京都のラーメン店には餃子はないけど唐揚げはある

今回は京都のラーメン店の「あるあるネタ」です。実は、京都のラーメン店には餃子がメニューにあるお店がとても少ないのです。東京なら餃子はサイドメニューにあるものですが、京都ではそうではないのです。しかし、なぜかサイドメニューに「唐揚げ」はある。今回はそんな地元ネタです。

※続編「京都では唐揚げにレモンをかけずにマヨネーズで食べる?」もぜひご覧ください!

京都のラーメン店には餃子はないけど唐揚げはある


京都ではラーメンと一緒に食べるのは「唐揚げ」?

京都ではラーメンと一緒に食べるのは「唐揚げ」?

皆さんがラーメンを食べる時、サイドメニューは何を注文するでしょうか?

私は「餃子」です。

東京に住んでいた時、ラーメン屋さんに行くと必ずあるサイドメニューは「餃子」であり、餃子を注文しないことがないほど餃子を食べていました。

メニューに餃子がねぇぇぇぇ!!!(天龍)

メニューに餃子がねぇぇぇぇ!!!(天龍)

京都に移住したのが約10年ほど前。

近所にあったラーメン店「天龍」さんが京都に来て一番最初に入ったラーメン店でした。

しかし、なかったのです・・・・

餃子が・・・・

なかったのです!!

とまぁ、このネタ。

5年以上前からブログでちょこちょこと書いていたことなのですが、記事として書くのは初めてです。

で、当時の私は京都で「餃子探し」をすることになるのですが・・・・

近隣のラーメンを出すお店で餃子があるお店がなかったのです。

しかし、検索してみると・・・・

京都では餃子は「餃子の王将」や専門店で食べるものらしい


京都では「餃子の王将」に餃子があるらしい

京都では「餃子の王将」に餃子があるらしい

京都では「餃子の王将」に餃子があるらしいという噂を入手(笑)

当時はまだ関東で「餃子の王将」は珍しくて、京都に来て初めてその存在を知ることになりました。

餃子の・・・・と付くので餃子専門店かと思いきや、中華料理のお店のようです。

京都では他にも餃子がメインの中華料理店があります(ミスター・ギョーザ)

京都では他にも餃子がメインの中華料理店があります(ミスター・ギョーザ)

京都の老舗餃子といえば「珉珉」

京都の老舗餃子といえば「珉珉」

どうやら、京都では中華料理屋さんに餃子は普通にあるようで「ミスター・ギョーザ珉珉」といった京都では老舗の中華料理店にも餃子がありました。

また「餃子専門店」というのもあり、代表的なものとしては「泉門天」という餃子専門店もありました。

ただ泉門天は「ひとくち餃子」と呼ばれる京都特有の小さい餃子で、ひと口で食べられるものでした。

しかし、ラーメン店で「餃子」を出すお店はなかなか見つからなかったのです。

京都のラーメン専門店では「唐揚げセット」が当たり前


京都のラーメン店には「唐揚げ」がある

京都のラーメン店には「唐揚げ」がある

さて、京都のラーメン店で「餃子」を探す中で、ひとつ気が付いたことがありました。

それが・・・・

京都のラーメン店には「唐揚げ」がある

ということです。

上の写真は「麺家しょうりん」さんというラーメン専門店ですが、餃子はなくとも唐揚げセットはあります。

京都のラーメン専門店では唐揚げセットが当たり前

京都のラーメン専門店では唐揚げセットが当たり前

上の写真は「麺屋びびび」さんのセットですが、こちらでもラーメンに唐揚げをつける定食が一番人気のメニューです。

金ちゃんラーメンの名物はなんと「唐揚げ」

金ちゃんラーメンの名物はなんと「唐揚げ」

また、京都では地元民に人気だったラーメン店「金ちゃんラーメン(閉店)」では・・・・

名物は「唐揚げ」

だったのです。

東京ではラーメン店で唐揚げを食べることも見ることも殆ど無かったのですが、京都ではラーメン専門店に「唐揚げ」があるのが普通なのです。

なぜ京都のラーメン専門店には餃子がないのか?


餃子の王将では餃子の値段は220円(現在の値段)

餃子の王将では餃子の値段は220円(現在の値段)

さて、京都ではラーメン専門店で餃子を出すお店は数は少ないのですが、チェーン店や支店のある資金力のあるラーメン店にありました。

魁力屋(かいりきや)
来来亭(らいらいてい)
天下一品

さらに、いずれのお店も「餃子の王将」と似たような値段で・・・

すげぇぇえ安いぃぃぃいい!!!

東京だったら餃子一枚で400円は当たり前なのですが、京都では餃子一人前(6個)で200円前後のところが多いのです。

こんだけ安いと個人経営のラーメン店で餃子をメニューに出すのはなかなか難しいのでしょう。

京都のラーメン店で餃子を出すお店が少ないのは利害関係の問題なのかもしれません。

補足:2020年7月29日に公開された某記事で本記事の内容を「噂で聞いて」と一乗寺などで餃子はなくても唐揚げはあるという件を検証した記事があります。結論では京都に唐揚げが多いのは学生がお腹いっぱい食べられるようにという需要としています。それは間違っていませんが、京都の人は「あまり唐揚げに興味はない」とし、新規店にそういったお店が多いのは「観光客の需要があるから」としていました。後者に関しては間違っており、京都の人はラーメン店で唐揚げセットめちゃくちゃ食べてます。関西って子供の「おやつ=唐揚げ=安くてお腹一杯になる」というのが根付いていて、あんまり意識しないで無意識に食べているのです。


今回は、これまで数多く紹介してきたラーメンの中から「至極の一杯」を選びました。珍しくランキング形式を採用、本当にウマい京都のラーメン店を10店舗厳選してあります。2018年の「実食評価」で候補店を選び、その中から「リピートしたい&記憶に残った」店のみという選りすぐりの店ばかりです。



京都はラーメン店が多いと言われ、おいしいお店も多くあります。一乗寺のようなラーメンストリートもメディアで紹介されて有名なのですが、地元民であればネットやメディアで話題のラーメン店よりも「600円以下で食べられるラーメン」のような地元密着型のラーメン店をよく利用していることでしょう。



京都ラーメン

関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。