スポンサーリンク
京都その他グルメ

とり新 親子丼 @京都・祇園白川「明治時代からある親子丼」紹介

京都では親子丼というのは非常にポピュラーな食べ物です。京都市内にたくさんある大衆食堂には必ずありますし、親子丼を売り物にした老舗が何軒もあったりします。今回はその名店の中のひとつ、祇園白川の「名代 親子丼」が食べられる店「とり新(鳥新)」さ...
京都その他グルメ

麺道楽大 親子丼@京都・東福寺駅前「京食材を使った親子丼」紹介

今回の「京都案内」は、京都ではものすごくポピュラーな食べ物(丼もの)である「親子丼」の名店を紹介します。そのお店とは東山区の今熊野にある「麺道楽大」さんというお店です。麺道楽大の親子丼は「京都で一番おいしい」とも言われる絶品親子丼で、京都の...
京都その他グルメ

とり安 親子丼 @京都・烏丸御池「京都で一番有名な親子丼」紹介

今回の「京都案内」は、京都で一番有名な親子丼のお店、烏丸御池の「とり安」さんへ行って来ました。こちらの「とり安」さんは常に行列ができるお店で、地元のお客さんが多くいらっしゃいます。ふわとろのオムレツのような親子丼で、ほんのり甘めで鶏肉が大き...
京都その他グルメ

京都は親子丼の聖地!おすすめ親子丼 厳選5店舗まとめ

今回の「京都案内」は、京都で食べる絶品「親子丼」のお店を厳選して5店舗紹介します。京都で一番おいしいと言われる噂の親子丼から、コスパの良い絶品「塩親子丼」など、歴史のある親子丼から最新のネオ親子丼までドドーンと紹介したいと思います。
移転・休業・閉店

【閉店】大野智さんが食べたパン ArikA @京都「ハムエッグパン」紹介

今回の「京都案内」は、嵐の大野智さんが、ジャニーズJr.時代に毎日買いに行った深草のパン屋「アリカ(ArikA)」さんの「ハムエッグパン」の紹介です(当時は五条にお店があった)。ハムエッグパンの値段は1個200円で、目玉焼きにハムがのった惣...
京都その他グルメ

原喜久食堂 @京都・銀閣寺参道「昭和2年創業のチキンライス」紹介

今回の「京都ランチ」は、銀閣寺参道にある京都の大衆食堂「原喜久食堂」さんの紹介です。原喜久食堂さんは昔ながらの京都の食堂で、京都の人が昔から慣れ親しんだ味のあるお店です。旅行の醍醐味のひとつに「その土地で食べる地元の食べ物」がありますが、地...
京都その他グルメ

きんりゅう @京都・円町「路地裏にあるステーキ店」紹介

今回の「京都案内」は、京都・円町駅前にあるのに目立たない焼肉・ステーキ店「サラダ&肉料理 きんりゅう」さんの紹介です。円町駅徒歩1分の立地ですが、路地裏の行き止まりにあるので目立たないレストランです。焼肉・ステーキのランチがあって、値段は1...
京都うどん・蕎麦

三条更科(京都・烏丸御池)老舗の激安カレーうどん紹介

今回の「京都ランチ」は繁華街の烏丸御池に近い立地なのに未だに昭和の値段で食事ができるノスタルジックな大衆食堂「三条更科」さんの紹介です。いわゆる「麺類一式」のお店で、うどん・そば・丼ものを食べることができます。創業はなんと「大正9年(192...
京都パン

梅鶯堂@京都・嵯峨野「日本唯一の和風ぱん専門店」紹介

今回の「京都パン屋ブログ」は「和風ぱん 梅鶯堂嵯峨野店」さんのパンを食べて来ましたので紹介したいと思います。嵐山の奥、嵯峨鳥居本という古風な町並みのメインストリートにあるパン屋さんで、天然酵母で手作りした和風パンを販売されています。お店も和...
京都カフェ

