福岡市東区、2021年4月11日に京都の「あくた川」の流れをくむラーメン店が香住ヶ丘に開業するそうです。お店の名前は「らーめん三刀流」と言います。家系ラーメンを提供しています。
2021年4月11日オープン らーめん三刀流

2021年4月11日オープン らーめん三刀流
福岡市東区の香住ヶ丘で二郎インスパイアのラーメン店「らーめん三刀流」が2021年4月11日に新店オープンすると告知されています。
告知では最初は「京都あくた川流」の直系となっていましたが、その後「京都あくた川直系」と変更されています。
京都には家系ラーメンの「あくた川」系列店舗が大学周辺に数店あり、最近は二郎インスパイアのラーメン店「あくた川流(ながれ)」を京都大学近くに開業したばかりです。
今回、福岡市で開業する「らーめん三刀流」は、あくた川の直系なので「家系ラーメン」のお店になるようです。
皆さんはじめまして🍜🍜🍜
らーめん三刀流の店長のハッシーです❗️
東京、京都での修行を経て
この度、九産大前駅で念願のラーメン屋をオープンする事になりました‼️‼️皆さんと一緒に作り上げていきたいと思います!
オープンは4月11日11時からの予定です🙇♂️
宜しくお願い致します🥺#拡散希望 pic.twitter.com/jl5i2cT3tm— らーめん 三刀流 (@ark_f1) March 11, 2021
店長のハッシーさんのTweetを見る限りでは家系ラーメンを提供するようです。
当初、Twitterに掲載されていたラーメンは「あくた川流(ながれ)」の二郎インスパイアになっていましたが、最新のものでは「あくた川」の家系ラーメンに差し替えられていました。
ということは、家系ラーメンを提供するお店になるようです。
なお、オープン当初のメニューは「赤流らーめん(730円)、黒流らーめん(730円)、白流らーめん(730円)」となっていました。
ネーミングを見る限りでは家系ラーメンに「赤(ラー油)、黒(マー油)、白(背脂)」を使ったラーメンのようです。
黒流らーめん(730円)
白流らーめん(730円)
あくた川の家系ラーメンはどんなラーメン?

あくた川の家系ラーメン
どうやら、福岡で新しく開業する「らーめん三刀流」のラーメンは修行先と書かれていた「あくた川流」で提供される二郎インスパイアではなく、「あくた川」で提供されている家系ラーメンを提供するようです。
2021年4月11日時点では公式Twitterに家系ラーメンの写真が掲載されているので、まずは家系ラーメンが提供されているのは事実です。
さて、あくた川の創業者は早稲田の家系ラーメン「武道家」出身の店主で、京都の今出川に1号店を開業しました。
当初は関東の味付けで醤油の味が濃い家系ラーメンでしたが、私も何度か通って味について店主さんに伝える中で「京都人好みの出汁を味わう」家系ラーメンに変化していきました。
醤油辛さを抑えたマイルド家系ラーメンが「あくた川」の特徴です。
あくた川のラーメンについてはこちらが詳しいので参考にしてください。
あくた川流 どんなラーメン?

二郎インスパイアのラーメン
なお、修行先と書かれていた京都にあるあくた川流 のラーメンは濃厚出汁に甘辛い醤油ダレのラーメンです。
開業当初は二郎系に寄せた味わいでしたが、オープン後から改良が重ねられていて家系のクリーミーさに寄せたりしながら変化しています。
個人的な好みでいえば開業当初のガツンとした味わいは好みでした。
トッピングは「もやし」ですが、野菜マシ(有料)で「キャベツ」が入ります。チャーシューは京都お店だと燻製チャーシューですが、福岡のお店はレアチャーシューに見えます。

お好みは「普通、にんにくあり」がお薦め
お好み表というのがあり「麺・味・油」の好みと「にんにく」の有無を無料で決めることもできます。
値段は京都店は800円均一、味は「白=背脂、黒=マー油、赤=ラー油」の3種類あり、そのあたりは福岡のお店でも踏襲してくるものと思われました。
あくた川流のラーメンについてはこちらが詳しいので参考にしてください。
らーめん三刀流 はどこにある?
場所は鹿児島本線のJR「九産大前駅」から徒歩1分の場所と告知されていました。
住所でいえば「〒813-0003 福岡県福岡市東区香住ヶ丘2丁目11−18」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
オープン初日は11時から開業となっており、九州産業大学の学生でにぎわいそうです。
食事予算「800円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」
営業時間「11時~」
定休日「日曜日、月曜日」
駐車場・駐輪場「不明」
住所「〒813-0003 福岡県福岡市東区香住ヶ丘2丁目11−18」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
公式「https://twitter.com/ark_f1」
評判(口コミ)
京都あくた川流直系 らーめん三刀流
白流らーめん本日オープン!
かなり濃厚でマイルドなスープ。福岡既存の家系の店よりもかなりパンチ有りだと思います。麺は酒井製麺のシャープな啜りごたえのある麺、こりゃ旨い!あくた川の二郎インスパイアの一杯も食べてみたいな!ご馳走さまでした! pic.twitter.com/D390viJ3Oh
— そいや (@1wKkBg1dzvd5OPd) April 11, 2021
らーめん 三刀流
とてもおいしかったです(語彙力九産大前駅の目の前でアクセスしやすかったしまた行きたい pic.twitter.com/AiZivUTbZ0
— た〜ばん (@Wwwjo_oiwwW) April 11, 2021
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。