今回の「京都ラーメンブログ」は京都・一乗寺で行列が多いラーメン店「中華そば 高安(たかやす)」さんの実食レビューです。豚骨と鶏ガラのスープはコクと甘みを感じる濃い口のスープで、カエシとのバランスも絶妙なので辛すぎず食べやすいラーメンです。
ということで、高安(たかやす)さんの何が良いのかを見ていきましょう!
京都・一乗「中華そば 高安(たかやす)」でラーメンを食べてきました

お相撲の高安も来た「中華そば 高安」さんへ行ってきました
今回の「京都ラーメンブログ」は、京都・一乗寺の人気店でも一番行列が多いのではと思われる「中華そば 高安」さんへ行って来ました。
これまで、こういった有名なラーメン店を取り上げることは少なかったのですが、初訪というわけでもなく、行ってはいたのですが記事にしていませんでした。
「中華そば 高安」さんは、力士の高安も食べに来たということで、関西のワイドショーなんかでも取材が来ていましたが、それ以前から雑誌などにも紹介されたり、テレビで紹介されたりする有名店です。
では、いったい高安(たかやす)さんの何が良いのか、食べて確認してみましょう!
鶏白湯ラーメン 実食レビュー

中華そば 780円 コクと甘みと香りの調和が素晴らしい
今回は「中華そば 780円」をいただきました。
唐揚げもおいしいので、もし連食しないなら唐揚げとライスも食べると良いでしょう。
ベースは「豚骨・鶏ガラ」、甘みと香りのあるスープです。

見た目より味が濃厚です
スープは辛すぎず、材料のコクと甘さを感じられる上品なスープです。
カエシは醤油っぽくはないのですが、ちょうどよいシッカリした醤油の味わいがしています。
それが特徴的な味わいになって記憶に残るスープになっていました。

豚のコクがものすごいチャーシュー
絶品なのはチャーシューでしょう。
見た目はよくあるチャーシューですが、口に含んでひとかみすると、口いっぱいにコクと旨味が広がっていきます。
これを食べるだけでも価値はあると思いました。
中華そば 高安 基本情報

中華そば 高安 外観
「中華そば 高安」さんは京都・一乗寺にあるラーメン店で、土日祝ともなると1日中大行列ができるお店です。
6月28日からは、土日祝は通し営業ではなくなっていますのでご注意ください。
一乗寺の京都ラーメンの中でも評価が高いお店で、店内もちょっとポップな感じなので女子大生なんかもよく来るお店です。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。