待つばかりのようです。このエリアは「金閣寺エリア」という新ラーメン激戦区で立...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!