人を出迎える時に「ようこそ」って言うけど、これは島根県では人を見送る時にいう方言というネタが2020年8月23日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるようです。島根県では「ようこそ」の意味は「さようなら」という意味なのだそうです。
別れの挨拶が逆の方言(島根県)

別れの挨拶ってなんでしたっけ?
2020年8月23日放送の『ナニコレ珍百景』で、島根県の不思議な方言について取り上げられるようです。
予告には「島根:別れの挨拶が逆の方言」
と書かれていました。
別れの挨拶「さようなら」が島根県では逆の表現で言われるというのです。
では、島根県では別れの挨拶はいったいなんと言うのでしょうか?
人を出迎える時に「ようこそ」って言うけど、これは島根では別れの言葉なのだそうです

人を出迎える時に「ようこそ」って言うけど、これは島根では別れの言葉なのだそうです
その方言とは「ようこそ」
自宅に人を迎えた時とか、訪ねて来てくれた人を快く迎えますという意味の標準語です。
英語でいえば「Welcome」ですが、島根県ではどうやら違うようです。
実は島根県では人を出迎える「ようこそ」が「さようなら」の意味で使われるのだそうです。
俄かに信じられない話ですが、その島根の方言「ようこそ(さようならの意味)」が『ナニコレ珍百景』で取り上げられるのは間違いなさそうです。
まぁ、一部の地域だと思いますが、面白い方言です。
ナニコレ珍百景 2020年8月23日 予告
ナニコレ珍百景 2020年8月23日 予告は以下の通りです。
★日本全国で驚きの光景を発見▼群馬…山裾の集落内に謎の壁▼東京…上りと下りで数が違うオバケ階段▼千葉…秘境?ラーメン店の隠し扉の先にトイレ▼福島…珍昆虫で応援!?
▼大阪から福島へ…貴重○○を子どもたちへ10年間送り続ける男 ▼東京・文京区…段の数が変わるオバケ階段 &港区…断固拒否!水を出さないカレー店 ▼島根…別れの挨拶が逆の方言 ▼山形・鶴岡…お寺の珍名住職 ▼長崎・雲仙…謎の郷土料理「自転車飯の素」 ▼長野・上田…自作ダジャレ1万超まとめたノート &辰野町…白いオタマジャクシ &佐久…少年の耳たぶだけなめるネコ ▼福岡…ダジャレメニューが回っていた寿司店▼熊本・合志…冷蔵庫に入りたがるネコ ▼茨城・常総…靴下を運ぶネコ ▼浜松…エサを食べながら涙を流すネコ ▼千葉・富津…ボールをくわえて離さない犬 ▼長崎・佐世保…外周2m!巨大アフロ世界一目指す男 ▼福島・会津坂下町…神秘!結晶が光る16年前の飲料水 ▼山口…打たせ湯の勢いがスゴすぎる温泉 ▼北海道・名寄…宿泊客がラジオ出演する駅のような宿 &美唄…袋いり焼きそばが大人気の街 ▼お尻に顔があるサル他
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。