カフェ マグダ(café Magda)@京都市北区「お米が激ウマなランチ」紹介

今回の「京都ランチ」は、京都市北区(御薗橋)にある「カフェ マグダ(café Magda)」さんの絶品お米の日替わり限定ランチの紹介です。カラダにやさしいランチのお店で、清潔な店内でいただく「精米仕立て」のご飯は高級店に負けず劣らずの「おい...
京都その他グルメ

京都では430円の超デカ盛り「ガツ盛り弁当」が激安で売られている

今回の「京都ランチ案内」は、お金がないけどお腹いっぱい食べたい場合に行ってみていただきたい超ビッグ弁当の紹介です。値段は399円(税込み430円)と激安なのですが、通常の2倍の量があるお弁当です。商品名は「ガツ盛り弁当」と言って、種類は「チ...
移転・休業・閉店

西陣飯店 閉店 @京都・千本中立売「皿うどん・チャンポンが名物」

千本中立売の老舗中華「西陣飯店」さんが2018年5月23日をもって閉店されました。皿うどん・チャンポンが名物でしたが、あまりお客さんで賑わっていたとはいえませんでした。千本中立売界隈は飲食店が多いエリアではあるものの、飲食店の多さの割には人...
京都スイーツ

いかりバルン「いかりスーパーでしか売ってないケーキ」紹介

今回の「京都スイーツ案内」は、関西でしか食べることができない「バルン」というスイーツを紹介します。こちら「いかりバルン」と呼ばれていますが、兵庫発祥のスーパーマーケットで売られているだけなので「関西でしか食べることができないスイーツ」です。...
京都スイーツ

クリケット フルーツゼリー@京都「果実丸ごとゼリー」が『過ぎるTV』で紹介

地元である北野白梅町には「クリケット(Cricket)」さんという老舗のフルーツ店があるのですが、そこで販売されている「果実丸ごとゼリー」が2018年7月23日放送『なるみ・岡村の過ぎるTV』で紹介されることになっています。最近はお中元商品...
京都パン

ニューバード @京都ご当地パンは「パン屋バード(西湖堂)」が発祥

京都にかつて存在したパン会社「西湖堂製パン」、関西では有名な「ニューバード」というパンをチェーン系列のパン屋「バード」で発売していました。ニューバードは京都のご当地パンとして紹介されることがあり、先日の『ちゃちゃ入れマンデー』でも紹介されて...
京都その他グルメ

牛・キムラ はりはり鍋 @京都「芸能人も通う隠れた名店」の鍋を紹介

地元の京都では知る人ぞ知る名店「牛・キムラ」さんのランチ「牛はりはり小鍋御膳」を紹介します。ネットでもあまり紹介されていないのですが、精肉店が直営する安くてボリュームのある美味しいお店で、芸能人もお忍びで来るという京都の隠れた名店なんです。
移転・休業・閉店

【閉店】ジェム ル ブルー (J’aime le bleu.)@京都で週1日3時間しか営業しないパン&カフェ

京都御苑の近くに週1日3時間しか営業しないパン屋さんがあります。お店の名前は「ジェム ル ブルー(J'aime le bleu.)」。水曜日の11時30分から14時30分までしか開店していません。ハード系パンを天然酵母で作ったパン屋さんです...
京都カフェ

イノダコーヒ 三条 @京都「京都の円形カウンターでモーニングコーヒー」

せっかく京都に来るのであれば、食べるものや飲み物も京都らしいものがオススメです。では、コーヒー消費量日本一の京都でコーヒーを飲むならどこがオススメなのでしょうか。これはもう「イノダコーヒ」しかありません。今回は京都らしいスタイルの喫茶店「イ...
京都パン

アトリエ・キュッセン @京都・鷹峯「月2日営業の激うまパン」紹介

京都・鷹峯にあるパン屋「アトリエ・キュッセン」へ行って来ました。前を通るたびに気になっていたパンとケーキのお店なのですが、パンは月2日営業なので今まで立ち寄る機会がありませんでした。でも、チャンスがあって買ってみたところ・・・・
京都その他グルメ

