今回の「京都ラーメンブログ」は京都・一乗寺で行列が多いラーメン店「中華そば 高安(たかやす)」さんの実食レビューです。豚骨と鶏ガラのスープはコクと甘みを感じる濃い口のスープで、カエシとのバランスも絶妙なので辛すぎず食べやすいラーメンです。
ということで、高安(たかやす)さんの何が良いのかを見ていきましょう!
京都・一乗「中華そば 高安(たかやす)」でラーメンを食べてきました

お相撲の高安も来た「中華そば 高安」さんへ行ってきました
今回の「京都ラーメンブログ」は、京都・一乗寺の人気店でも一番行列が多いのではと思われる「中華そば 高安」さんへ行って来ました。
これまで、こういった有名なラーメン店を取り上げることは少なかったのですが、初訪というわけでもなく、行ってはいたのですが記事にしていませんでした。
「中華そば 高安」さんは、力士の高安も食べに来たということで、関西のワイドショーなんかでも取材が来ていましたが、それ以前から雑誌などにも紹介されたり、テレビで紹介されたりする有名店です。
では、いったい高安(たかやす)さんの何が良いのか、食べて確認してみましょう!
鶏白湯ラーメン 実食レビュー

中華そば 780円 コクと甘みと香りの調和が素晴らしい
今回は「中華そば 780円」をいただきました。
唐揚げもおいしいので、もし連食しないなら唐揚げとライスも食べると良いでしょう。
ベースは「豚骨・鶏ガラ」、甘みと香りのあるスープです。

見た目より味が濃厚です
スープは辛すぎず、材料のコクと甘さを感じられる上品なスープです。
カエシは醤油っぽくはないのですが、ちょうどよいシッカリした醤油の味わいがしています。
それが特徴的な味わいになって記憶に残るスープになっていました。

豚のコクがものすごいチャーシュー
絶品なのはチャーシューでしょう。
見た目はよくあるチャーシューですが、口に含んでひとかみすると、口いっぱいにコクと旨味が広がっていきます。
これを食べるだけでも価値はあると思いました。
中華そば 高安 基本情報

中華そば 高安 外観
「中華そば 高安」さんは京都・一乗寺にあるラーメン店で、土日祝ともなると1日中大行列ができるお店です。
6月28日からは、土日祝は通し営業ではなくなっていますのでご注意ください。
一乗寺の京都ラーメンの中でも評価が高いお店で、店内もちょっとポップな感じなので女子大生なんかもよく来るお店です。
この記事は京都のラーメン新店調査や実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。関西・京都の知られざるラーメン店を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくし京都観光やグルメの発展を目指すことが目的です。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!