京都の岡崎エリア、平安神宮の近くにある中国人夫妻が経営する餃子専門店「餃子王」さんが、2019年5月29日放送の 今ちゃんの『実は・・・』の「群雄割拠の餃子激戦区で天下を制しそうな、京都民オススメの名店」のひとつとして紹介されるそうです。
最新情報:こちらの店舗は2019年末に山科区へ移転しています。
京都・岡崎エリアの餃子店「餃子王」が今ちゃんの『実は・・・』で紹介

京都・岡崎エリアの餃子店「餃子王」が今ちゃんの『実は・・・』で紹介
京都の岡崎エリアに、日本語が通じない中国料理店があります。
その名も「餃子王(ぎょうざわん)」という餃子専門店なのですが、地元でもあまり知られていないお店です。
その「餃子王」さんが、2019年5月29日放送の 今ちゃんの『実は・・・』の餃子特集「京都餃子キングダム」が紹介されるようなのです。
予告では「群雄割拠の餃子激戦区で天下を制しそうな、京都民オススメの名店」とあり、3店舗が紹介される中の1店舗として「餃子王」さんの水餃子が紹介されるとのことでした。
日本語が通じない中国料理店「餃子王」

日本語が通じない中国料理店「餃子王」さんは山科区へ移転しました
※この日本語が通じない中国料理店「餃子王」さんですが東大路沿いの店舗から移転して、2019年末から山科区で営業しています※

餃子王のメニューと値段、餃子は400円から
・焼餃子 6個 400円
餃子以外にも、麺類や炒飯もあります。
餃子は明治・大正時代に「扁食 (ヘンシー)」と呼ばれる中国料理として紹介され、日本では焼餃子が食べられるようになりました(リンク先は扁食の解説記事)。
反面、中国では水餃子が基本なので、こちらの「餃子王」さんでもメインは水餃子となっています。
個人的に水餃子では1番だと思ってる京都の『餃子王』さん٩(๑òωó๑)۶
シンプルなんですが粗挽きお肉がジューシーでもちもちの皮と合ってて好吃です。(≧▽≦)
日本語通じないので紙に書いて注文していくシステム。 pic.twitter.com/ZxzolnfEkb— シスイ (@ttRAU7Qpmd0YaAU) 2019年5月18日
餃子王 営業時間やアクセス方法(移転先)

熊野神社の近くにある「餃子王」旧店舗
では「餃子王」さんはどこにある餃子専門店なのでしょうか。
今回紹介した「餃子王」さんがあるのは岡崎エリアの東大路通沿いで、熊野神社の南側でしたが、2019年末に山科区へ移転しています。
営業時間は「12時~14時、17時~22時」で、定休日は「日曜日」です。
注文はメニュー番号を紙に書いて伝えることになっています。
営業時間:12時~14時、17時~22時
定休日:日曜日
餃子王 このお店の口コミは?
京都 岡崎 餃子王
岡崎の王さんとこ餃子王で本場水餃子
中国語が飛び交うカウンターに座ると日本じゃないみたい
もちっとした水餃子と干し豆腐がハイボールに合う^^
おひとりさまいける度★★★★★#酒場 #京都 #岡崎 #餃子 #おひとりさま #ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/UDc4ZkWhU0— 呑んじー@ひとり呑み (@kannnnji) 2019年5月14日
✩
京都!
初日の晩ごはんは#餃子王 さんで •*¨*•.¸¸☆
*#まずはハイボール#餃子部 #餃子と言えば水餃子っしょ pic.twitter.com/LnN5ySR3v0— みぃ (@xmiemiex) 2019年5月12日
今ちゃんの実は 2019年5月29日 予告
今ちゃんの実は 2019年5月29日 予告は以下の通りです。
「餃子キングダム」状態となっている京都!激アツ餃子の名店3軒…本場中国の水餃子&関西超大御所が愛した焼餃子とは?▽結婚式サプライズの為に大鯛を釣り上げる!
サバンナの銭湯グルメ企画では、市内の中心地だけで20軒以上の餃子専門店がしのぎを削る“餃子キングダム”京都を調査!群雄割拠の激戦区で天下を制しそうな、地元民オススメの名店を巡る!“実は…水産”シリーズ 「実は…結婚式を挙げる新郎に届けよ!お祝いの象徴!引く力は横綱級!オオダイを狙え!」翌日に結婚式を挙げるという新郎さんからの依頼で、おめでたい席にうってつけの魚“オオダイ”を仕留めるべく日本海へと乗り出す!今夜も解いてスッキリしげお謎! ヒントは、「勝敗を表す記号とは?」です!