今回の「京都案内」は西小路通を走っていると目につく「自家製うどん さんたく」さんへ行ってきました。看板には書いてありませんが「讃岐うどん」のお店です。いや「讃岐インスパイア」というべきかもしれません。本場よりもコシが強く、味付けも少し濃い口になっていました。
この記事は実食レビューです。
京都・西ノ京のツルツル讃岐うどん店

京都の「自家製うどん さんたく」は讃岐うどん店です
今回の「京都案内」は、よく通る西小路という通り沿いにあるウドン店「自家製うどん さんたく」さんへ行ってきました。
看板には書かれていませんが「讃岐うどん」のお店です。
最近の讃岐うどんでよく見られる「ツルツルでコシのあるウドン」を出しているお店で、店内で打ったウドンを出しています。

ぶっかけウドンと普通のもあります
讃岐うどんといえば「天ぷら」で食べる、コシのある太麺です。
それをイリコ煮干しの出汁で食べるのが定番です。
最近の讃岐うどんは「丸亀」さんが有名で、ツルツルしたコシのある太麺が思い起こされますが、この「自家製うどん さんたく」さんのウドンはさらにコシとツルツル感が増しているように感じました。
讃岐うどん 実食レビュー

ちく玉天ぶっかけ 690円
今回は「ちく玉天ぶっかけ 690円」を食べてみることにしました。
ぶっかけウドンは「温・冷」の両方あります。夏なので冷たいのをいただくことにしました。
ちく玉天うどん 690円
肉うどん 890円
きつねうどん 580円
梅こんぶうどん 650円
野菜ぶっかけ 790円
とり天ぶっかけ 690円
ちく玉天ぶっかけ 690円
とろろぶっかけ 690円
温玉肉ぶっかけ 890円

450gというのはかなりの量です
麺量は通常で300gとのことですが、今回は+100円で450gで食べてみます。
+150円で600gまで増量できるのですが、ずいぶんとお安いと思います。
トッピングは「ちくわ天ぷら・温泉たまごの天ぷら・大根おろし・ネギ・ゴマ」などで、天ぷらは油のおいしいもので好みのものです。

ツルツルとコシが強く口と手が疲れるほどです
とにかくコシが強い麺で、食べてて疲れるほどです。
讃岐うどんというと、コシがありツルツルというのが定番なのですが、小さい頃に高松で過ごした時に食べた讃岐うどんは、他県よりツルツルでコシのある麺ではありましたが、ここまでのものではありませんでした。
讃岐うどんが全国に広まってくる過程で、このようなツルツルでコシの強さがアピールされるようになったのではと感じました。

天ぷらがおいしい
天ぷらは美味しくて、かなり良い油を使っているように思えました。
サクサクしてて上手に揚げてあります。
高松で過ごした時は1日3食ウドンだったこともあるくらいウドンを食べましたが、食卓にはいつも「ウドンと天ぷら」が並んでいたものです。
宇野の連絡船ではカモメを見ながら「きつねうどん」を食べたりしたのですが、基本は天ぷらですね。
自家製うどん さんたく

自家製うどん さんたく 外観
「自家製うどん さんたく」さんなのですが、本場の讃岐うどんからすれば少し異なります。
実際の讃岐うどんよりも「コシが強く」作ってあるからです。
出汁も味を変えてあるようで、やや醤油が強めで甘みのあるものでした。
どっちかというと「讃岐系うどん(インスパイア)」という感じでした。
場所は「太子道」と「西小路」の交差点(藤木町)の北側にあります。駐車場は2台ありますが、人気のあるお店なので駐車できない場合もあります。
京都府京都市中京区西ノ京小堀池町7−3
営業時間:11時~15時、17時~21時
定休日:不定休(木曜休み多い)
Twitter:https://twitter.com/santaku_udon
ご注意事項:2017年9月8日から一時休業中(療養のため)です。
関西・京都の知られざるうどん&蕎麦店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。