京都・一乗寺のラーメン街道で伝統の「コクポタスープのラーメン」を食べてきました。もちろんお店は「天天有」です。それも「天天有 本店」で「温泉卵 中華そば」と激ウマ「卵かけごはん」を実食レビューします。
一乗寺でラーメンを食べるなら「天天有」が一番オススメです。
天天有 本店 絶品卵かけご飯とラーメン

甘みののあるコク深いポタージュのような鶏白湯スープです
今回の「京都ラーメンブログ」は、京都のラーメン激戦区のひとつである「一乗寺」まで行ってきました。
食べたのは、あの超有名店で一乗寺でも、たぶん一番おいしいであろう「天天有」さんです。
こちら「天天有」さんは独特の特徴あるコクの深い鶏ポタ系スープのお店で、いわゆる濃厚「鶏白湯」のラーメン店です。
煮卵or温泉卵 中華そば 650円~
チャーシューメン 800円~
煮卵or温泉卵 チャーシューメン 800円~

一緒に頼むべきはライスで、卵かけごはんをつくります
オススメなのは値段変わらずで「煮卵or温泉卵」が入っているラーメンで、これの煮卵入りを頼んだうえでライスも注文するパターンです。
注文する際に「卵かけごはんにするのでライス」と言えばOKで、卵かけごはん用のタレ(無料)がついてくるのです。
天天有のラーメン 実食レビュー

温泉卵 中華そば 650円
トッピングは「チャーシュー・ネギ・もやし・甘いメンマ」が基本で、これは「煮卵」がついたラーメンです。
この「煮卵」をライスにのっけて、卵かけご飯にするのがツウな食べ方です。

とりあえずはラーメンを食べて、ライスを少し減らします
卵かけごはんにするにはライスが多いので、最初はご飯をいただきながらラーメンを食べます。
麺は低加水の少し固めの麺で、京都ではよくあるものですが、固さがちょうど良いものでした。
これを鶏白湯の甘い濃厚スープで食べると、もう忘れることができない美味しさが口の中に広がります。

天天有といえば甘い鶏ポタスープです
京都で天天有といえば甘い鶏ポタスープの元祖のお店です。
見た目はまろやかですが、鶏の甘味などがよく出ており、まったく飽きのこないスープ。スープには「鶏ガラ・モミジ・野菜」が溶け込んでいます。
天天有の人気は、まさにこのスープにあります。

チャーシューとライスをかきこみます
ほどよくライスが減ってきたら、今度は「卵かけごはん」を作ってみましょう!
天天有の激ウマ「卵かけごはん」を実食レビュー

ラーメンのトッピングを使った「たまごかけごはん」
京都の「天天有」に行ったら、ぜひ食べてもらいたいのが「卵かけごはん」です。
とはいえ、これは裏メニューになっており、メニューにある「温泉卵 中華そば+ライス」で作る「卵かけごはん」です。

タレをまぜて、よくかきまぜていただきます!
「温泉卵 中華そば+ライス」を注文すると、卵かけご飯にするのが伝わりますが、念のため「卵かけごはんにする」といえば、専用のタレを付けてくれます。
このタレを使った「卵かけごはん」が、また抜群のおいしさなのです。
ライスもちょうど温度が下がってきたところで作るので、卵が固まらずにうまい具合に混ざってくれます。
天天有に行ったら、これを頼むのを忘れないようにしてください。

この組み合わせはぜひ試していただきたいです
天天有 本店(一乗寺)まとめ

京都・一乗寺にある「天天有 本店」
今回行ったのは一乗寺にある「天天有 本店」さんです。
今の一乗寺にある「天天有」さんは息子さん(二代目)で、初代とは少し味が異なります。昔の「天天有」はもっとカエシに辛みがあって今のように甘さが表立つタイプとは異なるものでした。
京都には他にもいくつか「天天有」があるのですが、そちらは別の「天天有」であることも知っておくべきでしょう。
実は、一乗寺の本店以外は別の会社が運営する「天天有」でレシピと屋号を買って経営しているのです。
また、大阪と福岡の「天天,有」は一乗寺の店の親戚筋のラーメン店です。大阪は初代の弟さんで、福岡は親戚の叔母さんとかと記憶してますが定かではありません。こちらは「のれん分け」ですが、本家と同じ屋号を使うのは恐れ多いと「,」を付けたと聞いたことがあります。
京都駅近くの「第一旭」もいろいろあって9系統もありますが、古い人気ラーメン店によくある事象です。(詳細はこちらの記事をご覧ください)

老舗の京都ラーメンは皿にのっていることが多いです
それはともかくとして、一乗寺にある「天天有 本店」さんの味は何を食べても間違いないもので、私も京都ラーメンの中では好きなお店の上位に入るお店です。
一乗寺でラーメンを食べるなら「天天有」が一番オススメです。
営業時間:12時~22時(日・祝)、18時~深夜2時30分
定休日:水曜日
Twitter:https://twitter.com/tentenyuuhonten
公式サイト:https://tentenyu.jp/
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。