あらいぶきっちん @京都「消泡剤不使用、国産大豆とニガリだけで作られた豆腐」紹介

京都に限界ぎりぎりまで素材と製法にこだわった豆腐があるのをご存知でしょうか。京都には有名な豆腐店がたくさんあり、観光客の行列で賑わっていますが、素材と製法にこだわると行き着く先はネットで紹介されているような有名店ではありませんでした。
京都その他グルメ

HOTDOG K-HOUSE @京都府宇治市「昭和のホットドッグ 」紹介

今回の「京都カフェブログ」は京都府宇治市にある隠れグルメ「K-HOUSE」さんのホットドッグを紹介したいと思います。こちら、なかなかの発見困難店で住宅地の奥の端っこにあります。普段は移動販売で「丹後王国、宇治フレンドマート、竜王アウトレット...
京都その他グルメ

はとや食堂 @京都・熊野神社前「早朝営業の定食屋」紹介

今回は京都にある早朝営業の定食屋「はとや食堂」さんへ行って来ました。こちらは熊野神社前に昔から(私が若い頃から)ある定食屋さんです。実家のすぐ近くで、今はおかずやうどんの定食を提供していて、700円から(おかず2品)の定食セットを食べること...
京都その他グルメ

焼肉特急 亀岡駅(京都府亀岡市)列車をイメージしたリーズナブルな焼肉店

列車をイメージした遊び心あるリーズナブルな焼肉店|焼肉特急 亀岡駅(焼肉)|京都府亀岡市余部町(亀岡)|予算:1000円~2000円|営業時間:11時~15時(L.O.30分前)、17時~22時15分(L.O.30分前)|定休日:元旦
京都その他グルメ

京都最強テイクアウト弁当「グリルはせがわ」ハンバーグ弁当

今回は京都のド定番テイクアウトグルメ「グリルはせがわ」さんのハンバーグ弁当の紹介です。古くから京都市民に愛されるレストランですが「グリルテイクアウトはせがわ」というお弁当屋さんも併設されています。これ『秘密のケンミンSHOW』で紹介されるレ...
京都うどん・蕎麦

KATSURAZAKA 十兵衛 @京都・桂坂 ちゃんどん(チャンポンうどん)紹介

京都・桂坂にある行列のお店「KATSURAZAKA 十兵衛」さんで、名物の「ちゃんどん」を食べて来ました。餡かけに野菜たっぷりの「チャンポンうどん」のことで、土日には行列ができるほどの有名店なんです。
京都その他グルメ

オリンピア食堂 @京都府京田辺市「チキンオーバーライス」紹介

京都府京田辺市、移動販売の「オリンピア食堂(OLYMPIA DINING)」のチキンオーバーライスを食べる機会がありました。工房兼拠点は京田辺市の三山木駅近くにあり、緑色のワーゲンを使ったキッチンカーが気になっていたお店です。
京都その他グルメ

京都にある「大分・中津からあげ」専門店まとめ

京都にある「中津からあげ」専門店をまとめます。中津からあげといえば本場は九州・大分県中津市のご当地グルメで1970年に中津で開業した「中津からあげ総本家 もり山(当時は 森山からあげ店)」が最初と言われています。京都にはその「もり山」の支店...
京都パン

ブルージュ洛北はおいしい?ちょっと秘境にあるパン屋を紹介

京都市左京区のちょっと秘境にあるパン屋「ブルージュ洛北」を紹介します。地元では「おいしい」と評判のお店で遠くからでもお客さんがわざわざやってくるお店です。
京都近郊の街ネタ

北野天満宮に唯一立っている牛がいた

京都の北野天満宮には撫で牛の置物がたくさんあります。祭神である菅原道真と牛の関わりが深かったことから北野天満宮には牛の置物が多いのですが座った状態の牛の置物ばかりです。でもひとつだけ「唯一立っている牛」がいるそうです。それを探してきました。
京都その他グルメ

蕎麦もある青い吉野家「そば処吉野家 宇治槙島店」京都ではここだけ

京都府宇治市槇島町に一軒だけ青い吉野家があります。それが「そば処吉野家 宇治槙島店」です。牛丼の吉野家なのに蕎麦がメインという吉野家で全国で19店舗しかないといわれるお店です。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!