京都・地元の行列和菓子店「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」紹介

地元の行列和菓子店「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」さんで生どら焼き(生銅羅焼)を並んで買ってきました。オープン前には待機列ができ30名近くが早朝から並ぶお店です。

今回は「生どら焼き(生銅羅焼)わらび餅おぼろみたらし団子」を紹介します。

スポンサーリンク

京都・地元の行列和菓子店「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」


生銅鑼焼(生どら焼き)

生銅鑼焼(生どら焼き)

今回の「京都案内」は超ド地元の京都市北区紫竹にある行列和菓子店「朧八瑞雲堂」さんに行ってきたので紹介します。

朧八瑞雲堂」とかゲーム好きでもないと読めない漢字の並びですが「おぼろやずいうんどう」と読みます。

実はだいぶ前に行っていたのですが諸般の事情でボツになっていたものです。

今回は、この朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)さんに早朝から並んで「生銅羅焼(生どら焼き)」などの定番商品を入手してきましたので紹介します。

スポンサーリンク

朧八瑞雲堂で早朝待機列に参加してみた


朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の朝の待機列

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の朝の待機列

朝8時過ぎ、早起きが苦手な温泉担当はムクッと起き上がり、一瞬でヘルメットを被って8時30分に京都市北区の「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」さん前に到着しました。

オープン30分前には、すでに待機列は10名以上という人気店で、巷の雑誌やネットで紹介されているというお店です。

お目当ては「生どら焼き」。

ひとつ340円という高価などら焼きですが、速攻で売り切れるので幻のどら焼きとも呼ばれています。

実は・・・・

小倉餡とクリームが通常の4倍は入っているという京都のドデカ・スイーツというのが、その正体なのです。

朧八瑞雲堂で生銅鑼焼(生どら焼き)を購入


和菓子店なので「よもぎ餅」や「みたらし団子」などもあります(店外より撮影)

和菓子店なので「よもぎ餅」や「みたらし団子」などもあります(店外より撮影)

他にも「よもぎ餅」や銘菓「おぼろ」など数種類の和菓子が売られています。

これが午前中で売り切れるというのだから驚きです。

今回は4種類ほど買ってみました

今回は4種類ほど買ってみました

今回は4種類ほど買ってみました。

・わらび餅
・みたらし
・おぼろ
・生銅鑼焼(生どら焼き)

価格は「生銅鑼焼 340円」が目立った存在なだけで、全部で1200円行かないくらいでした。

では、さっそく食べてみましょう!

2016年末時点で「生どら焼き」はひとり1個の購入制限があります。またオープン2時間ほどで全商品が売り切れることもあり週末の訪問には注意してください。2017年1月28日放送『嵐にしやがれ』でも紹介されます。

わらび餅 実食レビュー


わらび餅は弾力があり味は控えめです

わらび餅は弾力があり味は控えめです

わらび餅弾力があるタイプのもので、わらび餅自体に味わいはあまりありません。

その分、きな粉の味が際立つタイプになっているようです。

別売り(50円)の黒蜜をかけるとちょうど良い甘さになりますが、そのままでも十分食べられます。

特徴などはないスタンダードな「わらび餅」になっているなと感じました。

みたらし 実食レビュー


みたらし(団子)はアッサリとした餅の味メインのもの

みたらし(団子)はアッサリとした餅の味メインのもの

みたらし団子は大きめのお餅が一串に2つのものです。

普通のものと見た目は違うと思いますが、京都では大原や京北方面に行くと、みたらし団子はこんな感じのものばかりです。

味は薄めの「みたらし」がかかっており、お餅の味がダイレクトにくるものになっています。

おぼろ 実食レビュー


銘菓「おぼろ」はお店の代表的な和菓子です

銘菓「おぼろ」はお店の代表的な和菓子です

「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」さんで定番なのが銘菓「おぼろ」です。

これは「わらび餅」の中に餡が入ったもので、かなりやわらかい「わらび餅」なので掴んで食べるのは難しいです。

箸などで切って食べると良いでしょう。

生銅鑼焼(生どら焼き)紹介


生銅鑼焼(生どら焼き) 340円

生銅鑼焼(生どら焼き) 340円

抹茶
小倉
黒ごま
さつまいも
かぼちゃ
さくら
いちご

一部、季節限定のものもありますが「抹茶小倉黒ゴマ」などの種類があります。

ひとつ340円と高価ですが、どら焼きの皮に挟まれるのはアンコだけではなく生ホイップクリームも入っています。

厚みが6センチはあるもので、これが脚光を浴びて行列店となりました。

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)まとめ


朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)基本情報

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)基本情報

生どら焼きは京都には結構たくさんあります。

他にも美味しいお店はあるのですが、なぜ「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」さんの生どら焼きはヒットしたのでしょうか?

やはり「行列店」になるお店は特徴というものがあって「デカ盛り激安美味しい珍しい」などいずれかのキーワードに合致する店舗ばかりです。

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の場合は「クリームのたっぷりはいった」珍しいタイプのどら焼きというところがウケているようです。

そういったお店がメディアやネットなどで紹介しやすいということもあって、一度紹介されると連鎖するように行列ができるという話です。

最新情報:生どら焼きは夏も販売されることになりました。また、(平日だけみたいですが)ひとり1個から2個までと変更されており、2017年8月時点では朝の行列はなくなっています。土日はひとり1個までという話もあります。

京都府京都市北区紫竹上竹殿町43−1
営業時間:8時30分~18時
定休日:不定休
備考:予約不可

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都スイーツ
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする

#kyotosweet #sweet
#スイーツ #京都スイーツ #和菓子 #京菓子 #京都和菓子 #京都菓子

Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。