"京都市東山区"

閉店

【閉店】2017年10月18日オープン 麺屋愛都 祇園店

京都のラーメン店「麺屋愛都祇園店」が2017年10月18日に祇園白川にて新店オープン予定となっています。「麺屋愛都祇園店」オープンから30日間はラーメン3000杯無料という大キャンペーンが告知されています。鶏ポタ系の白湯ラーメンのお店で高安...
閉店

【閉店】2017年8月26日オープン しじみラーメン しみじみ祇園店

今回の「京都ラーメンブログ」は「しじみラーメン しみじみ祇園店」さんを紹介します。2017年8月26日に新店オープンしたばかりの札幌発祥のラーメン店です。屋号の通り「網走産しじみ」を使った貝出汁ラーメンです。今回は「札幌ラーメン(味噌)」を...
京都近郊の街ネタ

京都・三条「幕末の倒幕運動と明治維新」遺跡(跡地)まとめ

今回の「京都案内」は、三条界隈で見られる幕末・明治維新の遺跡です。京都は新選組のいた幕末「倒幕運動」が起こった場所でもありますが、幕府側・天皇側が暗闘したのが主に三条というエリアです。
京都近郊の街ネタ

素人料理とは @京都人は「おばんざい」を食べない?

今回の「京都案内」は、京都でとかく良く見る「素人料理」のお店の写真が貯まってきたので公開しようと思います。そもそも「素人料理」のお店とはなんなのか。なぜか京都に多いのが「素人料理」です。
京都近郊の街ネタ

秋本治 最新作『ファインダー -京都女学院物語-』に登場した京都・亀岡の場所はどこ?

京都府亀岡市に住む4人の女子高生の物語『ファインダー -京都女学院物語-』が2月2日発売の『週刊ヤングジャンプ』で連載開始となりました。秋本治さん最新作では京都市と亀岡市が描かれており、主人公4人が住むのは「京都府亀岡市千歳町」付近のようで...
京都近郊の街ネタ

開店20分で完売する生どら焼き@京都『嵐にしやがれ』で紹介されるスイーツまとめ

1月28日放送『嵐にしやがれ』で京都のスイーツが紹介されます。いずれも行列ができる超有名店ばかりで「生どらやき(朧八瑞雲堂)」に「バニラスフレ(六盛茶庭)」と「抹茶ティラミス(抹茶館)」が紹介されます。
京都近郊の街ネタ

京都の屋号 菓子司「司」の意味が『初耳学』で紹介

司(つかさ)は屋号の前に付いている「菓子司」や「御用司」といった言葉のことです。京都ではよく見かける言葉で、9/27放送の『林先生が驚く初耳学!』で、この謎を扱うそうです。
京都スイーツ

京都祇園あのん本店 カフェ / マスカルポーネチーズのあんぽーね

京都祇園でマスカルポーネチーズの最中(もなか)「あんぽーね」を発売する「京都祇園あのん」さんが2015年6月22日新店オープンしました。新感覚のマスカルポーネチーズクリームと餡子で作る最中です。「京都祇園あのん」の店内でいただけるカフェも併...
閉店

【閉店】うどんミュージアム – 東山区 / 全国のウドン博物館

京都の祇園四条にある「うどんミュージアム(うどん博物館)」さんがオープンしています。日本全国のうどんを食べることができるミュージアム兼食事処になっており、価格700円~1000円程度で和室の食事処でうどんを食べられるようになっていました。
京都その他グルメ

京都の「激安弁当元気や」さんを全紹介します

京都市内で2010年頃から見かけるようになった「激安弁当元気や」さんというのがあります。「激安弁当元気や」さんは、京都で250円でお弁当を販売していて、激安でもボリュームがあることで親しまれています。(追記)その後に値上げしましたが2023...
京都その他グルメ

マルシン飯店 – 左京区 / 京都で一番行列する町中華

京都の老舗で庶民的な中華料理屋さんである「マルシン飯店」に行ってきました。テレビで紹介される前は普通の町中華で特徴がないお店でしたが、TVで紹介されてから、行列ができるお店になりました。